出版社内容情報
★重版3刷突破! ★
*2015年3月図書館振興財団 中学校選書事業に選ばれました。
*2015年9月長野県社会福祉審議会児童福祉専門文科会推薦図書に選ばれました。
現代の人々と共通する気持ちと、当時の人だけが持つ感覚、こころを感じる歌物語をイラスト満載のフルカラーで紹介。ちょっとしたコラムページでは万葉集の歌から当時の人々の生活、価値観が垣間みえます。
基礎知識から資料編まで充実、万葉集を知らない人も、もちろん知っている人も楽しめる一冊です。
●はじまりの物語
●万葉集基礎のキソ
●相聞
●装
●鳥
●笑
●無常
●夢
●恋
●酒
●旅
●挽歌
●別格
●万葉新聞
歌垣号/装号/鳥号/動物号/七夕号/
夢号/恋号/食号/防人号
●もっと楽しむ! 万葉集
音/色/万葉鳥歌図鑑/原文おもしろ歌/伝説歌/
お呪い/歌人別ソング集/長歌の楽しみ方/
枕詞/裏ベストソング
●おわりの物語
監修者解説
あとがき
●巻末資料
万葉早見表/万葉の四季と行事/年表と宮の変遷/
万葉地図/+α基礎知識と文法・注/
参考文献・表記について
村田 右富実[ムラタ ミギフミ]
監修
松岡 文[マツオカ アヤ]
著・文・その他
まつした ゆうり[マツシタ ユウリ]
著・文・その他
森 花絵[モリ ハナエ]
著・文・その他
内容説明
全140ページ、オールカラー!「鳥」「笑」「夢」など、11テーマの歌ごとにイメージされた挿絵が添えられ、鳥子と鹿先生が歌についてあれこれ語り合います「装」「動物」「食」などなど、万葉の頃の生活やファッション、あの歌人の意外な一面も垣間見れる、小ネタたっぷりの『万葉新聞』。「色」「おまじない」「長歌」など、もっと知りたい、楽しみたい人のためのコーナーや「万葉の四季」「万葉地図」「年表」「巻ごとの早見表」など巻末資料も充実!万葉集初心者から、もう少し踏み込んでみたいあなたに向けた、一冊です。
目次
相聞
装
鳥
笑
無常
夢・おまじない
恋
酒
旅
挽歌
別格
著者等紹介
村田右富実[ムラタミギフミ]
1962年生まれ、北海道小樽市出身。北海道大学大学院修了。現在、大阪府立大学教授。上代日本文学専攻博士(文学)。主著『柿本人麻呂と和歌史』(上代文学会賞受賞)、監修『わかる古事記』(太安万侶賞受賞)
阪上望[サカウエノゾミ]
1986年生まれ。大阪府貝塚市出身。甲南大学文学部卒業。大阪府立大学大学院博士前期課程修了。現在、大阪府立大学大学院博士後期課程に在学し、村田右富実教授のもとで上代日本文学を学んでいる
まつしたゆうり[マツシタユウリ]
絵本作家・イラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒。株式会社あちゃちゅむ企画を経て2012年から活動
松岡文[マツオカアヤ]
イラストレーター。2003年頃より活動
森花絵[モリハナエ]
兵庫県出身。関西大学文学部日本史・文化遺産学専修在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。