出版社内容情報
初歩から丁寧に、でも必要な文構造の理解からは逃げずにしっかり説明していくことで文法力の土台を着実に築く、本物の初級文法書。
初級英文法書は世の中に数多ありますが、「説明が少なすぎるとわかったようでわからない…」「説明が多くなると頭がこんがらかって途中で挫折してしまう…」というような経験をもつ学習者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本書はそんな初級英語学習者に最適な文法書です。アルファベットからスタートして、文法の初歩の部分を丁寧にわかりやすく、でも文構造の理解からは逃げずにきちんと説明していきますから、読み進めるうちに文法力の土台を着実に築くことができます。
付属のMP3CD-ROMには学習を徹底的にサポートし、学習者に伴走してくれるナビ音声が収録されています。
STEP1 この本の内容と目標を知ろう
STEP2 英単語の使い方の基礎を知ろう
第1章 小文字と大文字の使い分け方
第2章 最も大切な3つの品詞(名詞、動詞、形容詞)
第3章 名詞の使い方
第4章 動詞の使い方
STEP3 英文の組み立ての規則を知ろう
第5章 英文の組み立てに関する特に大切な規則
第6章 第1文型
第7章 第2文型
第8章 第3文型
第9章 第4文型
第10章 第5文型
第11章 修飾語
第12章 英単語の大きな特徴
第13章 前置詞
第14章 be動詞のもう1つの意味
第15章 受動態
第16章 進行形
第17章 述語にwill/can/may/must/shouldが加わった文
第18章 まとまりの助動詞be going to
第19章 yes-no疑問文
第20章 who/what/whichを用いた疑問文?@
第21章 who/what/whichを用いた疑問文?A
第22章 who/what/whichを用いた疑問文?B
第23章 whose/what/whichを用いた疑問文
第24章 where/when/why/howを用いた疑問文
第25章 howを用いて作るもう1つの疑問文
第26章 命令文
第27章 否定文?@(平叙文の否定文)
第28章 否定文?A(命令文の否定文)
第29章 語と語、句と句、文と文を結ぶand/but/or
第30章 文をまとめるif/when/after/before/because
第31章 文をまとめるthat
第32章 関係代名詞
第33章 ing形の動詞による名詞修飾
第34章 動名詞
第35章 to不定詞(名詞的用法)
第36章 to不定詞(副詞的用法)
第37章 to不定詞(形容詞的用法)
第38章 itの用法
第39章 不規則変化動詞
STEP4 これからの課題を知ろう
【著者紹介】
昭和47年神奈川県出身。慶應義塾大学文学部卒。元東進ハイスクール講師。著書に『よくわかる英語の基本 基本文型・文と文の結びつき』(開拓社)、『一生モノの英文法』(講談社現代新書<紙書籍版/電子書籍版>)、『MP3 CD-ROM付き 一生モノの英文法 COMPLETE』(ベ レ出版)がある。