内容説明
事実・史実に基づくリアリティが感性に訴え、豊かな感動を呼び起こす。心に響く教材の開発から生まれた珠玉の17編とその指導案。
目次
第1部 これからの道徳教育とノンフィクション資料(新しい道徳教育と道徳資料;ノンフィクション資料のもつ意味;本書の道徳資料内容一覧)
第2部 道徳ノンフィクション資料(こころの目―小学校(低)中学年:家族愛
ひびけ!大文字だいこ!―小学校中学年:郷土愛
絶対、助けるんだ‐東京消防庁ハイパーレスキュー隊―小学校中学年:生命尊重
救出‐エルトゥールル号遭難―小学校中(高)学年:国際理解、生命尊重
わたしたちのふるさとはどこへ―小学校中(高)学年:自然愛
若葉町内会九年間の挑戦‐ごみ減量大作戦―小学校高学年:希望・努力 ほか)
著者等紹介
永田繁雄[ナガタシゲオ]
東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター教授。1955年静岡県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。東京都内小学校教諭、東京都文京区教育委員会指導主事、平成14年1月より文部科学省初等中等教育局教科調査官(道徳担当)を経て、平成21年4月より現職
山田誠[ヤマダマコト]
筑波大学附属小学校教諭。1959年東京都生まれ。明星大学人文学部心理教育学科卒業(専門は道徳教育)。東京都公立小学校教諭を経て、現職。NHK道徳教育番組『時々迷々』(中学年)、『道徳ドキュメント』(高学年)番組委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。