- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
“発達障害”という用語が流行しているが、その内容は正しく理解されていない。今も、一括りに“発達障害”とされている子どもたちの現状を、“事例”と“理論”をふまえて批判する。
目次
1 個性豊かな子どもたち(ユニークな子ら;4×7=58…(翔太) ほか)
2 「発達障害」という用語(心身の発達障害;「発達障害」という用語の内容について ほか)
3 それぞれの分野の特性(広汎性発達障害;自閉症原因の一考察 ほか)
4 「障害」とは(障害の捉え方;「発達障がい」 ほか)
著者等紹介
玉永公子[タマナガキミコ]
台湾生まれ。国立大分大学卒業、南カリフォルニア大学大学院修了。修士号(特殊教育)取得、博士号(教育心理学)取得。国際ディスレクシア協会会員、学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 岩になった鯨