リビア物語―世界遺産と大砂漠の旅

個数:

リビア物語―世界遺産と大砂漠の旅

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846003432
  • NDC分類 294.31
  • Cコード C0026

内容説明

リビアに残る五つの「世界遺産登録」の全てを数千キロにわたって走破し取材、サハラ砂漠の奥地に分け入り、紀元前8000年~紀元前後の有名な二ヶ所の「岩壁画」をカメラに収める。

目次

第1章 海洋国家カルタゴ貿易で栄えた古代植民都市(地中海貿易の覇者・サブラタ;サブラタ古代都市遺跡めぐり ほか)
第2章 アポロンの神託で選ばれたギリシャの植民都市(女神の名を冠した都・キレーネ;アポロンの大地に建つゼウス神殿 ほか)
第3章 サハラ砂漠に眠る古代人のオアシスを訪ねて(ベルベル人の村・クサールハジ;土に眠るベルベル人の魂・ナルート ほか)
第4章 新生リビアの顔(歴史に埋もれた二つの都・トリポリとベンガジ;リビアとカダフィ大佐)

著者等紹介

滝口鉄夫[タキグチテツオ]
1938年札幌生まれ。1961年北海学園大学経済学部卒業後、北海タイムス社勤務を経て写真家に。長年にわたり世界の文化遺産、宗教、美術、民族等の写真を撮り続けている。社団法人・日本写真家協会会員。日本旅のペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりもり

2
リビアがこんなに美しい国だとは知らなかった。カダフィ大佐率いる社会主義国家として、パンナム機撃墜などのテロ行為を起こし世界から孤立した後、テロと決別したもののその後の内戦で無政府状態に。現在こそ国民国家が成立しているが、政情的にとても旅行できる状態ではない。しかし、世界遺産となっている数々の遺跡はとても勇壮かつ秀麗で、一度は実物を見てみたいと思わせる魅力に溢れている。世界の不安定化が止まらない中、こうした国が増えていくのは残念でならない。いつか何の懸念もなく旅行できる日が来ますように。★★★★☆2023/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1800963
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。