ロジカル・シンキング超入門―心理と論理のベストミックス

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロジカル・シンキング超入門―心理と論理のベストミックス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 10時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 170p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784828307794
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ロジカル・シンキングをビジネスシーンで使うには、単にロジカルに考えるだけでなく、相手の心理も加味しないと本当の成功は手にできません。

本書は、ビジネスパーソンが習得すべき「ロジカル・シンキング」のスキルと「心理学」の勉強法から活用方法までを、事例をもとに具体的かつわかりやすく解説しています。

ビジネスシーンにおいて、知識があるだけではあまり意味がありません。実践し、経験を積み重ねることによって、初めて強力な武器になるのです。

内容説明

相手の心理を読むことで、プレゼン・交渉力が一気にアップ!初めての人でも、4つのステップを踏むことでマスターできる!一度挫折した人も、心理学を取り入れることで実践に役立つ!

目次

第1章 「心理と論理」で交渉力をアップする(全体像を考える;主張に対して根拠を持つ)
第2章 伝えたいことを「論理的に主張する」(論理の構造化)
第3章 「問題を発見し解決する」(事象の構造化)

著者等紹介

中野克彦[ナカノカツヒコ]
リンク・イノベーション代表。経営コンサルタント、認定心理士、CFP、1級FP技能士、A・F・T色彩検定1級、行動経済学会会員(第630496号)、日本心理学会会員(第47081号)。財務・税務コンピューターメーカーに入社し会計を学んだ後、コンサルティング会社にて、企業のマーケティング戦略の策定や人材の有効活用等を行う。2005年にリンク・イノベーションを設立。現在は、心理学を導入した経営コンサルティングとFP講師も含めたファイナンシャル・プランニングを両輪に事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品