トランスナショナル高等教育の国際比較―留学概念の転換

個数:
  • ポイントキャンペーン

トランスナショナル高等教育の国際比較―留学概念の転換

  • 杉本 均【編著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 東信堂(2014/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 72pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798912400
  • NDC分類 377.2
  • Cコード C3037

内容説明

自国の大学が他国内の分校や提携機関により他国内学生を教育し学位を授与する―自国大学は教育・学位の「輸出」、他国内学生は「留学しない留学」としての費用を軽減する等、トランスナショナル高等教育は両者共に利益が期待できる新留学形態として、今や劇的な世界化を遂げている。本書は、留学概念のパラダイム転換として提供国、受容国双方の展開の全容を全世界的に明らかにし、効用・課題と問題点を考察した労作、近未来の日本の高等教育政策の世界展開を考える上で必読の文献である。

目次

トランスナショナル高等教育の展開と課題
第1編 トランスナショナル高等教育の提供国(イギリスにおけるトランスナショナル高等教育;アメリカのトランスナショナル高等教育と国際化;オーストラリアにおけるトランスナショナル高等教育―RMIT大学ベトナム校における教育質保証;国際化をめぐるトランスナショナル高等教育の機能と新たな高等教育像―モナシュ大学の「国際高等教育」戦略の事例;オーストラリアにおけるトランスナショナル高等教育―シンガポールへの海外教育展開 ほか)
第2編 トランスナショナル高等教育の受容国(アジアにおける高等教育の国際連携と日本―イニシアティブの多極化とその行方;中国におけるトランスナショナル高等教育―高等教育段階での「内外協力による学校運営」;香港におけるトランスナショナル高等教育の展開―市場に依拠した質保証メカニズムに注目して;韓国におけるトランスナショナル高等教育―オランダ海運物流大学韓国分校を事例に;タイおよびラオスにおけるトランスナショナル高等教育―国境を越えることの意味 ほか)

著者等紹介

杉本均[スギモトヒトシ]
京都大学大学院教育学研究科教授(比較教育学)。1958年生、京都大学大学院教育学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。