オバマ後のアメリカ政治―2012年大統領選挙と分断された政治の行方

個数:
  • ポイントキャンペーン

オバマ後のアメリカ政治―2012年大統領選挙と分断された政治の行方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798912028
  • NDC分類 314.895
  • Cコード C3031

内容説明

従来多くの大統領の再選を阻んできた経済低迷の中、オバマは2012年選挙でなぜ勝ったのか、また共和党の下院支配という「分割政府」の下、その政策理念をどう推進してゆくのか―選挙の争点、メディアの役割、両党の選挙戦略、市民各層の投票行動等、本書の多面的分析から見えてくる、わが国にも大きく影響するアメリカ政治の実際と“オバマ後”の展開の可能性。

目次

第1章 2012年共和党大統領候補者指名の分析
第2章 2012年選挙とメディア:争点と新しい変化
第3章 選挙アウトリーチと2012年オバマ再選選挙
第4章 悪い経済状態にもかかわらずなぜオバマが勝ったのか:Waseda American Voter Survey 2012の分析
第5章 連邦議会指導部によるコミュニケーション戦略の発達と2012年連邦議会選挙
第6章 オバマ政権2期目の外交課題
第7章 評価と展望:連邦政府の機能障害の克服と“オバマ後”のアメリカ政治

著者等紹介

吉野孝[ヨシノタカシ]
1954年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大学院政治学研究科博士後期課程修了。1984年から1986年までウィスコンシン大学(マディソン)政治学大学院留学。1991年から1993年までジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院(SAIS)客員研究員。1995年より早稲田大学政治経済学術院教授。専門は、英米政治学、政党論、アメリカ政治

前嶋和弘[マエシマカズヒロ]
1965年生まれ。上智大学総合グローバル学部教授(2014年4月から)。上智大学外国語学部英語学科卒業後、新聞記者を経て1994年渡米、ジョージタウン大学大学院政治学部修士課程修了(MA)、メリーランド大学大学院政治学部博士課程修了(Ph.D.)。敬和学園大学、文教大学を経て現職。専攻はアメリカ現代政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。