紀伊國屋書店
HOMEENGLISH
紀伊國屋書店新宿本店
店頭在庫検索 
二 十 六

宇 南 山 知 人

大 江 戸 見 聞 録
── 現 代 に つ づ く 江 戸 の 日 常 生 活


テーマをクリック! 関連書籍リストにリンクしています。
トップページ
宇南山知人さんエッセイ
いま、江戸がおもしろい
お知らせ
宇南山知人さんが選んだ本
江戸文化歴史検定模擬試験
じんぶんやバックナンバー

江戸文化歴史検定模擬試験
結果

【問1】TV時代劇「暴れん坊将軍」で有名な8代将軍・徳川吉宗に重用され、町奉行として活躍した人物は次のうち、誰でしょう?
判定 い)遠山左衛門尉景元(さえもんのじょうかげもと)
ろ)大岡越前守忠相(えちぜんのかみただすけ)
は)中村主水(もんど)
に)長谷川平蔵宣以(へいぞうのぶため)
【問2】江戸に住む人がかかるといわれた「江戸わずらい」とは、どんな病気でしょう?
判定 い)運動不足が原因とされる「糖尿病」
ろ)白米を食べることによるビタミン不足でかかる「脚気」
は)5代将軍・徳川綱吉の死因ともいわれる「はしか」
に)国許から単身赴任した下級武士などがかかる「ホームシック」
【問3】江戸時代の庶民の起床は、明け六つ、およそ日の出の頃でした。「お江戸日本橋七つ立ち」という歌がありますが、この七つとは、今の時刻では何時ごろでしょう? 春分の日を想定してお答えください。
判定 い)午前4時頃
ろ)午前5時頃
は)午前6時頃
に)午前7時頃
【問4】歌舞伎十八番「助六(すけろく)由縁(ゆかりの)江戸桜(えどざくら)」のヒロインの名を洒落た芝居弁当「助六寿司」は、江戸時代に生まれ、現在はコンビニでも売っています。その中身はなんでしょう?
判定 い)茶巾寿司と巻き寿司のセット
ろ)稲荷寿司と巻き寿司のセット
は)巻き寿司と卵焼きのセット
に)太巻き寿司と押し寿司のセット
【問5】大都市・江戸近郊では下肥(しもごえ)を用いた野菜栽培が盛んで、神田・千住・駒込の三大やっちゃば(青果市場)が繁栄しました。では、次のうち、江戸時代にはなかった野菜はどれでしょう?
判定 い)練馬大根
ろ)谷中しょうが
は)小松菜
に)深谷ねぎ
【問6】「生類憐みの令」で知られる5代将軍・徳川綱吉は「犬公方(いぬくぼう)」と呼ばれました。では、15代将軍・慶喜はなんと呼ばれたでしょう?
判定 い)精力が強かったことから「あらびや馬」
ろ)豚肉を好んだことから「豚一(ぶたいち)」
は)頑固だったことから「赤牛」
に)大酒飲みだったことから「鯨海(げいかい)」
【問7】江戸詰の藩士が着ていた羽織の裏は浅葱木綿が多かったため、吉原などでは藩士たちをさして「浅葱裏」と呼んだといいます。では、この「浅葱裏」とはどういう意味でしょう?
判定 い)貧乏人
ろ)粋なヤツ
は)見栄っ張り
に)野暮なヤツ
【問8】新興都市・江戸に働きにやってくるのは男性が多く、町人の人口構成比率でも男性が多くを占めました。幕末には男女ほぼ同数となりますが、江戸中期の男女比に近いのは、次のうちどれでしょう?
判定 い)男85%、女15%
ろ)男75%、女25%
は)男65%、女35%
に)男55%、女45%
【問9】江戸川柳に「深川のふみには□文添えてやり」というものがあります。深川のふみとは、深川の遊女が馴染み客に渡す手紙のことです。□文(銭の値段)の□には、次のどの数字がはいるでしょう?
判定 い)一
ろ)二
は)五
に)九
【問10】江戸の商家の屋号は、尾張屋、備前屋など出身地を名乗ることが多いようです。では、江戸一番の呉服屋で、現在の三越百貨店のもとである三井越後屋の出身地はどこでしょう?
判定 い)近江
ろ)伊勢
は)京都
に)越後



back
Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.