岩波文庫<br> 雇用,利子および貨幣の一般理論 〈上〉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,276
  • 電子書籍
  • Reader

岩波文庫
雇用,利子および貨幣の一般理論 〈上〉

  • ISBN:9784003414514

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

経済学の歴史に「ケインズ革命」と呼ばれる一大転機を画した書.新古典派理論の特殊性と決別し,それに代わる包括的な「一般理論」を打ち立てた.資本主義の抱える大量失業と不安定な経済循環への処方箋として,雇用と有効需要,利子率と流動性とを組み合わせた独自の体系を構想.現代経済学の出発点にして,今なお必読の古典の待望の新訳.

目次

目  次
   訳者序文
   凡  例
   序  文

 第一篇 序  論

 第一章 一般理論

 第二章 古典派経済学の公準

 第三章 有効需要の原理

 第二篇 定義と概念

 第四章 単位の選定

 第五章 産出量と雇用の決定因としての期待

 第六章 所得、貯蓄および投資の定義

 付論 使用費用について

 第七章 貯蓄と投資の意味――続論

 第三篇 消費性向

 第八章 消費性向(一)――客観的要因

 第九章 消費性向(二)――主観的要因

 第一〇章 限界消費性向と乗数

 第四篇 投資誘因

 第一一章 資本の限界効率

 第一二章 長期期待の状態

 第一三章 利子率の一般理論

 第一四章 古典派の利子率理論

 付論 マーシャル『経済学原理』、リカード『政治経済学原理』、その他に見られる利子率について

 第一五章 流動性への心理的誘因と営業的誘因

 第一六章 資本の性質に関するくさぐさの考察

 第一七章 利子と貨幣の本質的特性

 第一八章 雇用の一般理論――再論
   訳  注

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

58
古典経済学のアダムスミスの経済原論,マルクス経済学の資本論,近代経済学のケインズの一般理論,現代経済学のサミュエルソンの経済学の4冊が、ある時代まで経済学部の教科書として引用。数学の考え方である限界理論を経済学に適用しようとした試みは、その後のコンピュータの発展とともに、実用的になっている。仮説はあくまでも仮説であり、現実と誤解しないようにすることが大切である。現地現物の中には、従来の実際の物やお金の流れ岳でなく、ネットワークを通じた口座の振替も範囲内であるため、架空の話と現実の話を混同しないことが大切。2011/04/23

Francis

10
あまりにも有名な経済学の古典。とは言え、多分経済学部出身者でも読んだ人は10人に一人ぐらいかも。上巻では有効需要、消費性向、投資要因など、ケインズ経済学の基礎的用語について語られる。注目すべきは彼が経済成長が進んでこれ以上成長が望めない準定常状態について語っていることで、ケインズが資本主義の未来についても深く考察していたことがうかがえる。やはりケインズは天才だ。2014/06/11

柏もち

9
書き方は分かりやすいのに内容が表面的にしか入ってこない。定義付けの話が長い分、そもそも自分が様々な語の定義をよく理解していないことを突きつけられ、ミクロ経済とマクロ経済で学んだ理論と現実経済の動きとを上手く結びつけて考えられていないことが浮き彫りになった。とりあえず自分の課題は分かった。本書は消費性向の分析・資本の限界効率の定義・利子率の理論の三点を中心に展開される。 十七章の利子率の話がとくに興味深かった。2016/05/16

静かな生活

8
気合いでなんとか読み通す。単純な「経済を回せば社会が回る」公式に対して「いやしかし…」という注釈みたいな但し書きをひたすら書き記していくという構造。マルクス主義みたいなダイナミズムがあるわけでもないし資本主義を全肯定しているわけでもないという、なんとも言い難いバランス感覚。あと、数式は大体読み飛ばしました。すまないケインズ2022/01/11

home alone

8
古典派の経済学の2つの公準のうち1つを廃棄して新しい経済学を作ろうという野心的な作品。古典派では、曖昧だった用語をケインズ独自に再定義、新たに新しい用語も取り入れる。大体それで上巻は終わる。だが用語解説に尽きるのではなく、上巻にもケインズの考えは随所に出ているので、上巻が分かれば、下巻の理解はそんな困難でない。2012/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/376935
  • ご注意事項
 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす