イギリス債権法

個数:
  • ポイントキャンペーン

イギリス債権法

  • 幡新 大実【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 東信堂(2010/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 76pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 16時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887139947
  • NDC分類 324.933
  • Cコード C3032

内容説明

主に仏独の民法典を模範として成立した近代日本民法の立場からは、大陸法と構造・方法論を異にするイギリス法はとかく敬遠されがちだった。だがイギリス法は世界中で、商事契約の準拠法として、また商事仲裁裁判において広く利用されており、その知見は我々にとっても不可欠である。現行イギリス債権法、即ち不法行為法、契約法、不当利得法を、比較法的視点からその独自の歴史と思考様式とともに解説・詳論した。

目次

第1編 序論(本書のねらい;イギリス法の成り立ち ほか)
第2編 イギリス流の法の考え方―法源と方法論(比較法;コモンローの4つの意味 ほか)
第3編 不法行為法(侵害とイギリス不法行為法の歴史;過失 ほか)
第4編 契約法(イギリス契約法序説;イギリス契約法の歴史的構造 ほか)
第5編 不当利得法

著者等紹介

幡新大実[ハタシンオオミ]
1966年生、1991年、東京大学法学部卒。1999年、ランカスター大学Ph.D.。2003年、英国法廷弁護士(インナー・テンプル)。2004年、オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ上級客員研究員。2008年、オックスフォード大学欧州法比較法研究所客員フェロー。2010年、早稲田大学国際教養学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。