英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

英文契約書を読むための基礎知識と頻出表現

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月04日 02時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860645809
  • NDC分類 670.93
  • Cコード C2082

出版社内容情報

今の時代、英文契約書を読むのは特別なことではなく、誰もがぜひ習得しておくべき能力の一つとも言えます。
本書は「英文契約書の基礎知識」「英文契約書に頻出の語彙と表現」の2部構成となっており、英文契約書によく出てくる重要な語句やパターン表現を豊富に収録しています。必要な表現を押さえておくだけで、英文契約書はグッと読みやすくなります。
また、英文契約書を読むときの法律の基本ポイントも簡潔にまとめられています。
英文契約書になじみのない方、法律や英語が苦手な方、他の本で挫折してしまった方でも、この本なら大丈夫。
まさに英文契約書の入門書であり、最初の一冊です。

内容説明

今の時代、英文契約書を読むのは特別なことではなく、誰もがぜひ習得しておくべき能力の一つとも言えます。本書は「英文契約書の基礎知識」「英文契約書に頻出の語彙と表現」の2部構成となっており、英文契約書によく出てくる重要な語句やパターン表現を豊富に収録しています。必要な表現をおさえておくだけで、英文契約書はグーンと読みやすくなります。また、英文契約書を読むときの法律の基本ポイントも簡潔にまとめられています。英文契約書になじみのない方、法律や英語が苦手な方、他の本で挫折してしまった方でも、この本なら大丈夫。まさに英文契約書の入門書であり、最初の一冊です。

目次

第1部 英文契約書の基礎知識(英文契約書が読めるようになるための学習法;英文契約書の基本構成を理解しよう;英文契約書に特有な語彙の使い方を覚えよう;主要条件・一般条項表現を覚えれば英文契約書は怖くない)
第2部 英文契約書に頻出の語彙と表現(ラテン語の語彙も慣れれば簡単!;英文契約書の頻出語彙・基本表現を理解してレベルアップ!)

著者等紹介

臼井俊雄[ウスイトシオ]
1958年東京生まれ。1984年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。1992年東京工業大学より博士(工学)の学位を取得。研究開発、輸出関連業務に従事。社団法人日本金属学会評議員、中華人民共和国南京市日本商工倶楽部理事を歴任

メステッキー涼子[メステッキーリョウコ]
1993年カナダ・マラスピナ大学ESLコースに1年間英語語学留学。1996年神戸大学文学部卒業。2000年から外資系企業、法律事務所で日英および英日翻訳に携わり、2005年行政書士資格取得。同年TOEIC990点(満点)。2006年英文契約書と日本語契約書の作成・翻訳・リーガルチェックなどを業務とする「法務・翻訳事務所オーロラ」を設立。2013年から大阪府行政書士会の国際担当部員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuichi Tomita

3
再読。頻出表現を学ぶという意味ではそんなに悪くないようにも思えた。 簡易的な辞書的に使うのが良いか。2022/01/24

Yuichi Tomita

3
タイトルどおりの内容。基礎知識と頻出表現からなる。後半半分の頻出表現が、単なる単語帳のようになってしまっており、あまり頭に入らない。初めの1冊には向いていない気がする。2021/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13590000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品