• ポイントキャンペーン

iBooks Author制作ハンドブック―新型iPad対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 287p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784844332176
  • NDC分類 023
  • Cコード C3055

目次

INTRODUCTION iBooks Authorがもたらすもの
1 iBooks Authorの概略
2 文章をレイアウトする
3 メディアをレイアウトする
4 全体を仕上げる
5 コンピューターを用いた学び:過去、現在、未来
6 作例編

著者等紹介

向井領治[ムカイリョウジ]
1969年生まれ。テクニカルライター。信州大学卒業後、パソコンショップや出版社などの勤務を経て96年よりフリーランス。以後、Mac、Linux、クリエイティブアプリケーションなど、コンピュータ関連の書籍、雑誌、マニュアルの原稿を執筆

大河原浩一[オオカワラコウイチ]
展示映像やグラフィックデザイン、映画やアニメといったコンテンツのCG制作やデジタルコンテンツの制作に従事。映像系専門学校非常勤講師の他、デジタルビデオ系ツールを中心に数多くの解説書を執筆している

大久保成[オオクボナル]
1970年生まれ。2001年上智大学大学院外国語学研究科博士課程満期退学。同大情報科学教育研究センター助手、慶應義塾大学デジタルメディアコンテンツ統合研究機構専任講師を経て、2008年より嘉悦大・白百合女子大・大東文化大等で非常勤講師として情報リテラシーや初年次教育を担当している。専門領域はコンピュータメディア論

大谷和利[オオタニカズトシ]
1958年生まれ。テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル製品を中心とするデジタル製品、デザイン、電子機器、自転車、写真分野などの執筆活動のほか、商品企画のコンサルティングを行う

高木利弘[タカギトシヒロ]
株式会社クリエイシオン代表取締役、早稲田大学非常勤講師、インプレスR&Dインターネットメディア総合研究所客員研究員。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。『Captain Pedia』『MACワールド日本版』『MACLIFE』など、コンピュータ関連雑誌の編集長を歴任。株式会社カシスで企画・開発したナレッジプロセッサKacis Publisher/Kacis Writerは、「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する

田村恭久[タムラヤスヒサ]
1987年上智大学大学院前期課程修了。同年日立製作所システム開発研究所。1993年上智大学助手。1996年博士(工学)。現在同准教授。専門分野はソフトウェア工学、ハードウェアアーキテクチャ、ドメイン分析などを経て、現在教育工学。eラーニング、協調学習の自動支援、タブレット端末を用いた電子教科書、Kinectを用いた体育実技支援などを研究。日本eラーニング学会理事、NPO法人人材育成マネジメント研究会理事。教育システム情報学会、日本教育工学会、情報処理学会等会員。ISO/IEC JTC1SC36(Learning Technology)委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。