内容説明
書き順や字形にまつわるさまざまな問題もズバリ解説。
目次
第1日目 漢字はもとを知れば覚えやすい
第2日目 漢字の書き・この厄介なもの
第3日目 読み方を知れば怖くない
第4日目 正しい字形とはなんなのか
第5日目 漢字の使い分け『交じる』か『混じる』か
第6日目 漢字の組み合わせと復習
第7日目 漢字の書き取りと「正しい」との関係
著者等紹介
下村昇[シモムラノボル]
1933年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。「現代子どもと教育研究所」所長。独自の「下村式理論」で数々の辞書、教育書、絵本などを執筆。漢字・国語教育のほか、子どもの教育問題全般にわたり活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 湯気を食べる