美を究め美に遊ぶ―芸術と社会のあわい

個数:
  • ポイントキャンペーン

美を究め美に遊ぶ―芸術と社会のあわい

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798911847
  • NDC分類 704
  • Cコード C3070

内容説明

3.11の衝撃は広くかつ深い。この事態に際し、「美に一体何の意味があるのか?」この問いをめぐる、美の世界の「達人」河村錠一郎と、一橋大学を中心とする門弟たちが展開する多彩なコラボレーション。

目次

第1部 美を究め美に遊ぶ(これまでの歩みを振り返って;明治時代のワッツ熱愛)
第2部 芸術の越境(晶子、藤村、キューピッド―『みだれ髪』管見;南アフリカの画家ジェラード・セコト;私を見て!―詩と絵画の競合/闘争:ロバート・ブラウニングの場合;ジョルジュ・バタイユとアンドレ・ブルトンにおける「魔術的芸術」について;松方コレクションのモネ;一七九三年八月一〇日、ルーヴル美術館の開館;大坂万博と東京ビエンナーレ―「人類の進歩と調和」と「人間と物質」;フィリップス館からポリトープ・シリーズへ―イアニス・クセナキスの総合的インスタレーションの軌跡)
第3部 芸術と社会(一橋大学「芸術と社会」研究会ポートレート;「三・一一 震災後の芸術を考える」報告とディスカッション)