- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
今の時代に求められるシリーダーの役割とは?
メンバーとチームをまとめ、成功に導く50の方法を教えます!
今までプレイヤーとして十分な実績を出してきたのに、リーダーになったらどうもうまくいかないという人はいませんか?
プレイヤーとマネジャーでは役割が違います。しかも、一昔前であればマネジャー的な役割だけでよかったのですが、今は最前線のプレイヤーとしての役割もこなさなければなりません。つまり「管理職の仕事」と「プレイヤーの仕事」という、「役割が違う仕事」を両立する能力が必要になるのです。
リーダーは何かの決断を下したり、方針を打ち出したりしなくてはなりませんが、自身がいつも迷っていると、部下からの信頼感は薄れていきます。そうならないためにも、リーダーがぶれないように、基本的な方針やベースとなる考え方を持つ必要があります。
本書は、リーダーは何をしなければならないのか、どのように考えて行動すればいいのか、問題が起きたときどのように対応すればいいのかなど、基本的な心得と行動規則を50項目で学ぶことができます。
これからのリーダー像を、著者がリアルな現場で体験してきたことをもとにまとめました。
自身が数多くの失敗から学び、改善し続けてきた結果うまくいったことをアドバイスしています。
チームの業績が上がらない、上司と部下の板挟みに合う、チームが成長しない、部下が言うことを聞いてくれない、自分の仕事に追われて周りを見る余裕がない、などの悩みを抱えたときに解決に導く1冊です。
内容説明
今、求められるシン・リーダーの役割とは?メンバーとチームをまとめ、成功に導く50の方法!
目次
第1章 リーダーの姿勢
第2章 目標を達成するために
第3章 メンバーが力を発揮しやすくなる環境づくり
第4章 メンバーの「個」を活かし、チームを強くする
第5章 メンバーの成長を促す
第6章 リーダー同士のコミュニケーション
第7章 リーダーが成長するために
著者等紹介
木下悠[キノシタユウ]
2008年同志社大学卒業後、株式会社リクルートに入社。住宅領域にて大手企業を中心とした企画営業に従事。大手不動産会社に対して、単なる広告支援にとどまらない、産学連携による地域活性化をも視野に入れた大型提案の功績を評価され、2014年リクルート全社2万人の中で年間10人だけが受賞する「TOPGUN AWARD」を受賞。2015年株式会社マクロミルに入社。入社半年でマネジャー(課長職)に任用され、初めてのマネジメントに携わる。新たな営業スタイルを確立し、取引額が伸び悩んでいた大手企業との取引を大幅伸長。2018年イノベーション表彰「Macromill RecognitionClub」受賞。現在は、エバンジェリスト兼シニアコンサルタントとして、今まで培ってきた経験と知見を基に、住宅・不動産企業の営業組織変革の支援に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ta_chanko
Go Extreme
まさ
556