サラリーマンこそ自分株式会社をつくりなさい―1000万円生活を謳歌する

個数:

サラリーマンこそ自分株式会社をつくりなさい―1000万円生活を謳歌する

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月19日 02時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478067444
  • NDC分類 335.4
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「会社がつまらない。手取り金額が少ない」とお嘆きのあなた、それなら自分株式会社をつくりましょう。リスクの少ない副業で収入を増やしながら、税金などの社外流出も抑えられます。セミリタイヤもできて、好きなことだけで暮らせる人生が待っているのです。そんな虫のいい話を実現する方法をわかりやすく解説します。

内容説明

日本では今後、法人に対しては減税され、個人への課税がますます強化されていく。それなら、個人でも自分株式会社をつくって、来る増税に備えよう。「自分株式会社」をつくる最大のメリットは、自分に役員報酬をたくさん払って法人税をゼロにできること。その上、役員報酬についても、給与所得控除というサラリーマンの必要経費相当分が控除される。つまり、会社で一度まるまる損金控除して、さらにそれを個人で受け取って所得控除できるのだ。この「控除の二重取りシステム」こそ、国が公然と認めている最強の錬金術である。

目次

第1章 サラリーマンだからこそ社長になれる
第2章 会社に頼らない人生を生きよう!
第3章 自分株式会社のつくり方
第4章 個人より法人のほうが節税メリット大
第5章 法人化によるデメリット
第6章 自分株式会社成功の方程式
第7章 遊びや趣味を追求すると、売り上げは自然に伸びていく
第8章 小さくてもいい会社をつくろう

著者等紹介

吉川英一[ヨシカワエイイチ]
1957年生まれ。個人投資家。年収360万円から低位株投資で資金を貯めて、アパート経営を開始。株と不動産で増やした資産は約2億円超。マネー誌などで指南役として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aponchan

7
面白そうなので読んでみた 起業が簡単に思えたが、例にある不動産業は一定のスキルが必要と思われた もう少し、不動産業の勉強しないと難しい気がする2025/03/04

よく読む

6
日本は、サラリーマンは重税、会社は減税の国なので、社員が自分だけの会社を作ってしまうのがよい。最初は会社に勤務しながら他の収入源をつくることをがんばる二足の草鞋の時期。他の収入源がある程度安定してこないうちは会社をやめないほうがよい。週末起業のような形をとっても、最初はただの負担でしかないからだ。うまくいったら個人事業主になる。そして、自宅をオフィスにし、株式会社をつくる。社員を雇うと面倒なのでら雇わなくてよい。これが自分株式会社だ。2017/05/31

コアラ🐨

2
今後の指針となる本 2024/03/16

ENAK

2
小難しくなく、著者と自分の考えが似ているところも沢山あったので面白く読めた。この本の主張は「個人事業主になって1000万円の売り上げが出るようになったら、株式会社にすると色々とお得だよ」って事かな?ただそんだけの利益を出すのが実際は難しいかなと。著者は「好きなことを仕事に」と言いつつも不動産投資による起業を推している。その点が私にはちょっと…。日本は人口減少が進み、空き家率は過去最高の13.5%という現状。不動産市場においては誰かが必ずババを引かされると思うんだけど…。素人が安易に手を出すのはどうだろ?2016/05/13

キズメガネ

1
起業への誘い。職業柄自分への応用はできなかった。2024/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9865568
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品