ノンフィクション・生きるチカラ
もっと生きたい!―臓器移植でよみがえった命

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 179p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784265083015
  • NDC分類 K916
  • Cコード C8395

出版社内容情報

臓器移植によって命をもらった、あるふたりの日本人少女を追ったノンフィクション。……あなただったら、どうしますか?

お母さんから腎臓をもらった片岡亜美さん(小学6年生)と、ドイツで心臓移植を受けた田中美沙都さん(中学3年)のふたりの姿を追うノンフィクション。
「脳死」や「臓器提供」については賛成・反対の両意見があること、また答えは一つでなく、ひとりひとりの気持ちや考え方が尊重されることを伝えます。
ふたりの少女の姿や、臓器移植の意味やさまざまな意見を知ること・考えることで、人の命の尊さを見つめることにつながってほしいという1冊です。

【著者紹介】
【池田まき子・著】  1958年秋田県生まれ。雑誌の編集者を経て、1988年留学のためオーストラリアへ渡って以来、首都キャンベラ市に在住。フリーランス・ライター。主な著書に『まぼろしの大陸へ 白瀬中尉南極探検物語』『命の教室 動物管理センターからのメッセージ』『夢をあきらめない 全盲のランナー・高橋勇市物語』(以上岩崎書店)、『地震の村で待っていた猫のチボとハル』『検疫探知犬クレオとキャンディー』(以上ハート出版)、『生きるんだ!ラッキー』(学研)、訳書に「すすにまみれた思い出・家族の絆をもとめて』(金の星社/産経児童出版文化賞推薦)などがある。

内容説明

臓器移植を受けたふたりの少女、片岡亜美ちゃん、田中美紗都さんの闘病を追った、人の命について考えるノンフィクション。「あなたは、臓器をあげますか」「あなたは、臓器をもらいたいと思いますか」。

目次

第1部 ありがとう、ママ―お母さんから腎臓をもらった片岡亜美ちゃん(突然の入院;三回の手術;透析のつらい日々;臓器移植について;血液透析から腹膜透析へ;「ママの腎臓をあげる」;移植者スポーツ大会へ;「ありがとう、ママ」)
第2部 命のおくりもの―ドイツで心臓移植を受けた田中美紗都さん(突然の病魔;心臓移植への道;広がる支援の輪;希望を胸にドイツへ;心静かに待つ時間;「なでしこジャパン」からのプレゼント;真夜中の移植手術;命のおくりもの)
解説 臓器移植をいっしょに考えてみましょう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

4
27年度6年生ブックトーク授業2015/07/13

航輝

1
図書館本 小中学生向けのノンフィクション 臓器移植について書かれた一冊 移植を受ける家族の心情や親子・家族の絆を読みながら臓器移植の知識が得られた2021/05/13

epitaph3

1
大人なら癌を運命と捉えられても、子どもなら、それは運命と考えられるか?臓器移植を考えるのに、成功例として捉えられる一冊。2013/04/13

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

0
26年度6年生ブックトーク授業2014/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5613086
  • ご注意事項

最近チェックした商品