- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
純朴なあかずきんは、森で出会ったオオカミに誘われるまま脇道へ。その隙にオオカミはおばあさんの所へ行き、ペロリとひと飲み!
「森の脇道へ入ってはいけませんよ」という母の言いつけを破ってしまった、あかずきん。先回りしたオオカミは、おばあさんをひと飲みし、続いてやって来たあかずきんをも飲みこんでしまいました。幸いにも通りかかった狩人に助けられたあかずきんは、それからはしっかりと言いつけを守るようになりました。もう、オオカミに声をかけられても、脇道にそれることなどありません。うたぐることを知らない純朴であぶなっかしいあかずきんは、意思をしっかりと持った凛々しい少女へと成長したのです。
【著者紹介】
那須田淳 1959年浜松市生まれ。早稲田大学卒。1995年からドイツのベルリン市に在住。青山学院女子短期大学非常勤講師。『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞受賞。『一億百万光年先に住むウサギ』『星磨きウサギ』(ともに理論社)など著書多数。『ちいさなちいさな王様』『キリンと暮らす、クジラと眠る』(講談社)など、翻訳も多数手がける。
内容説明
おばあさんの家へ行くとちゅう、あかずきんは森の中でオオカミに出会いました。純朴なあかずきんは、さそわれるままに脇道へ入ってしまい、美しい花々にうっとり。そのすきにオオカミは先まわりして、おばあさんをひと飲みに。さらにオオカミは、おばあさんに化け、あかずきんをも飲みこんでしまおうと、ベッドの中で待ちぶせするのでした。
著者等紹介
那須田淳[ナスダジュン]
1959年浜松市生まれ。早稲田大学卒。1995年からドイツのベルリン市に在住。青山学院女子短期大学非常勤講師。『ペーターという名のオオカミ』(小峰書店)で産経児童出版文化賞、坪田譲治文学賞受賞
北見葉胡[キタミヨウコ]
鎌倉市生まれ。2004年にヨゼフ・ヴィルコン記念大分国際絵本原画展優秀賞を受賞、2005年にボローニャ国際絵本原画展入選、2009年『ルウとリンデン 旅とおるすばん』(講談社)ボローニャ国際児童図書賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小夜風
どあら
anne@灯れ松明の火
たろよめ
ざわざわ文庫