ビデオによるリフレクション入門―実践の多義創発性を拓く

個数:

ビデオによるリフレクション入門―実践の多義創発性を拓く

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784130530903
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C1037

出版社内容情報

いま保育園から大学,企業まで,幅広い実践の現場で「リフレクション」のツールとして活用されているビデオ(動画).しかし漫然とした記録や「問題行動の監視カメラ」になっていないだろうか.人が育つ真の気づき,「おもしろい」実践を促進する,そんなビデオ活用法のエッセンスと実践論をまとめる.

はじめに(佐伯 胖)



1章 リフレクション(実践の振り返り)を考える――ショーンの「リフレクション」論を手がかりに(佐伯 胖)

 実践の「リフレクション」を考える

 ショーンの「リフレクション論」概説

 ショーンの「リフレクション論」を超えて



2章 教育実践をリフレクションする(刑部育子)

 「実践のリフレクション」はどのように研究されてきたか

 カンファレンスの導入とビデオの利用

 保育カンファレンスはどのように行われているか

 ビデオ・カンファレンスはどうあるべきか

 新しいビデオ・テクノロジーの可能性

コラム 「感じること」と「知ること」(佐伯 胖)



3章 リフレクションのためのビデオ・ツール――CAVSceneの開発をとおして(刑部育子)

 ビデオによる「場面」や「出来事」の切り出し技術が生まれた背景

 ビデオ・ツールCAVSceneの開発

 ビデオ・カンファレンスはどのように変わったのか

 実践者のリフレクションが十分に活用されるために



4章 創造的探究のためのビデオ・ツール――デキゴトビデオの開発をとおして(苅宿俊文)

 創造的探究のためのビデオ分析

 デキゴトビデオによる創造的探究



5章 実践の見えかたの発達と広がり(刑部育子)

 CAVSceneの活用から見えてきたこと

 異なる場面を結びつけて新しい意味が発見される

 逆進向進探索による意味の深化



6章 「おもしろさ」のコミュニティづくりとビデオ・カンファレンス(佐伯 胖・刑部育子・苅宿俊文)

 教室にやってきたビデオ

 対話とリフレクション

 ワークショップの学びとビデオ

 多面性への気付きは「おもしろい」

 「おもしろがり屋」のコミュニティづくり 



終章 おもしろくなければ,つまらない(佐伯 胖)

佐伯 胖[サエキ ユタカ]
著・文・その他

刑部 育子[ギョウブ イクコ]
著・文・その他

苅宿 俊文[カリヤド トシブミ]
著・文・その他

内容説明

保育園、幼稚園、学校、各種ワークショップで、アクションリサーチのツールとして普及したビデオ(=動画)。ビデオによるリフレクションのポイントとは何か、そもそも「実践のなかのリフレクション」はいかに可能なのか?実践者+実践にかかわる研究者が、対象と自分の変化と多面性に気づく、「おもしろい」ビデオ活用の理論と実践。

目次

1章 リフレクション(実践の振り返り)を考える―ショーンの「リフレクション」論を手がかりに
2章 教育実践をリフレクションする
3章 リフレクションのためのビデオ・ツール―CAVSceneの開発をとおして
4章 創造的探求のためのビデオ・ツール―デキゴトビデオの開発をとおして
5章 実践の見えかたの発達と広がり
6章 「おもしろさ」のコミュニティづくりとビデオ・カンファレンス
終章 おもしろくなければ、つまらない

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つばめ13号

1
リフレクションの基礎理論と先生方が開発されたアプリの説明が分かりやすかった。また、実践事例も載っていて、ビデオから何を見取るのか、その視点について興味深かった。ショーンのリフレクション研究に関する文献は学生時代に読んだけれど、なかなか1回では理解できず、苦しんだ思い出がある。これをきっかけにそちらの方ももう一度トライしたい。アプリは今後試して使ってみようと思う。2020/11/01

yudai.tkwnd@gmail.com

1
大澤先生に勧めていただいた「ビデオによるリフレクション入門」読了。 ポップな表紙に比して、リフレクションの方法論、意義等、非常に難しい内容が含まれていました。紹介されているツールは法教育・ディベート教育にも有用だと思いました。2018/12/14

n-shun1

0
何のためにリフレクションするのか,どうやってリフレクションするのか。1人で,仲間と,ビデオを使って,記録を使って,・・・・。さまざまな営みにおいてリフレクションは,改善や熟達,学びに大事な役割を果たすと言われる。保育カンファレンスを題材にツールとカンファレンスにおけるリフレクションの意味や方針などが語られる。カンファレンスでのリフレクションの「面白さ」や「創発」を価値づける。2023/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12811652
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。