中国仏教史〈第6巻〉隋唐の仏教(下)

個数:

中国仏教史〈第6巻〉隋唐の仏教(下)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 848,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130100663
  • NDC分類 182.22
  • Cコード C3315

出版社内容情報

唐代仏教の隆盛をその社会・経済的側面から詳述し,玄奘の生涯と大翻訳事業をたどって訳経と仏教文献を渉猟する.そのうえで当代に形成された諸宗――三論宗,天台宗,三階教,法相宗,華厳宗,律宗,密教,禅宗,浄土教――の源流を探る通史は,いよいよ佳境に入る.

内容説明

中国の仏教がもっとも発展した隋唐期は、中国仏教の新宗派が成立したばかりでなく、仏教が社会の各層に浸透しその全盛時代を出現させた時代である。本巻では、仏教儀礼の種々相、斎会、義邑などにみられる仏教徒の社会活動、唐代仏教の社会事業、仏教経済の発展、玄奘の生涯や求法の旅、その翻訳活動、翻経院の成立、隋唐時代の訳経、疑経の流行、仏教文献の撰述、隋唐時代に成立した諸宗の歴史と教義について述べた。

目次

第1章 唐代仏教の社会的発展(仏教儀礼の種々相;仏教徒の社会活動 ほか)
第2章 玄奘の大翻訳事業(玄奘の伝記資料;玄奘の生涯と求法の旅 ほか)
第3章 訳経と仏教文献(翻経院の成立;隋代の訳経 ほか)
第4章 隋唐の諸宗(三論宗;天台宗 ほか)