中公新書<br> 奥羽越列藩同盟

電子版価格
¥946
  • 電書あり

中公新書
奥羽越列藩同盟

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 261p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121012357
  • NDC分類 210.61
  • Cコード C1221

内容説明

鳥羽伏見の戦いに敗れた会津藩救済を当初の目的とした列藩同盟は、いつしか明治天皇を奉戴する薩長閥政権に対抗して、輪王寺宮公現法親王を擁立する東日本政府樹立に向かって結束を固めていく。なかでも仙台藩の玉虫左太夫は、渡米体験をもつ国際派参謀として精力的に活動する。凄まじく厳しい権力抗争の渦中に身命を投じて敗者となった仙台、米沢、会津、庄内、秋田、長岡諸藩の志士の動向に、秘められた戊辰戦争の諸相をみる。

目次

第1章 列藩同盟の戦争戦略論(眠れる獅子仙台藩;北方政権構想;米沢藩の野望;決死抗戦会津藩 ほか)
第2章 戦争勃発と終結(庄内藩燃ゆ;烈藩同盟戦略の失敗;榎本艦隊動かず;河井の逆襲;会津落城と戦争の終結)
第3章 参謀たちのその後(白河以北一山百文;苦難の道)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skunk_c

50
戊辰戦争の大きな局面について、史料を駆使し、様々な人物像に焦点を当てながら記述する。もとより一枚岩ではあり得なかった同盟であり、同一藩内でも意見の相違・対立もある中、さらには薩長の権謀術策もあり、複雑な様相をたどっている。したがって本書もすっきりとその歴史を書ききることはできていないが、史実自体が複雑なので仕方がない。むしろこの著者の文は格調が高い上読みやすく、どんどん読み進めることができた。当然東北諸藩を「賊軍」で片付けるような単純な視点を排しており、戊辰戦争を知るために避けて通れない良書と思う。2021/05/22

Cinejazz

17
鳥羽伏見の戦い(1868年)に敗れた会津藩救済を目的に、仙台、米沢、会津、庄内、秋田、長岡諸藩の<奥羽越列藩同盟>が德川幕藩体制の意地を賭け、長州閥政権に対抗する「東日本政府」の樹立を目指して戦った戊辰戦争の裏舞台に迫った著者渾身の労作。 敗者の歴史に刻まれた深い悲しみに思いを馳せながら、権力抗争に殉じた多くの御霊に哀惜の念を禁じ得ない。2022/10/01

NoControl

10
列藩同盟が必ずしも時流に乗り遅れた頑迷な集団ではなく、世界を見聞し今後の日本の事を考えていた人材を少なからず抱えており、新式の武具も取り揃えていたことがわかる。また、同盟締結を可能とした外交力も備えていた。ただし薩長と比べたときに、同盟側の軍事的な指導力の不足(特に盟主の会津)は擁護のしようがなく、負けは既定路線に近いものだったのも事実。あと、若干引用資料に二次資料(市町村史とか)が多いのが気になるが。2019/04/20

印度 洋一郎

9
戊辰戦争を敗者の側から見て、その当事者だった奥羽越列藩同盟の動きに注目した、維新裏面史。ただ、仙台藩、会津藩、米沢藩、庄内藩、長岡藩など雄藩の戦争指導者である参謀格の人々の群像に関する記述が多く、この同盟の全体像や戦争の経緯がイマイチ分かり難い。概ね時系列で記述されているのに、戦況よりも参謀達の動向へ記述の重心を置いているせいか、色んな人物が入れ換わり立ち替わり登場しているのも、読み難さに輪をかけている。これは著者の書きたいことに対して紙数が足らないのか、この同盟の複雑怪奇な実情を反映しているのか。2010/12/22

はちこう

8
いわゆる「候(そうろう)文」が原文のまま記載されていて、これが慣れない自分には結構読み辛くて(解説も最小限、または解説が無い場合もあり)読み進めるのに手こずった。しかし、戊辰戦争といえば、長岡戦争や会津戦争が注目されがちだが、本書は東北の諸藩の中心人物に広くスポットを当てており、とても勉強になった。東北の積年の無念を晴らした原敬や、最後まで交戦し続けた会津藩士、佐川官兵衛のこと、長岡藩の小林虎三郎、三島億二郎のことなどをもっと知りたいと思った。これらの人物について、別の書籍を探してみよう。2020/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/556075
  • ご注意事項