出版社内容情報
虹の国 南アフリカ 植民地遅配 気候変動 児童結婚 カメルーン ケニア セネガル アンゴラ ザンビア 海面上昇 タンザニア モーリシャス スーダン 地球温暖化 人口爆発 アパルトヘイト マンデラ アラブの春 イスラム過激派 ODA
内容説明
二〇五〇年、アフリカ大陸の人口は二五億人に迫り、世界の四人に一人が「アフリカの人」になると言われている。人口激増は食糧問題や経済発展、環境破壊に大きな影響を及ぼす。つまり、人類全体の未来は、アフリカを抜きには語れないということだ。そのアフリカは、経済発展している一方で、砂漠化、飢餓、貧困、紛争など、グローバル資本主義の矛盾も多く抱えている。アフリカはこの先どうなっていくのか?その現状と未来を、現役NHK特派員が現地からレポート!
目次
はじめに アフリカを歩く
「虹の国」のワンチーム―南アフリカ
世界最悪の貧富の格差―南アフリカ
そこをコロナが襲った―南アフリカ
植民地支配の呪い―カメルーン
中国化するアフリカ―ケニア/セネガル/アンゴラ/ザンビア
気候変動最前線―ブルキナファソ/タンザニア
海面上昇に翻弄される「優等生」―モーリシャス
幼すぎる結婚―ニジェール
黄金とテロ―ブルキナファソ/トーゴ/ベナン
世界で最も若い国の若者たち―南スーダン
平和のために闘う医師―コンゴ民主共和国/ウガンダ
カエル跳びで前進せよ―ルワンダ/エチオピア
監獄からの手紙―南アフリカ
著者等紹介
別府正一郎[ベップショウイチロウ]
1970年、大阪府生まれ。京都大学卒業後NHK入局。イラク戦争、シリア内戦やIS取材、国際放送局キャスター、解説委員を経て、2018年からヨハネスブルク支局長としてアフリカ全域を取材している。2007年、ボーン・上田記念国際記者賞(中東・アフリカの紛争取材)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夜間飛行
やいっち
skunk_c
やいっち
活字の旅遊人
-
- 和書
- ポコポコアイスクリーム