集英社新書<br> 『日本書紀』の呪縛―シリーズ“本と日本史”〈1〉

個数:
電子版価格
¥748
  • 電書あり

集英社新書
『日本書紀』の呪縛―シリーズ“本と日本史”〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 18時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208597
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0221

出版社内容情報

歴史は常に勝者の物だった。『日本書紀』は8世紀当時の権力者の強い影響下で生まれてきた。近現代の歴史をも規定するこの書物の正体を最新の歴史学で解剖し、その「絶対の正典」を相対化する!




吉田 一彦[ヨシダカズヒコ]

内容説明

“本と日本史”は「本」のあり方から各時代の文化や社会の姿を考え、当時の世界観・価値観がどのように成立し、変化していったのかを考察する歴史シリーズ。第一巻が扱うのは『日本書紀』。歴史は常に勝者のものだった。『日本書紀』もまた、当時の権力者の強い影響下で生まれ、書物と書物の争いを勝ち抜いてきた。今日においても歴史の記述に大きな力を持つこの「正典」を最新の歴史学の知見をもとに読み解き、相対化する。本書は歴史解釈の多様性を示す『日本書紀』研究の決定版である。

目次

権威としての『日本書紀』
『日本書紀』の語る神話と歴史
『日本書紀』研究の歩み
天皇制度の成立
過去の支配
書物の歴史、書物の戦い
国史と“反国史”“加国史”
『続日本紀』への期待、落胆と安堵
『日本書紀』の再解釈と偽書
『先代旧事本紀』と『古事記』
真の聖徳太子伝をめぐる争い
『日本霊異記』―仏教という国際基準
『日本書紀』の呪縛を越えて

著者等紹介

吉田一彦[ヨシダカズヒコ]
1955年東京都生まれ。日本史・仏教史学者。名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授、博士(文学、大阪大学)。1986年上智大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐藤一臣

14
かなり刺激的な内容です。日本書紀の記述内容は創作であり、当時の天皇家や上層氏族という為政者にとって思想統制するのに都合良く書かれた本。未来を牛耳る為に過去を創るという作為が現在も続いている。後世において、日本書紀を踏襲する、日本書紀の部分を変更する、日本書紀を丸っと訂正する書物が捏造される。そんな中で日本霊異記にまで言及された著者の理屈は、とても面白い。歴史の教科書は事実なのかどうかをも学校教育で疑えるようになると俄然面白い世の中になるのにと思った2020/01/20

coolflat

12
日本書紀は天皇の命令によって編纂された国家の歴史書である。日本書紀が編纂された7世紀末~8世紀初めは、日本で天皇制度が開始された時代で、この書物は天皇制度の成立と歩調を合わせるようにして作成された。それは天皇の歴史を記す書物であり、それによって日本の天皇の政治思想を明らかにしようとする書物であった。また日本書紀は日本の過去をありのままに記したような書物ではなかった。それは権力の座についた氏族たちが自分たちの権力の根拠と正統性を神話と歴史から述べた政治の書物であり、過去を支配することを目的とした書物であった2017/07/20

樋口佳之

9
難解ではないのですが、そもそも知らない事ばかりで大変でした。/聖徳太子」か「厩戸王」か。教科書の記述を巡って国会で議論される位呪縛されているのでしょう。様々なものを中国から輸入した古代に、「天命」「革命」思想はきっちり排除した当時の為政者の先見の明を感じてしまいます。2017/04/09

さとうしん

7
『日本書紀』の成立と権威化、そして『日本書紀』を前提とした、氏族・寺院単位による『古語拾遺』『先代旧事本紀』などの反国史・加国史の登場について論じる。我々はそろそろ『日本書紀』の規定する枠組みから離れて自由に歴史を語ってもよいのではないかという著者の主張は、個人的には『史記』の枠組みから離れて中国古代史を語れるかという課題とも重なる。2017/05/18

moonanddai

6
今年は日本書紀がつくられてちょうど1300年になるようです。それだけ長い時間、この本は消長はあったにしても、消滅することなくあり続けました。確かにこの本そのものを(私は)読んだことがあるわけではないのですが、その内容は知っています。つまり長い時間我々の頭の中に堆積し続けたということのようです。神話として語られる部分も、事実として語られている部分も、(あえて言うなら)「すべて」が歴史では決してなく、天皇家とそれを取り巻く貴族のための、「政治的」な書であるということを思わなければならないということのようです。2020/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11228337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。