出版社内容情報
「音楽の都」ウィーンを作り上げてきた楽友協会。この輝かしい200年の歴史を協会所蔵の貴重な資料─モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスなどの直筆楽譜、手紙など─100点とともに紹介!
内容説明
「音楽の都」として知られるウィーン。その名を世界中に轟かせるのに、もっとも重要な役割を果たしたのはなにか?それは宮廷でも貴族でもなく、市民社会のなかから誕生したウィーン楽友協会だ。クラシック音楽を市民のものとして育て上げ、音楽の喜びを彼らに伝えたのだ。ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、マーラーといった有名音楽家でさえ、もしも楽友協会がなければ、現在のような名声を残せたかどうか。この楽友協会の輝ける歩みを、資料館所蔵の貴重な資料図版一〇〇点とともに紹介。資料館館長・副館長による日本のクラシック愛好家のための書き下ろし!
目次
第1章 ウィーン楽友協会とは何か?―その歴史を振り返る
第2章 楽友協会と演奏会
第3章 楽友協会音楽院
第4章 ウィーン楽友協会資料館
著者等紹介
ビーバ,オットー[ビーバ,オットー] [Biba,Otto]
ウィーン楽友協会資料館館長。ウィーン大学にて音楽学の博士号を取得。2010年、日本政府より旭日小綬章を受章
フックス,イングリード[フックス,イングリード] [Fuchs,Ingrid]
ウィーン楽友協会資料館副館長。ウィーン大学にて音楽学の博士号を取得。オーストリア学術アカデミーを経て、副館長に
小宮正安[コミヤマサヤス]
横浜国立大学教育人間科学部人間文化課程准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tadashi_N
くらぴい
どら猫さとっち
Go Extreme
Decoy