竹書房怪談文庫<br> 福岡怪談

個数:
電子版価格
¥781
  • 電書あり

竹書房怪談文庫
福岡怪談

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月31日 14時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784801936720
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

出版社内容情報

決定版!
福岡県全域の実話怪談集
地元出身の作家が日常の真横に佇む恐怖を綴った戦慄の福岡裏ガイド!

「後ろから、白い女が憑いてきてるッ…!」
最恐心霊スポットに潜む危険な怨霊 (「犬鳴峠 旧トンネルの女」より)


中洲のホストにとり憑く女の生き霊

祟る!1つの村が沈んでいる北九州の畑貯水池

志賀島に現れる四つん這いの落ち武者

殺人事件と関係が!?怨霊がとり憑く力丸ダム

怪奇現象が多発!筑後地域の心霊旅館

死と怪異をもたらす広川町の十三佛


数多の歴史名所や心霊スポットを有する九州最恐地帯・福岡県にひしめく恐怖の数々を、福岡市早良区出身の怪談作家が綴ったご当地怪談集。
・中央区にある某マンションのエレベーターで出遭う怪異「配達員」
・映画「犬鳴村」のモデルになった最恐心霊スポットの恐怖体験談4連作「犬鳴峠」
・不動産屋も入室を拒んだ危険すぎる霊障アパート「姪浜駅近くの事故物件」
・隠し部屋に霊道…ある家に纏わる戦慄の因縁「廃屋からの誘い」
・水難事故が多発するみやこ町のとある淵に纏わる哀しくも恐ろしい真相「黒い石」
――など、県内全域の本当にあった怖い話を徹底取材!

内容説明

数多の歴史名所や心霊スポットを有する九州最恐地帯・福岡県にひしめく恐怖の数々を、福岡市早良区出身の怪談作家が綴ったご当地怪談集。中央区にある某マンションのエレベーターで出遭う怪異「配達員」、映画「犬鳴村」のモデルになった最恐心霊スポットの恐怖体験談4連作「犬鳴峠」、不動産屋も入室を拒んだ危険すぎる霊障アパート「姪浜駅近くの事故物件」、隠し部屋に霊道…ある家に纏わる戦慄の因縁「廃屋からの誘い」、水難事故が多発するみやこ町のとある淵に纏わる哀しくも恐ろしい真相「黒い石」など、県内全域の本当にあった怖い話を徹底取材!

著者等紹介

濱幸成[ハマユキナリ]
1989年、福岡県生まれ。怪談作家、心霊探検家。国内外で1000カ所を超える心霊スポットの探索をしながら、世界の怪談蒐集も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナルピーチ

122
福岡各地で語り継がれる怪談の数々を集めた短編集。軽めの怪談から思わず身震いするような重ための怪談などなど、夜の時間が長くなるこの季節には怖さと寒けが身に染みる読書時間を堪能できた。数ある怪談の中でも、やはり全国にも知名度の高い“犬鳴峠”に纏わる怪談は絶叫もの…。怖すぎて実際に足を運ぶ事はまずないのだが、文章から独特の悍ましさが伝わってくる。地元絡みの怪談もあった。どこの『産婦人科』の事を言ってるのかは定かではないが、この怪談もやっぱり怖かったぁ…😱2023/12/13

☆よいこ

75
ご当地怪談シリーズ西日本の1冊。写真が怖さを増す。いかんせん図書館本を借りたので裏表紙にある犬鳴峠の写真の1番イイトコロがバーコードで隠されてますwある意味封印ですかコレ▽学校名などはアルファベット名にして伏せてるけどまぁ地元民ならわかる範囲。マップもある。①K市民の森②畑貯水池③力丸ダム④某電話ボックス⑤旧仲哀(ちゅうあい)トンネル⑥犬鳴峠⑦蒙古首切塚⑧I駅⑨秋月隧道⑩十三佛▽心霊スポットも多いけど、街中に普通あるマンションやアパートにも怖いところあるんやね。こわいこわい。2023.9刊2024/01/24

かぷち

68
ホラーより寧ろ怪談が好きでよく読むのだが、実は霊的な物はあまり信じていない。信じていないが怖がりで怖いのが好きという矛盾した性格、心霊スポット巡りも好きだけど帰ったあとはしばらく体調が悪くなる事が多い。この本も好奇心を大いに刺激してくれて今宵の悪夢必至。今や全国区の犬鳴トンネルを筆頭になんと48話も詰まった怪談集。さすがに欲張りすぎたか、惜しむらくは短すぎて想像が膨らむ余地が無い話が多々ある。あと土地勘あれば更に怖いんだろうな。行ってみたい。いや、やめておくべきか…2024/05/24

yukaring

63
怖いもの見たさで地元の実話怪談を読んだら本気で怖い😱福岡出身の作家がまとめただけあって地元民にとってもかなりリアルに怖い福岡裏ガイド。そしてやはり数が多いのは『犬鳴峠』の怪談。福岡県民で知らない人はいない超有名な心霊スポット。どの話も背筋がゾクゾクで、ビビリの私は今までも行ったことがないがこれからも絶対に行かないと心に誓った💦他にも志賀島に現れる四つん這いの落武者や心霊現象が起こる筑後の旅館、姪浜駅近くの事故物件などどれも少し土地勘がある分恐さが増す感じ。夜に読んだことをかなり後悔してしまった。2023/11/29

マツユキ

22
調べたら、すぐあそこと分かっちゃいそうで、怖い。私なら絶対行かない!でも、行っちゃう人たちがいるのか…。何故行くんだと思いながら、喜んで読んじゃうのは何故なんでしょう。体験者の生活が感じられ、感じる人や、詳しい人もすぐ近くにいて、日常的にも感じる実話怪談集でした。2023/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21303102
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品