幻冬舎新書

欲望の民主主義 分断を越える哲学

丸山俊一NHK「欲望の民主主義」制作班

幻冬舎

発売:2018/01/27

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/769.9KB

ポイント:7pt

商品詳細
世界の知性が見る「民主主義の限界と現実」とは?
大反響のNHK異色教養ドキュメント、
待望の書籍化!

世界中で民主主義が劣化している。アメリカのトランプ現象、イギリスのEU離脱、フランス極右政権の台頭など、多数の民意を反映した選択は、目先の利益のみを優先し、自国の生き残りを賭けたものばかりだ。協調、共和といった精神からかけ離れたむき出しの欲望が民主主義と結びつき、社会の分断は加速する。今、世界の知性たちは何を考えるのか──?若き天才哲学者、マルクス・ガブリエルら六人が考察する政治変動の深層と民主主義の混迷。世界の現実を知る必読書。
購入前の注意点
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。
著者情報
丸山俊一[マルヤマシュンイチ]
1962年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。教養番組部ディレクターなどを経て、NHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。早稲田大学、東京藝術大学では非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • マルクス・ガブリエル 日本社会への問い 欲望の時代を哲学するIII

  • アメリカ 流転の1950-2010s 映画から読む超大国の欲望

  • 脱成長と欲望の資本主義

  • 働く悩みは「経済学」で答えが見つかる 自分をすり減らさないための資本主義の授業

  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 アメリカ70~90s 「超大国」の憂鬱

  • 14歳からの個人主義~自分を失わずに生きるための思想と哲学

  • 欲望の資本主義5―格差拡大 社会の深部に亀裂が走る時

  • マルクス・ガブリエル 危機の時代を語る

  • マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」

  • 欲望の資本主義4 スティグリッツ×ファーガソン 不確実性への挑戦―コロナ危機の本質

  • マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学するII 自由と闘争のパラドックスを越えて