幻冬舎単行本

数学の言葉で世界を見たら 父から娘に贈る数学

大栗博司

幻冬舎

発売:2015/03/19

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/21.1MB

ポイント:420pt

商品詳細
考える力・創造する力がグングン伸びる。人生がもっとワクワクしてくる。基礎の基礎から役立つ話、驚く話、美しい話まで。楽しみながら学ぶ、数と論理の世界。数学は、英語や日本語では表すことができないくらい、シンプルに正確にそして本質的に、物事を表現するために作られた言葉です。だから数学がわかれば、これまで見えなかったことが見えるようになり、言えなかったことが言えるようになり、考えたこともなかったことが考えられるようになります。本書では、世界的に有名な物理学者である著者が、高校生になる娘に語りかけるかたちをとりながら、驚きと感動に満ちた数学の世界を道案内します。イラスト多数。
第1話 不確実な情報から判断する
第2話 基本原理に立ち戻ってみる
第3話 大きな数だって怖くない
第4話 素数はふしぎ
第5話 無限世界と不完全性定理
第6話 宇宙のかたちを測る
第7話 微積は積分から
第8話 本当にあった「空想の数」
第9話「難しさ」「美しさ」を測る
購入前の注意点
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。
著者情報
大栗博司[オオグリヒロシ]
カリフォルニア工科大学ウォルター・バーク理論物理学研究所所長、フレッド・カブリ冠教授、数学・物理・天文部門副部門長。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員も務める。1962年生まれ。京都大学理学部卒、東京大学理学博士。東京大学助手、プリンストン高等研究所研究員、シカゴ大学助教授、京都大学助教授、カリフォルニア大学バークレイ校教授などを歴任。専門は素粒子論。2008年アイゼンバッド賞(アメリカ数学会)、高木レクチャー(日本数学会)、09年フンボルト賞、仁科記念賞、12年サイモンズ研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

読書を楽しむ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン (~6/2)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 量子テレポーテーションのゆくえ 相対性理論から「情報」と「現実」の未来まで

  • 宇宙を解くパズル 「真理」は直観に反している

  • 探究する精神 職業としての基礎科学

  • 真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話

  • 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る

  • 強い力と弱い力 ヒッグス粒子が宇宙にかけた魔法を解く

  • 時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点

  • マンガでわかる超ひも理論 宇宙のあらゆる謎を解き明かす究極の理論とは?

  • 大栗先生の超弦理論入門