幻冬舎新書

第九 ベートーヴェン最大の交響曲の神話

中川右介

幻冬舎

発売:2016/02/15

発行形態:書籍

ファイル:XMDF/1.6MB

ポイント:7pt

商品詳細
クラシック音楽において「第九」といえば、ブルックナーでもマーラーでもなく“ベートーヴェンの”交響曲第九番のこと。日本の年末の風物詩であるこの曲は、欧米では神聖視され、ヒトラーの誕生祝賀、ベルリンの壁崩壊記念など、歴史的意義の深い日に演奏されてきた。また昨今は、メータ指揮のN響で東日本大震災の犠牲者追悼の演奏がなされた。ある時は祝祭、ある時は鎮魂――そんな曲は他にない。演奏時間は約70分と長く、混声合唱付きで、初演当時は人気のなかったこの異質で巨大な作品が「人類の遺産」となった謎を追う。

第1章 「第九」の誕生―ベートーヴェンと美人歌手
第2章 継承―若きロマン派たちと「第九」
第3章 「第九」指揮者の系譜―ワーグナーからビューロー、マーラーへ
第4章 拡散と変質―大陸と階級を超えていく「第九」
第5章 翻弄―ヒトラーと「第九」
第6章 昇華―過去との決着
購入前の注意点
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。
著者情報
中川右介[ナカガワユウスケ]
1960年生まれ。編集者、文筆家。「クラシックジャーナル」編集長。早稲田大学第二文学部卒業。クラシック音楽・歌舞伎を中心に、膨大な資料を収集し、比較対照作業から見逃されていた事実を再構築する独自のスタイルで精力的に執筆。出版社「アルファベータ」代表取締役編集長として、音楽家の評伝、美術書、写真集、カメラ本、専門用語辞典、雑学本など約三百点を編集、出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生

  • 沢田研二

  • 社長たちの映画史 映画に賭けた経営者の攻防と興亡

  • 世襲 政治・企業・歌舞伎

  • 【3冊 合本版】『クラシック音楽の歴史』3部作

  • 不朽の十大交響曲

  • 国家と音楽家

  • プロ野球「経営」全史 球団オーナー55社の興亡

  • 市川雷蔵と勝新太郎

  • 手塚治虫とトキワ荘

  • 江戸川乱歩と横溝正史