【新宿本店】 *受付終了*紀伊國屋書店Kinoppy=光文社古典新訳文庫Readers Club Reading Session #16 中国近代文学の父、魯迅の魅力に迫る 講師:藤井省三先生(2016年4月8日)

藤井省三先生写真.jpg
魯迅(1881-1936)は中国の国民革命期を生きた作家。日本での留学を経て文化の改革の必要性に目覚め、帰国後に口語体と西洋文学の手法を導入して、中国に新しい文学をもたらしました。魯迅の作品はいまも日本で広く読まれ、教科書にも必ずといってよいほど登場します。魯迅は激動の時代に何を感じ取り、何を描き、現代の中国と日本の関係に何を遺したのでしょうか。
日本を代表する中国文学者で、光文社古典新訳文庫『故郷/阿Q正伝』『酒楼にて/非攻』の訳者でもある藤井省三さんを招き、魯迅文学の魅力をたっぷりと語っていただきます。
光文社古典新訳文庫が紀伊國屋書店電子書店KINOPPYとコラボレーションして開催するReaders Club読書会(Reading Session)第16弾です。

*定員に達したため、受付は終了させていただきました*

 ○日時:2016年4月8日(金)18:30~ (開場18:15)

○場所:紀伊國屋書店新宿本店 8階イベントスペース

○定員:50名  ※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

○参加費:無料
○参加方法:2016年3月16日(水)午前10:00時より2階レジカウンターにてご予約を承ります。お電話でのご予約も同日より承ります。

○お問い合わせ・ご予約 新宿本店2階カウンター 03-3354-5702

★当店に繋がる他の電話番号におかけになられても、ご予約は承れませんのでご注意下さい。

*イベントは1時間30分~2時間程度を予定しております。トーク終了後ご希望の方には藤井先生の著書・翻訳書にサインをお入れします。
*19:30以降の入場はお断りさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

酒楼にて 非攻

酒楼にて 非攻

魯迅、藤井省三 / 光文社
2010/10出版
ISBN : 9784334752156
価格:¥802(本体¥743)

本棚に登録 カートに入れる 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

中国近代文学の草創期を代表する実験的小説群。
伝統批判だけでなく、当時中国人が獲得しつつあった近代性に対しても懐疑の目を向けた『彷徨』。
激しい喜怒哀楽の情をたぎらせる古代の英雄聖賢を描く『故事新編』。
中国革命を生きた文学者、魯迅の異色作を紹介。
度重なる不幸で精根尽き果てていく女を描く「祝福」。
すっかり様変わりした昔の友人の、閉塞感と郷愁に満ちた来し方の物語「酒楼にて」。
春秋戦国時代に、思想と技術と組織力で反戦に奔走する思想家墨子の、静かなる闘いを描く「非攻」。
意外な魯迅像が発見できる代表作8篇。

故郷/阿Q正伝

故郷/阿Q正伝

魯迅、藤井省三 / 光文社
2009/04出版
ISBN : 9784334751791
価格:¥842(本体¥780)

本棚に登録 カートに入れる 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

久しぶりに再会した幼なじみは、かつて僕の英雄だった輝きを失っていた...「故郷」。
定職も学もない男が、革命の噂に憧れを抱いた顛末を描く「阿Q正伝」。
周りの者がみな僕を食おうとしている!狂気の所在を追求する「狂人日記」。
文学で革命を起こした魯迅の代表作16篇

2016.03.15 イベントに行こう  あの人が来る!! 東京