いくつのえほん 2020
0さい(~6ヵ月)
カラフルな絵本!
新井洋行さんの絵本って楽しいですよね! 描かれているモノたちにもすごく親近感を覚えてしまうのがふしぎです(笑)。たくさんの色が出てくる色絵本。まさに題名と同じく「カラフルな絵本」です。どの色が好きかな? などとお子様との会話も盛り上がる絵本に思いました。
(まゆみんみんさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
新井洋行さんの絵本って楽しいですよね! 描かれているモノたちにもすごく親近感を覚えてしまうのがふしぎです(笑)。たくさんの色が出てくる色絵本。まさに題名と同じく「カラフルな絵本」です。どの色が好きかな? などとお子様との会話も盛り上がる絵本に思いました。
(まゆみんみんさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
魔法の絵本!!
5~6ヶ月だった次女がおお泣きしている時にこの本を読むとピタリと泣き止み、熟読(?)。我が家では「魔法の絵本」と別名がつくことに。ひとつひとつの言葉に「さすが!」と思わせられます。本当にステキな絵本です。0歳の赤ちゃんには絶対お勧めです。
(ねぼすけスーザさん 30代・ママ 女の子3歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
5~6ヶ月だった次女がおお泣きしている時にこの本を読むとピタリと泣き止み、熟読(?)。我が家では「魔法の絵本」と別名がつくことに。ひとつひとつの言葉に「さすが!」と思わせられます。本当にステキな絵本です。0歳の赤ちゃんには絶対お勧めです。
(ねぼすけスーザさん 30代・ママ 女の子3歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
お顔の体操!
疲れたりイライラすると、顔の表情が凝り固まってしまうこと、ありませんか!? そんなときはこの絵本! ノンタンといっしょにいろんな顔を作っているうちにいつのまにか顔の筋肉が緩んできて最後は笑顔に。 新米ママだった私の、心と体のこりをほぐしてくれた絵本でした。
(いちりんのはなさん 30代・ママ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
疲れたりイライラすると、顔の表情が凝り固まってしまうこと、ありませんか!? そんなときはこの絵本! ノンタンといっしょにいろんな顔を作っているうちにいつのまにか顔の筋肉が緩んできて最後は笑顔に。 新米ママだった私の、心と体のこりをほぐしてくれた絵本でした。
(いちりんのはなさん 30代・ママ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
2ヶ月の息子が笑った!
赤ちゃんが夢中に!? 半信半疑で息子に読み聞かせたらどのページも目を輝かせて見てます! 私「ひえひえソフトクリーム~!」、子「きゃはははっ!!」わ、笑ってるーー!! ちょっと感動! 紙が厚く角も丸いので赤ちゃんでも安心。出産祝いにもオススメ。
(Hana72さん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
赤ちゃんが夢中に!? 半信半疑で息子に読み聞かせたらどのページも目を輝かせて見てます! 私「ひえひえソフトクリーム~!」、子「きゃはははっ!!」わ、笑ってるーー!! ちょっと感動! 紙が厚く角も丸いので赤ちゃんでも安心。出産祝いにもオススメ。
(Hana72さん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
赤ちゃん絵本にピッタリ!
いもとようこさんの優しい絵が好きなこともあるけれど、ページいっぱいを使って「いないいないばあ!」をしてくれる動物たちのかわいいこと! 大きさもちょうどよく、じょうぶなボードブックなので、毎日つかう赤ちゃん絵本にぴったりだと思います。シリーズの他の絵本も揃えてみようと思います。
(青海波さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
いもとようこさんの優しい絵が好きなこともあるけれど、ページいっぱいを使って「いないいないばあ!」をしてくれる動物たちのかわいいこと! 大きさもちょうどよく、じょうぶなボードブックなので、毎日つかう赤ちゃん絵本にぴったりだと思います。シリーズの他の絵本も揃えてみようと思います。
(青海波さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
目が釘づけ
カラフルでわかりやすい絵柄に、3ヶ月の息子の目も釘づけです。「ミッフィーちゃんのパパとママだよ~」など、話しかけながらいっしょに見ています。屏風型になっていて紙も厚いので立てることもでき、少しの間なら顔の前に広げておいて、家事もできました(笑)。
(そうた0325さん 30代・ママ 男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
カラフルでわかりやすい絵柄に、3ヶ月の息子の目も釘づけです。「ミッフィーちゃんのパパとママだよ~」など、話しかけながらいっしょに見ています。屏風型になっていて紙も厚いので立てることもでき、少しの間なら顔の前に広げておいて、家事もできました(笑)。
(そうた0325さん 30代・ママ 男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
本の力ってすごい
「ばぁ」とめくると「へっ」て笑いました。本の力ってすごいなぁ。もうびりびりですが、それだけこの本といっしょにいたってことですよね。絵も動物の表情に愛嬌があってかわいい。「のんちゃん」のところを自分の子どもの名前にして読んだりもしました。
(レースさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「ばぁ」とめくると「へっ」て笑いました。本の力ってすごいなぁ。もうびりびりですが、それだけこの本といっしょにいたってことですよね。絵も動物の表情に愛嬌があってかわいい。「のんちゃん」のところを自分の子どもの名前にして読んだりもしました。
(レースさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもが笑顔になる絵本です
初めてこの絵本を娘に読んだとき、あまり声を出して笑わない子なのに、なぜかけたけた大笑い。隣に座っていたパパがびっくりするくらい。その後も、大笑いとまではいかなくても、ページをめくる度ににこにこ。お気に入りのページを開いたときは、体をゆすって喜びます。
(しまたこさん 30代・ママ 女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
初めてこの絵本を娘に読んだとき、あまり声を出して笑わない子なのに、なぜかけたけた大笑い。隣に座っていたパパがびっくりするくらい。その後も、大笑いとまではいかなくても、ページをめくる度ににこにこ。お気に入りのページを開いたときは、体をゆすって喜びます。
(しまたこさん 30代・ママ 女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
てんとうむしが好きに
虫の特徴がよく捉えられています。虫を教えようとして読んでいたわけではないのですが、1歳過ぎてから息子に本物をみせて名前を教えたところ、すぐに覚えて口に出していました。はっきりした色、耳に入りやすい言葉、0ヶ月の時から読んでいる、息子お気に入りの本です。
(空色のかわうそさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
虫の特徴がよく捉えられています。虫を教えようとして読んでいたわけではないのですが、1歳過ぎてから息子に本物をみせて名前を教えたところ、すぐに覚えて口に出していました。はっきりした色、耳に入りやすい言葉、0ヶ月の時から読んでいる、息子お気に入りの本です。
(空色のかわうそさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
楽しい! リズムにのって
シンプルな色と形、繰り返す言葉のリズム。子どもにとってもどこかで目にした事のある形や言葉たち。言葉と形が重なる心地よさを感じます。読んでいると、息子は真剣に絵を目で追っているのです。私自身も読んでいて気持ちが良いです!
(空色のかわうそさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
シンプルな色と形、繰り返す言葉のリズム。子どもにとってもどこかで目にした事のある形や言葉たち。言葉と形が重なる心地よさを感じます。読んでいると、息子は真剣に絵を目で追っているのです。私自身も読んでいて気持ちが良いです!
(空色のかわうそさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「ぱくっ」が大好き
初めて読んだときは子どもも私も「?」。それがだんだん魅力にひきこまれていき...。地面から「もこ」「にょき」。それが「ぱくっ」と食べる時には、必ず子どもが「ぱっ」と言います。きれいな色、美しい装丁、ふしぎな言葉と絵。宇宙のお話なのかな...と想像しながら。
(makoさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
初めて読んだときは子どもも私も「?」。それがだんだん魅力にひきこまれていき...。地面から「もこ」「にょき」。それが「ぱくっ」と食べる時には、必ず子どもが「ぱっ」と言います。きれいな色、美しい装丁、ふしぎな言葉と絵。宇宙のお話なのかな...と想像しながら。
(makoさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
お膝に抱っこで楽しめます
単純で楽しい言葉「ぱかっ」が繰り返し使われ、中から登場するものが、時に予想外のものが飛び出すので目が離せません。いないいないばあ! と同じ原理で、何が出てくるのかなという待っている時のワクワク感と、出てきた時の驚きを親子でいっしょに楽しめると思います。
(Pocketさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
単純で楽しい言葉「ぱかっ」が繰り返し使われ、中から登場するものが、時に予想外のものが飛び出すので目が離せません。いないいないばあ! と同じ原理で、何が出てくるのかなという待っている時のワクワク感と、出てきた時の驚きを親子でいっしょに楽しめると思います。
(Pocketさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
孫の大好きなぴょーん
朝、孫にぴょーんを読むのが日課になって、いつのまにかぴょーんじいと、ニックネームまでつけてもらいました。孫は、特ににわとりのぴょーんが大好きです。かわいい笑顔を、ありがとう。とても幸せにしてくれる絵本です。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
朝、孫にぴょーんを読むのが日課になって、いつのまにかぴょーんじいと、ニックネームまでつけてもらいました。孫は、特ににわとりのぴょーんが大好きです。かわいい笑顔を、ありがとう。とても幸せにしてくれる絵本です。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
表情を楽しむ
顔を舞台に、口や鼻、舌を動かすシンプルなしかけ絵本です。題名も絶妙なネーミング、何より表情がおもしろいです。表情というものに着目した点がいいと思います。こんなしかけなら小さい子でも指で動かして楽しめそうです。あっかんべえ、もツボですが、ラストの表情はフィナーレに最適。あっぱれです。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
顔を舞台に、口や鼻、舌を動かすシンプルなしかけ絵本です。題名も絶妙なネーミング、何より表情がおもしろいです。表情というものに着目した点がいいと思います。こんなしかけなら小さい子でも指で動かして楽しめそうです。あっかんべえ、もツボですが、ラストの表情はフィナーレに最適。あっぱれです。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
とってもじょうぶで繰り返し遊べる
ページに厚みがあって、ちょっとくらい乱暴に扱ってもだいじょうぶ。触っていると、赤ちゃんが指を入れるのにちょうどいい大きさの穴があって、動かしてみるとおばけが変身! シンプルだけど、子どもたちは大笑いでした。
(コタロウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ページに厚みがあって、ちょっとくらい乱暴に扱ってもだいじょうぶ。触っていると、赤ちゃんが指を入れるのにちょうどいい大きさの穴があって、動かしてみるとおばけが変身! シンプルだけど、子どもたちは大笑いでした。
(コタロウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
0さい(6ヵ月~)
繰り返しが好きな赤ちゃんたちに
折り返し部分をめくるタイプのしかけ絵本。"だんだんだあれ?"のフレーズが繰り返されるのですが、声に出してみるとリズミカルで、テンポよく折り返しをめくることが出来ます。繰り返しが好きな赤ちゃんたちにお膝で読んであげたい一冊です。
(なーお00さん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
折り返し部分をめくるタイプのしかけ絵本。"だんだんだあれ?"のフレーズが繰り返されるのですが、声に出してみるとリズミカルで、テンポよく折り返しをめくることが出来ます。繰り返しが好きな赤ちゃんたちにお膝で読んであげたい一冊です。
(なーお00さん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
あんぱんが気に入りました♪
1歳7ヶ月の孫に読んでやりました。「あ~ん」の繰り返しのリズムがとても気に入ったみたいです。牛さんの「ウッシッシィ...」のだじゃれは、孫には通じなかったですが(笑)。絵もシンプルで大きく描いてあるのがいいなあと思いました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
1歳7ヶ月の孫に読んでやりました。「あ~ん」の繰り返しのリズムがとても気に入ったみたいです。牛さんの「ウッシッシィ...」のだじゃれは、孫には通じなかったですが(笑)。絵もシンプルで大きく描いてあるのがいいなあと思いました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ボードブックがいい(^-^)
大きいサイズのと迷いましたが、子どもがいじっても安全なボードブックを選びました。読んでいると早く「ばあっ」が見たいのか、自分でめくりたがりました。お出かけにも持って行きやすいし、一冊あるととても便利です。赤ちゃんから楽しめる絵本です。
(こはる食堂さん 30代・ママ 女の子7歳、女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大きいサイズのと迷いましたが、子どもがいじっても安全なボードブックを選びました。読んでいると早く「ばあっ」が見たいのか、自分でめくりたがりました。お出かけにも持って行きやすいし、一冊あるととても便利です。赤ちゃんから楽しめる絵本です。
(こはる食堂さん 30代・ママ 女の子7歳、女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
小さい子にぴったり
子どもが小さい時に何度も何度も読みました。動物たちがごあいさつするところも好きですが、最後にみんなでケーキを食べるところも好きでした。動物のなかに、かいじゅうさんがまじっているのも楽しい。小さくてじょうぶなので、お出かけにぴったりです。
(おうさまさん 30代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもが小さい時に何度も何度も読みました。動物たちがごあいさつするところも好きですが、最後にみんなでケーキを食べるところも好きでした。動物のなかに、かいじゅうさんがまじっているのも楽しい。小さくてじょうぶなので、お出かけにぴったりです。
(おうさまさん 30代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
おしっこの練習に
息子はまだおまるでトイレができませんが、この絵本は大好き! リズミカルなことばが続いてとてもお気に入り。「しーしーしー」ってまねをします。絵もとても楽しいし、楽しみながらできるトイレトレーニングの絵本にはとてもいい一冊だと思います。
(プッちゃさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
息子はまだおまるでトイレができませんが、この絵本は大好き! リズミカルなことばが続いてとてもお気に入り。「しーしーしー」ってまねをします。絵もとても楽しいし、楽しみながらできるトイレトレーニングの絵本にはとてもいい一冊だと思います。
(プッちゃさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大切な言葉
良く食べる兄妹も、初めての物はなかなか口にしてくれません。いろいろ工夫をしますが、大事なのは「おいしいね」と親もいっしょにおいしいものを共有することなのではないでしょうか。この本を読んで、「おいし~い」という言葉って、とても大切だと改めて感じました。
(みちゃママさん 20代・ママ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
良く食べる兄妹も、初めての物はなかなか口にしてくれません。いろいろ工夫をしますが、大事なのは「おいしいね」と親もいっしょにおいしいものを共有することなのではないでしょうか。この本を読んで、「おいし~い」という言葉って、とても大切だと改めて感じました。
(みちゃママさん 20代・ママ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何気に孫に似ています
昨年に初孫が誕生したおじいちゃんです。何気に顔が孫に似ています。孫の絵本が出来たようで嬉しくなるのはじじばかでしょうか。何でもない日常の出来事が、子どものイベントに見えて来ます。シンプル・イズ・ベスト! 何度でも繰り返し読んでやれる1冊です。
(とくちゃんさん 50代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
昨年に初孫が誕生したおじいちゃんです。何気に顔が孫に似ています。孫の絵本が出来たようで嬉しくなるのはじじばかでしょうか。何でもない日常の出来事が、子どものイベントに見えて来ます。シンプル・イズ・ベスト! 何度でも繰り返し読んでやれる1冊です。
(とくちゃんさん 50代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
魔法の本
読み手の感情がおもむろに出るこの絵本は、本当に魔法の絵本だと思います。なぜか読み手もすっかり絵本と同じ状態になっていました。そのうち、子どもがこの絵本の顔のまねをするようになりました。まねをしている子どもの顔の表情が、とっても豊かになりました。
(ルザさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
読み手の感情がおもむろに出るこの絵本は、本当に魔法の絵本だと思います。なぜか読み手もすっかり絵本と同じ状態になっていました。そのうち、子どもがこの絵本の顔のまねをするようになりました。まねをしている子どもの顔の表情が、とっても豊かになりました。
(ルザさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
一番のお気に入り♪
絵がかわいくて一目惚れで買った絵本。三浦さんの絵本の良いところは、必ず赤ちゃんとママ、そしてパパも登場するところ。最後のページでは、ママにいつも「ぎゅ~」としてくれます♪ 親子でとっても楽しくもあたたかい気持ちになれる一冊です。娘の一番のお気に入りの絵本。
(Remiさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵がかわいくて一目惚れで買った絵本。三浦さんの絵本の良いところは、必ず赤ちゃんとママ、そしてパパも登場するところ。最後のページでは、ママにいつも「ぎゅ~」としてくれます♪ 親子でとっても楽しくもあたたかい気持ちになれる一冊です。娘の一番のお気に入りの絵本。
(Remiさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
息子大喜び
シンプルでかわいいし。読んでてリズムもええし。息子も気に入ったみたいで毎晩読まされました。一本調子で読んでもおもしろいし、抑揚つけてもおもしろいし、絵本を読む人がどんな読み方してもOK。ビギナーのための本って感じ。いろはのいにはええと思います。
(ともすけちゃんさん 30代・パパ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
シンプルでかわいいし。読んでてリズムもええし。息子も気に入ったみたいで毎晩読まされました。一本調子で読んでもおもしろいし、抑揚つけてもおもしろいし、絵本を読む人がどんな読み方してもOK。ビギナーのための本って感じ。いろはのいにはええと思います。
(ともすけちゃんさん 30代・パパ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
読んで良かった!
口をふくのが「いやぁー」と嫌がっていた娘。しかしこの絵本を読んで、「ふいてきれいにする」という意味がわかったようで、食後「きゅっきゅっして」と言うと自分でふき、その上、弟のお口もふいてくれるように。早いうちに読んでおけばよかったと思いました。
(ゆうゆうはるちゃんさん 30代・ママ 女の子1歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
口をふくのが「いやぁー」と嫌がっていた娘。しかしこの絵本を読んで、「ふいてきれいにする」という意味がわかったようで、食後「きゅっきゅっして」と言うと自分でふき、その上、弟のお口もふいてくれるように。早いうちに読んでおけばよかったと思いました。
(ゆうゆうはるちゃんさん 30代・ママ 女の子1歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パパが読んでもウケます!
0歳の頃から読んで、子どもが絵本で笑ったのはこの本が初めて。体を揺らしながらページをめくると、だるまさんがいろいろな形に...。とっても楽しい絵本です。普段絵本を読みなれないパパにもお勧めの一冊。絵本の楽しさを伝えたいなら、まずこれですよ♪
(kyuさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
0歳の頃から読んで、子どもが絵本で笑ったのはこの本が初めて。体を揺らしながらページをめくると、だるまさんがいろいろな形に...。とっても楽しい絵本です。普段絵本を読みなれないパパにもお勧めの一冊。絵本の楽しさを伝えたいなら、まずこれですよ♪
(kyuさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
タッチ
息子はだるまさんシリーズが大好き♪ 「だるまさんの...」の声と共に絵本をピョンピョンさせると、息子もいっしょに跳ねます。さらに、この絵本はからだの部分を教えてあげるのにも役立つ一冊だと思います。いっしょにタッチしてあげると喜びます♪ 何回読んでも飽きないので、おススメです~!!
(プッちゃさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
息子はだるまさんシリーズが大好き♪ 「だるまさんの...」の声と共に絵本をピョンピョンさせると、息子もいっしょに跳ねます。さらに、この絵本はからだの部分を教えてあげるのにも役立つ一冊だと思います。いっしょにタッチしてあげると喜びます♪ 何回読んでも飽きないので、おススメです~!!
(プッちゃさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「ぎゅ」してくれた時のうれしさといったら......
10か月ぐらいから読んでいて、2歳の今でも時々引っ張りだしてきて読みます。絵本のように「だるまさんと」で体を揺らし、「ぎゅ」「ぺこ」などやってくれるようになった時のかわいさと言ったらたまりません。親子のコミュニケーションが一層深まりました。
(asezさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
10か月ぐらいから読んでいて、2歳の今でも時々引っ張りだしてきて読みます。絵本のように「だるまさんと」で体を揺らし、「ぎゅ」「ぺこ」などやってくれるようになった時のかわいさと言ったらたまりません。親子のコミュニケーションが一層深まりました。
(asezさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
単純だけどハマる
にょろにょろや渦巻きなど、迷路のような溝にそって、わっかを動かすだけのシンプルなつくりなのに、子どもたちが何度も繰り返し遊ぶ、不思議な魅力があるみたい。穴があったら指を入れる、凸凹があったらなぞってみる、赤ちゃんの本能を刺激するのかも!?
(コタロウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
にょろにょろや渦巻きなど、迷路のような溝にそって、わっかを動かすだけのシンプルなつくりなのに、子どもたちが何度も繰り返し遊ぶ、不思議な魅力があるみたい。穴があったら指を入れる、凸凹があったらなぞってみる、赤ちゃんの本能を刺激するのかも!?
(コタロウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
膝に乗せてギューと息子を抱きしめながら読んでいます
ゴリラのちびちびが森のみんなに温かく見守られながら大きくなっていきます。ゴリラ達の黒くてフワフワした表現がかわいらしく質感がよくわかります。息子はとても喜んで読んでいました。ちびちびと自分を重ね合わせているようです。
(トゥリーハウスさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ゴリラのちびちびが森のみんなに温かく見守られながら大きくなっていきます。ゴリラ達の黒くてフワフワした表現がかわいらしく質感がよくわかります。息子はとても喜んで読んでいました。ちびちびと自分を重ね合わせているようです。
(トゥリーハウスさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
1さい
「はみがきれっしゃしゅる!」
読み聞かせしたら絶対歯磨きしてくれます。発想がおもしろくてかわいいすぎる! いつも歯磨きの時グズってますがこれを読んだ日から「はみがきれっしゃしゅる!」と自分から歯磨きをおねだりしてくれます。こんなにおもしろくて役に立つ絵本、本当に助かります!
(こっちゃんとなあちゃんさん 女の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
読み聞かせしたら絶対歯磨きしてくれます。発想がおもしろくてかわいいすぎる! いつも歯磨きの時グズってますがこれを読んだ日から「はみがきれっしゃしゅる!」と自分から歯磨きをおねだりしてくれます。こんなにおもしろくて役に立つ絵本、本当に助かります!
(こっちゃんとなあちゃんさん 女の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
楽しいお弁当
写真をコラージュしたようなつくりが珍しい、と思いました。3歳の息子にはちょっと簡単すぎるかな?と思ったのですが、ちょうど幼稚園でお弁当を楽しんでいる時期でもあり、楽しめた様子。ウインナーが「にょみ、にょみ、にょみ...」と歩くページは親子で笑ってしまいました。
(ミキサー車さん 40代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
写真をコラージュしたようなつくりが珍しい、と思いました。3歳の息子にはちょっと簡単すぎるかな?と思ったのですが、ちょうど幼稚園でお弁当を楽しんでいる時期でもあり、楽しめた様子。ウインナーが「にょみ、にょみ、にょみ...」と歩くページは親子で笑ってしまいました。
(ミキサー車さん 40代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
親子揃って大好きな1冊
だいすきぎゅっぎゅっという箇所で息子を抱くと、絵本に顔を向けたまま、にこにこ。息子のお気に入りで、朝の忙しい時間帯でも、読んでとせがんでくるので、最近は私のカバンに常備しています。読む度にやさしい気持ちになり、私も息子も大好きな1冊です。
(rucchiさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
だいすきぎゅっぎゅっという箇所で息子を抱くと、絵本に顔を向けたまま、にこにこ。息子のお気に入りで、朝の忙しい時間帯でも、読んでとせがんでくるので、最近は私のカバンに常備しています。読む度にやさしい気持ちになり、私も息子も大好きな1冊です。
(rucchiさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
簡単なしかけで楽しい
表紙に息子の大好きな消防車がドーンとあり、しかも、運転手が犬です。めくると大きく広がる絵本は楽しいみたいです。販売移動車で、仕掛けを開くと大きなアイスクリーム売り場になり、圧巻でした。普段知らない車でしたが、何度もアイスクリームのところをめくっていました。
(kaiponruruponママさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
表紙に息子の大好きな消防車がドーンとあり、しかも、運転手が犬です。めくると大きく広がる絵本は楽しいみたいです。販売移動車で、仕掛けを開くと大きなアイスクリーム売り場になり、圧巻でした。普段知らない車でしたが、何度もアイスクリームのところをめくっていました。
(kaiponruruponママさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
一目ぼれしました
1歳3ヶ月の息子と見ています。0歳の赤ちゃんでも、十分に楽しめそうです。もっと早くにこの絵本に出会っていたかったと感じます。絵本の効果なのか? 最近はほっぺにすりすり~としてきてくれる様になりました。絵本って色んな事が学べてスゴイなぁと改めて感心します。
(スマイル11さん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
1歳3ヶ月の息子と見ています。0歳の赤ちゃんでも、十分に楽しめそうです。もっと早くにこの絵本に出会っていたかったと感じます。絵本の効果なのか? 最近はほっぺにすりすり~としてきてくれる様になりました。絵本って色んな事が学べてスゴイなぁと改めて感心します。
(スマイル11さん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
視点がとても良い
電車の並び方の視点がとても良くできていて、電車好きの大人が見ていても楽しいです。途中にちょっとした観音開きのしかけがあってさらに盛り上がります。イラストを見ているだけで充分満足できる絵本です。
(風の秋桜さん 40代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
電車の並び方の視点がとても良くできていて、電車好きの大人が見ていても楽しいです。途中にちょっとした観音開きのしかけがあってさらに盛り上がります。イラストを見ているだけで充分満足できる絵本です。
(風の秋桜さん 40代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵本を持って買い物に行きたい
わかりやすく書かれているので、子どもは気に入っていました。お豆の仲間を知るにはいい絵本ですね! この絵本を持って、買い物中お話ししても良さそうだなぁと思いました。買い物をした後にお豆をベッドから出そうね! と言って、子どもと豆を取る作業をしたりすると楽しそうだなぁと思います。
(あのみさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
わかりやすく書かれているので、子どもは気に入っていました。お豆の仲間を知るにはいい絵本ですね! この絵本を持って、買い物中お話ししても良さそうだなぁと思いました。買い物をした後にお豆をベッドから出そうね! と言って、子どもと豆を取る作業をしたりすると楽しそうだなぁと思います。
(あのみさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何回も何回も読んでいます
娘は興味持つかな? と思いページをめくると、娘の大好きなものがいっぱい! 同じ赤でもいろんな赤が使われていて色使いもとても美しいです。しゅうてんのページは丁寧に描かれていて開いた瞬間、とても感動します。最後のページにもなるほどー! と感心。
(さわみっこさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
娘は興味持つかな? と思いページをめくると、娘の大好きなものがいっぱい! 同じ赤でもいろんな赤が使われていて色使いもとても美しいです。しゅうてんのページは丁寧に描かれていて開いた瞬間、とても感動します。最後のページにもなるほどー! と感心。
(さわみっこさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
私も息子も大好きな1冊!
言葉は少ないのに、その流れと絵の力で気持ちの奥があったかくなる絵本です。息子の大のお気に入りで「どちん」とももんちゃんがこけるところでは、自分も頭を押さえております。絵だけではなく、ストーリーで楽しめる最初の絵本という感じでした。
(たっちママさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
言葉は少ないのに、その流れと絵の力で気持ちの奥があったかくなる絵本です。息子の大のお気に入りで「どちん」とももんちゃんがこけるところでは、自分も頭を押さえております。絵だけではなく、ストーリーで楽しめる最初の絵本という感じでした。
(たっちママさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何度も答えて喜ぶ息子
何度も読んでいて、もうどこを走っているのかの答えを知っているのだけれど、子どもは「ワニ!」「らくだ!」「ゾウ!」とか嬉しそうに何度も答えて喜んでいます。読んでいる私も、なんだか楽しくなる絵本です。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳、男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何度も読んでいて、もうどこを走っているのかの答えを知っているのだけれど、子どもは「ワニ!」「らくだ!」「ゾウ!」とか嬉しそうに何度も答えて喜んでいます。読んでいる私も、なんだか楽しくなる絵本です。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳、男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
しかけ絵本の王様コロちゃん
海外では赤ちゃんに大人気のコロちゃんしかけ絵本シリーズの1冊。ママとコロちゃんのかくれんぼの物語は子どもに一番喜ばれますよね。いろんな所を探しに行くけれど、出てきたのは...。いろんな動物達が現れるのも子どもには嬉しいですよね。
(リリィティナさん 30代・ママ 男の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
海外では赤ちゃんに大人気のコロちゃんしかけ絵本シリーズの1冊。ママとコロちゃんのかくれんぼの物語は子どもに一番喜ばれますよね。いろんな所を探しに行くけれど、出てきたのは...。いろんな動物達が現れるのも子どもには嬉しいですよね。
(リリィティナさん 30代・ママ 男の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
母は偉大!
「いくら泣いても良いんだよ」「絶対にお母さんが助けてくれるから」と、せなけいこさんが語ってくれているように感じます。親でもあり、保育士でもある自分にとっては子どもの思いが痛いほど伝わってきます。魚に変身する場面が大好きです!
(はるとうちゃんさん 20代・せんせい 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「いくら泣いても良いんだよ」「絶対にお母さんが助けてくれるから」と、せなけいこさんが語ってくれているように感じます。親でもあり、保育士でもある自分にとっては子どもの思いが痛いほど伝わってきます。魚に変身する場面が大好きです!
(はるとうちゃんさん 20代・せんせい 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
この絵本がきっかけで絵本大好きっ子に!
0歳時代、絵本に興味のなかった娘が、1歳過ぎからこの絵本を読むと目をキラキラさせて...。泣いてても「おつきさまこんばんは!」と耳打ちすると泣き止んで、自分で絵本棚から持ってきます。いまでは絵本大好きっこになりました。
(ゆんちゃんママさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
0歳時代、絵本に興味のなかった娘が、1歳過ぎからこの絵本を読むと目をキラキラさせて...。泣いてても「おつきさまこんばんは!」と耳打ちすると泣き止んで、自分で絵本棚から持ってきます。いまでは絵本大好きっこになりました。
(ゆんちゃんママさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵本好きのきっかけ
絵本が大好きな子に育ちました! すべての始まりは、この本。10ヵ月くらいのころ、見せてみるとすごい反応!! 「あーあー!」と、金魚を指さし探そうとしてるではないですかっ!! 絵本ってすごいんだっ! って思いました。本当に大好きな絵本です♪
(みっすぅさん 20代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵本が大好きな子に育ちました! すべての始まりは、この本。10ヵ月くらいのころ、見せてみるとすごい反応!! 「あーあー!」と、金魚を指さし探そうとしてるではないですかっ!! 絵本ってすごいんだっ! って思いました。本当に大好きな絵本です♪
(みっすぅさん 20代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵もストーリーも親子で大好き!
ハマってしまうと何度読んでもらってもドキドキするようで、本当にいい顔をしながら見ていますよ。起承転結がよく考えられたお話に、素敵なイラスト。文字も独特で本当に素敵な絵本です。長い間ずーっと愛されてるのも納得ですね。
(たっちママさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ハマってしまうと何度読んでもらってもドキドキするようで、本当にいい顔をしながら見ていますよ。起承転結がよく考えられたお話に、素敵なイラスト。文字も独特で本当に素敵な絵本です。長い間ずーっと愛されてるのも納得ですね。
(たっちママさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
おはなし会の定番絵本です
2歳におすすめですが、1歳でも、3歳以上でも喜びます。はっきりした色、何がでてくるか想像する楽しみ、言葉の繰り返し、鳴き声のおもしろさなど、魅力がいっぱいです。小さい子向けの科学絵本としての側面もあります。おすすめです。
(レアレアレアさん 50代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
2歳におすすめですが、1歳でも、3歳以上でも喜びます。はっきりした色、何がでてくるか想像する楽しみ、言葉の繰り返し、鳴き声のおもしろさなど、魅力がいっぱいです。小さい子向けの科学絵本としての側面もあります。おすすめです。
(レアレアレアさん 50代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「怖い」は感情を豊かに
これほど子どもたちにインパクトを与える本は珍しいです。NHKのラジオで「子ども時代の肝試しや"怖い"と思う感情は、逆の"笑い"や"喜び"の感情を育てる大切な要素」というお話を聞いて以来、この絵本はだから人気があるのだな~と思いました。
(00あき00さん 30代・ママ 男の子4歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
これほど子どもたちにインパクトを与える本は珍しいです。NHKのラジオで「子ども時代の肝試しや"怖い"と思う感情は、逆の"笑い"や"喜び"の感情を育てる大切な要素」というお話を聞いて以来、この絵本はだから人気があるのだな~と思いました。
(00あき00さん 30代・ママ 男の子4歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわいい
林明子さんということで選びました。かわいく、そしてあたたかい絵本でよかったです。幼い子はやっぱりおかあさんが最後に出てくるとほっとしますね。読んでいるほうもほのぼのやさしい気分になりました。0才児に読みましたが、じーっと聞いてくれています。
(みちんさんさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
林明子さんということで選びました。かわいく、そしてあたたかい絵本でよかったです。幼い子はやっぱりおかあさんが最後に出てくるとほっとしますね。読んでいるほうもほのぼのやさしい気分になりました。0才児に読みましたが、じーっと聞いてくれています。
(みちんさんさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ぺんぎんのラジオ体操
ぺんぎんが好きな息子の大好きな絵本のひとつ。ぺんぎんのラジオ体操みたいで思わず体を動かしたくなります。手をパタパタさせたり、おしりをふりふりしたり、ぺんぎんもかわいいですが、まねっこするこどもたちもかわいくてたまりません。
(みどりままさん 30代・ママ 男の子3歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ぺんぎんが好きな息子の大好きな絵本のひとつ。ぺんぎんのラジオ体操みたいで思わず体を動かしたくなります。手をパタパタさせたり、おしりをふりふりしたり、ぺんぎんもかわいいですが、まねっこするこどもたちもかわいくてたまりません。
(みどりままさん 30代・ママ 男の子3歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
笑えます!!!
お風呂におもちゃを浮かべて「よし よし よし」、泡で遊んで歌を歌い「オーイェー」。そしてゆっくり湯船であったまり、ごろごろタオルでからだをふく。どの行動もたまらなくかわいい。あまり使わない擬態語・擬声語もおもしろさを演出! 無邪気なわにわににはまりました。
(ぽめらにーさん 30代・ママ 男の子7歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
お風呂におもちゃを浮かべて「よし よし よし」、泡で遊んで歌を歌い「オーイェー」。そしてゆっくり湯船であったまり、ごろごろタオルでからだをふく。どの行動もたまらなくかわいい。あまり使わない擬態語・擬声語もおもしろさを演出! 無邪気なわにわににはまりました。
(ぽめらにーさん 30代・ママ 男の子7歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
意外と何度でも楽しめる!
「くつしたかくしたの だあれ?」「これこれ、しっぽがくつしたになってる!」 絵の中に隠れた道具を探していきます。子どもが見つけると、なんだか成長を感じて嬉しくなります。1~2歳くらいの子って、こういう本大好きですよね。何度読んでも飽きることなく楽しそうにしています。
(NARIGEさん 30代・パパ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「くつしたかくしたの だあれ?」「これこれ、しっぽがくつしたになってる!」 絵の中に隠れた道具を探していきます。子どもが見つけると、なんだか成長を感じて嬉しくなります。1~2歳くらいの子って、こういう本大好きですよね。何度読んでも飽きることなく楽しそうにしています。
(NARIGEさん 30代・パパ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
遊び方が何通りでもあります!
3歳の孫といっしょに遊びました。あかまるを探すだけでなく、色、形、大きい、小さい、数を数えたり遊び方が何通りでもあっておもしろいと思いました。いつの間にか成長している孫に嬉しくなりました。1歳の弟にも自慢げに教えているのもいいなあと思いました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
3歳の孫といっしょに遊びました。あかまるを探すだけでなく、色、形、大きい、小さい、数を数えたり遊び方が何通りでもあっておもしろいと思いました。いつの間にか成長している孫に嬉しくなりました。1歳の弟にも自慢げに教えているのもいいなあと思いました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
おもしろいです
飽きっぽい第二子でも、このしかけ絵本は興味を持って最後まで付き合ってくれます。鮮やかな色が一面に出てきたかと思うと次の瞬間に動物に変わるというしかけが、彼女の心をつかんだ様子。犬や猫など、出てくると「わんわん、ニャーニャー」と言って喜んでいます。
(キースパパさん 40代・パパ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
飽きっぽい第二子でも、このしかけ絵本は興味を持って最後まで付き合ってくれます。鮮やかな色が一面に出てきたかと思うと次の瞬間に動物に変わるというしかけが、彼女の心をつかんだ様子。犬や猫など、出てくると「わんわん、ニャーニャー」と言って喜んでいます。
(キースパパさん 40代・パパ 男の子3歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
のりものたくさん!
このシリーズは本当に楽しいシリーズだなと思います。型抜き絵本なので「これなあに?」と絵本を読みながら親子で会話ができるのも魅力の1つではないでしょうか。今回は「のりもの」。小さな男の子へのプレゼントにもよさそうですね!
(まゆみんみんさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
このシリーズは本当に楽しいシリーズだなと思います。型抜き絵本なので「これなあに?」と絵本を読みながら親子で会話ができるのも魅力の1つではないでしょうか。今回は「のりもの」。小さな男の子へのプレゼントにもよさそうですね!
(まゆみんみんさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
いない いない ばぁ!
「いない いない ばぁ!」が、いつまでも大好きな7歳、2歳6ヶ月、1歳9ヶ月の孫たちです。お面をめくると、お面を被っている動物の笑顔がとてもかわいいです。縁日に出会った、きつねのお面、鬼のお面、おたふくのお面、ひょっとこのお面がとても懐かしかったです。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「いない いない ばぁ!」が、いつまでも大好きな7歳、2歳6ヶ月、1歳9ヶ月の孫たちです。お面をめくると、お面を被っている動物の笑顔がとてもかわいいです。縁日に出会った、きつねのお面、鬼のお面、おたふくのお面、ひょっとこのお面がとても懐かしかったです。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何度も読みたい
夢のある話です。空のお月様、触ってみたいですよね。色も美しく、大人も読んでて楽しいです。迷いましたがボードブックを買いました。読んであげたところ、2回目からは必ず息子がめくるので丈夫なこちらにして良かったです。
(ユープーさん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
夢のある話です。空のお月様、触ってみたいですよね。色も美しく、大人も読んでて楽しいです。迷いましたがボードブックを買いました。読んであげたところ、2回目からは必ず息子がめくるので丈夫なこちらにして良かったです。
(ユープーさん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
2さい
息子の一番好きな本
2歳の始めにこのボードブック版を購入。厚手なのでページが破れることなくしっかりしています。りんご、なし、すもも...と、あおむしが食べた穴に、何度指をつっこんでも平気です。小さい子にはボードブックタイプがおすすめ。大好きで、字は読めないのに丸暗記しています。
(とんちきさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
2歳の始めにこのボードブック版を購入。厚手なのでページが破れることなくしっかりしています。りんご、なし、すもも...と、あおむしが食べた穴に、何度指をつっこんでも平気です。小さい子にはボードブックタイプがおすすめ。大好きで、字は読めないのに丸暗記しています。
(とんちきさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
バスの運転手のお仕事
車好きの子どもにはもってこいです! 息子の心をぎゅっとつかんで離しませんでした。しばらく毎夜最低1回は読んでいました。私も最初の数ページは空でいえるほどです。街でバスを見かけると親子で「ピーン・ポーン・バス」と一緒に言うのが常になりました♪
(アマアマ47さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
車好きの子どもにはもってこいです! 息子の心をぎゅっとつかんで離しませんでした。しばらく毎夜最低1回は読んでいました。私も最初の数ページは空でいえるほどです。街でバスを見かけると親子で「ピーン・ポーン・バス」と一緒に言うのが常になりました♪
(アマアマ47さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
知育にもなる絵本
しかけ絵本なので0歳の時からめくっていて、1歳になった今でも好きな絵本です。枝や葉の形を覚えられるのも勉強になります。ぽろりんと柿などが落ちる時に、枝に少し茎の部分が残っていたり細かい描写がされていて私自身知らなかった事も多いです。知育にもなる買って良かった絵本のひとつです。(すーすーすーさん 30代 ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
しかけ絵本なので0歳の時からめくっていて、1歳になった今でも好きな絵本です。枝や葉の形を覚えられるのも勉強になります。ぽろりんと柿などが落ちる時に、枝に少し茎の部分が残っていたり細かい描写がされていて私自身知らなかった事も多いです。知育にもなる買って良かった絵本のひとつです。(すーすーすーさん 30代 ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
根菜だいすき!
生後1ヶ月にもならない頃から繰り返し繰り返し読んでいますが、全然飽きないのがふしぎです。すっぽーん! と野菜が出てくるときの擬音が、大人の私にもやみつきです。夫にも読んでもらいましたが、私とは違ったすっぽーんに、横でニヤニヤしてしまいました。
(あかくまさん 30代・ママ 女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
生後1ヶ月にもならない頃から繰り返し繰り返し読んでいますが、全然飽きないのがふしぎです。すっぽーん! と野菜が出てくるときの擬音が、大人の私にもやみつきです。夫にも読んでもらいましたが、私とは違ったすっぽーんに、横でニヤニヤしてしまいました。
(あかくまさん 30代・ママ 女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大人も子どもも楽しめます
帽子をとったら大人でも想像できないものが出てきて、次は何? とワクワクします。すっかり帽子を取ることを覚えたようで、人がかぶっている帽子まで取ろうとするのが、少し困りものでもありますが...。外出の際にも必ず携行するほど、我が家では鉄板の1冊です。
(rucchiさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
帽子をとったら大人でも想像できないものが出てきて、次は何? とワクワクします。すっかり帽子を取ることを覚えたようで、人がかぶっている帽子まで取ろうとするのが、少し困りものでもありますが...。外出の際にも必ず携行するほど、我が家では鉄板の1冊です。
(rucchiさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
なつかしい
この作品を読むと、なぜか昔の光景を思い出します。見ていて、とても微笑ましくなりました。子どもが女の子なので、電車や線路など興味があるかな? と思ったのですが、食い入るように見ていました。絵本のなかに入りたくなる1冊です。
(シンプルママさん 20代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
この作品を読むと、なぜか昔の光景を思い出します。見ていて、とても微笑ましくなりました。子どもが女の子なので、電車や線路など興味があるかな? と思ったのですが、食い入るように見ていました。絵本のなかに入りたくなる1冊です。
(シンプルママさん 20代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
すっきり~!
とってもかわいらしいおトイレ絵本です! 子どもってトイレを我慢しちゃうことありますよね。甥っ子もよくテレビを見ている時は夢中になって、なかなかトイレに行かなかったりします。トイレでち~! の顔が見ていて気持ちいいですね! のほほんとした表情に共感です!!
(ねんねこしゃんさん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
とってもかわいらしいおトイレ絵本です! 子どもってトイレを我慢しちゃうことありますよね。甥っ子もよくテレビを見ている時は夢中になって、なかなかトイレに行かなかったりします。トイレでち~! の顔が見ていて気持ちいいですね! のほほんとした表情に共感です!!
(ねんねこしゃんさん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
料理は母の愛そのもの
なぜお菓子ばかり買わないのか、の真意がよくわかり大好きに。料理してできあがる楽しさや食べさせる楽しさ、家族で食卓を囲む楽しさ、それらは愛情ともいえますね。そんな骨組みがしっかり活きています。お母さんのナチュラルな愛情がいっぱいに詰まった絵本。
(てぃんくてぃんくさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
なぜお菓子ばかり買わないのか、の真意がよくわかり大好きに。料理してできあがる楽しさや食べさせる楽しさ、家族で食卓を囲む楽しさ、それらは愛情ともいえますね。そんな骨組みがしっかり活きています。お母さんのナチュラルな愛情がいっぱいに詰まった絵本。
(てぃんくてぃんくさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
白黒の使い方がすごい!
パンダが1匹ずつ増えていき組体操する絵本ですが、パンダならではの白黒をうまく利用して、色々なものになりきります。特に黒ぶち眼鏡やだるまさんの顔を作るところは「おおお!」っと親子で歓声をあげました。
(morimoriさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パンダが1匹ずつ増えていき組体操する絵本ですが、パンダならではの白黒をうまく利用して、色々なものになりきります。特に黒ぶち眼鏡やだるまさんの顔を作るところは「おおお!」っと親子で歓声をあげました。
(morimoriさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわいい絵本
パンダの動きもかわいいし、その動きをまねて体操するわが子も見ていて楽しくなります。でんぐり返しはなかなか難しそうですが、他の動きはどれも気に入って、体操しよう! と誘うと100%乗ってきます。1人で立てるようになったお子さんから、幼稚園児さんも楽しめそうです。
(ぼんぬさん 40代・ママ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パンダの動きもかわいいし、その動きをまねて体操するわが子も見ていて楽しくなります。でんぐり返しはなかなか難しそうですが、他の動きはどれも気に入って、体操しよう! と誘うと100%乗ってきます。1人で立てるようになったお子さんから、幼稚園児さんも楽しめそうです。
(ぼんぬさん 40代・ママ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
心がお腹いっぱい
ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだまだ これだけ音で表現できるのは日本語だけかも。子どもも、このページは完全にそらんじています。こぐまちゃんと「おいしかったね」というシーンは、余韻をいっぱい残してくれます。なんだか、心が満腹になれる絵本です。
(たいまるちゃんさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだまだ これだけ音で表現できるのは日本語だけかも。子どもも、このページは完全にそらんじています。こぐまちゃんと「おいしかったね」というシーンは、余韻をいっぱい残してくれます。なんだか、心が満腹になれる絵本です。
(たいまるちゃんさん 30代・ママ 男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
動物好きな子に特にオススメです◎
動物の名前を覚え始めた頃は「ぞうさん!」とか「きりんさん!」とか名前を言って楽しんでいました。2歳になり最近は「らいおんさんブドウジュース飲んでるね。」とか言って、自分も飲むマネをしたりしています。成長とともに楽しめるとてもいい絵本です。
(かずっこ☆さん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
動物の名前を覚え始めた頃は「ぞうさん!」とか「きりんさん!」とか名前を言って楽しんでいました。2歳になり最近は「らいおんさんブドウジュース飲んでるね。」とか言って、自分も飲むマネをしたりしています。成長とともに楽しめるとてもいい絵本です。
(かずっこ☆さん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
こんな一日の始まりって素敵!
14ひきで丸いテーブルを囲んで食べる朝ご飯はとってもおいしそうです。カバーを外すと、14ひきの体操のポーズが変わっています。やっぱりろっくんだけちょっとずれていて、かわいいです。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子8歳、女の子5歳、男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
14ひきで丸いテーブルを囲んで食べる朝ご飯はとってもおいしそうです。カバーを外すと、14ひきの体操のポーズが変わっています。やっぱりろっくんだけちょっとずれていて、かわいいです。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子8歳、女の子5歳、男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
表紙の内側にも注目
ありきたりの絵本かな? と思っていたのですが、軽く期待を裏切られていい意味でおもしろかったです。ぞうさんにはパフェ、かっぱ(!) にはおすしなど、ちょっぴりだじゃれっぽいところもおもしろかったです。表紙の内側もストーリーになっていておもしろいですね。
(ミキサー車さん 40代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ありきたりの絵本かな? と思っていたのですが、軽く期待を裏切られていい意味でおもしろかったです。ぞうさんにはパフェ、かっぱ(!) にはおすしなど、ちょっぴりだじゃれっぽいところもおもしろかったです。表紙の内側もストーリーになっていておもしろいですね。
(ミキサー車さん 40代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
家にもきてほしい!
「家にもきてほしいねぇ」と真剣に思う私。「うちにもいると思う」次女。寝ているあいだに絵本が片付いていたり、見つからなかった玩具があとで出てきたりするので、いる! と思うんだそうです(笑)。
(うららさん 30代・ママ 女の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「家にもきてほしいねぇ」と真剣に思う私。「うちにもいると思う」次女。寝ているあいだに絵本が片付いていたり、見つからなかった玩具があとで出てきたりするので、いる! と思うんだそうです(笑)。
(うららさん 30代・ママ 女の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
トイレが楽しみになります♪
かわいい動物たちの、うんちの形がわかっちゃいます。イラストなので、うんちですらかわいい(笑)!! ページをめくるたびに、どんどん興味がわいてくる感じです。最後にさりげなく、トイレにいくことをうながしているのもとってもいいなと思いました。
(スケボウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわいい動物たちの、うんちの形がわかっちゃいます。イラストなので、うんちですらかわいい(笑)!! ページをめくるたびに、どんどん興味がわいてくる感じです。最後にさりげなく、トイレにいくことをうながしているのもとってもいいなと思いました。
(スケボウさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
おばけがくるぞー
「おばけがくるぞー」って、ちょっと使ってみたいフレーズ。でも、孫たちは怖がりやだから、驚かすのは、ちょっと意地悪かもしれません。「おやすみやさーい」は、顔のある優しいかわいい野菜たちに、とても心が穏やかになれました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「おばけがくるぞー」って、ちょっと使ってみたいフレーズ。でも、孫たちは怖がりやだから、驚かすのは、ちょっと意地悪かもしれません。「おやすみやさーい」は、顔のある優しいかわいい野菜たちに、とても心が穏やかになれました。
(ぴょーん爺さん 60代・じいじ・ばあば)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
お気に入りだった絵本♪
かわいいおかずさんたちが、次々にかわいいおべんとうのバスにのっていきます。さいご乗り遅れそうになった子もかわいい...! なんども「読んで」といわれて、娘は文章を暗記してしまうほど気に入っていました。2、3歳くらいの小さなお子さんにおすすめです♪
(りえちゃんママさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわいいおかずさんたちが、次々にかわいいおべんとうのバスにのっていきます。さいご乗り遅れそうになった子もかわいい...! なんども「読んで」といわれて、娘は文章を暗記してしまうほど気に入っていました。2、3歳くらいの小さなお子さんにおすすめです♪
(りえちゃんママさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
シェリ-・ダスキ-・リンカ-、トム・リヒテンヘルド / ひさかたチャイルド
2012/09出版
ISBN : 9784893257499
価格:¥1,430(本体¥1,300)
仕事を終えた車たちの休み方
工事現場の車たちの仕事ぶりが描かれています。おもしろいのは仕事ぶりだけではなくて、仕事を終えたくるまたちのかわいらしい眠り方(休み方)まで描いてくれています。車の好きなお子さんたちに特にお薦めしたい1冊です。
(てんぐざるさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
工事現場の車たちの仕事ぶりが描かれています。おもしろいのは仕事ぶりだけではなくて、仕事を終えたくるまたちのかわいらしい眠り方(休み方)まで描いてくれています。車の好きなお子さんたちに特にお薦めしたい1冊です。
(てんぐざるさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パパの足がかぶに!!
この絵本を読み終えると、隣で横になっているパパの足を「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら引っ張るんです。自分ひとりでは抜けない様子で、必ず私を呼びます。子どもって、すぐに物語に溶け込んじゃうから、ホントおもしろいなぁって思います。
(デデ子さん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
この絵本を読み終えると、隣で横になっているパパの足を「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら引っ張るんです。自分ひとりでは抜けない様子で、必ず私を呼びます。子どもって、すぐに物語に溶け込んじゃうから、ホントおもしろいなぁって思います。
(デデ子さん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわにぼちゃん
2歳の息子が、今一番はまっている絵本。息子一番お気に入りのページは、かぼちゃの ぼっちゃん かわにぼちゃんのところ。ばたばた走りまわっては「かわにぼちゃ~ん!」と言いながら、おもいっきり倒れて遊んでいます。
(ニコニコほっぺさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
2歳の息子が、今一番はまっている絵本。息子一番お気に入りのページは、かぼちゃの ぼっちゃん かわにぼちゃんのところ。ばたばた走りまわっては「かわにぼちゃ~ん!」と言いながら、おもいっきり倒れて遊んでいます。
(ニコニコほっぺさん 20代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
赤いチョッキが印象的
単純な繰り返しと、これからどうなる? どこまでいっちゃう? というワクワク感がとっても楽しい絵本だと思います。シンプルな構成に赤いチョッキがやけに印象的で、思わず目が釘付け。最後にのびのびにのびちゃったチョッキを見たねずみくんの表情にもクスっです。
(アマアマ47さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
単純な繰り返しと、これからどうなる? どこまでいっちゃう? というワクワク感がとっても楽しい絵本だと思います。シンプルな構成に赤いチョッキがやけに印象的で、思わず目が釘付け。最後にのびのびにのびちゃったチョッキを見たねずみくんの表情にもクスっです。
(アマアマ47さん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
次は?
この絵本は読む絵本じゃないんです。それぞれのページを押してみたり、本をゆすってみたりして遊ぶ、とても楽しい絵本です。しかけ絵本ではないのに次に何が出てくるんだろうといったドキドキ・ワクワク感は最高です。
(きのぴいさん 30代・ママ 女の子4歳、男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
この絵本は読む絵本じゃないんです。それぞれのページを押してみたり、本をゆすってみたりして遊ぶ、とても楽しい絵本です。しかけ絵本ではないのに次に何が出てくるんだろうといったドキドキ・ワクワク感は最高です。
(きのぴいさん 30代・ママ 女の子4歳、男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
3さい
久々の大ヒット
息子は7歳なので絵本はぼちぼち卒業ですが、この本は久々の大ヒット。おもしろいを連発して、繰り返し読んでいました。信号機の色が、赤青黄以外の色にも変わり、思いもよらぬ指示があるという点が、息子にとって想像の範囲外の楽しいお話だったようです。
(Tamiさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
息子は7歳なので絵本はぼちぼち卒業ですが、この本は久々の大ヒット。おもしろいを連発して、繰り返し読んでいました。信号機の色が、赤青黄以外の色にも変わり、思いもよらぬ指示があるという点が、息子にとって想像の範囲外の楽しいお話だったようです。
(Tamiさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
リズム感
この、リズム感というのか、間というのか、実にいいですね。ただ一言、「うんちっち」、このインパクトのすごいこと。かわいくないのに、愛らしさがある、変わった絵本です。それにしても、最後のこの一言...素晴らしい! このうさぎ君には脱帽です。
(ルートビアさん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
この、リズム感というのか、間というのか、実にいいですね。ただ一言、「うんちっち」、このインパクトのすごいこと。かわいくないのに、愛らしさがある、変わった絵本です。それにしても、最後のこの一言...素晴らしい! このうさぎ君には脱帽です。
(ルートビアさん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
...!!! 笑笑笑
こ、こんな発想があるなんて!!! とにかく衝撃的です。パンダ専用の銭湯? たしかにこれでは専用でなくてはなりません。なぜって、それは読んでのお楽しみ。パンダをみるとつい思い出してしまう...プッふふふ...とにかく読んで見てください!
(ひかりひまわにさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
こ、こんな発想があるなんて!!! とにかく衝撃的です。パンダ専用の銭湯? たしかにこれでは専用でなくてはなりません。なぜって、それは読んでのお楽しみ。パンダをみるとつい思い出してしまう...プッふふふ...とにかく読んで見てください!
(ひかりひまわにさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
親子愛☆
子どもの時に読んだ感想は楽しい! おもしろい! でしたが、今読み返してみると、子育てって大変、仕事も...なんて、しみじみ思いました。でも、最後は親子の愛でピンチを乗り越えられて素敵なお話です。
(ゆぺちさん 30代・ママ 女の子3歳、男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもの時に読んだ感想は楽しい! おもしろい! でしたが、今読み返してみると、子育てって大変、仕事も...なんて、しみじみ思いました。でも、最後は親子の愛でピンチを乗り越えられて素敵なお話です。
(ゆぺちさん 30代・ママ 女の子3歳、男の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
♪おまけのおまけ~は、魔法の呪文
♪おまけのおまけのきしゃぽっぽ と保育士さんが歌うと、子どもたちが遊具で次の子と代わる光景を目にしていました。魔法の歌は、この絵本の言葉だったのですね。親子で楽しみながら順番を守ることを教えることができたように思います。
(みみずくままさん 30代・ママ 男の子2歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
♪おまけのおまけのきしゃぽっぽ と保育士さんが歌うと、子どもたちが遊具で次の子と代わる光景を目にしていました。魔法の歌は、この絵本の言葉だったのですね。親子で楽しみながら順番を守ることを教えることができたように思います。
(みみずくままさん 30代・ママ 男の子2歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
1階1階じっくりと
たて開きに開くこの絵本。建物の高さに圧倒されます。ページをめくると10階ずつ、その断面図が描かれています。ちゃんと100階まで、1階1階全部の階が描かれてるんですよ~! 10階毎に違う生き物が住んでいて、そのお部屋の様子も生活も様々!
(Yuayaさん 20代・ママ 男の子6歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
たて開きに開くこの絵本。建物の高さに圧倒されます。ページをめくると10階ずつ、その断面図が描かれています。ちゃんと100階まで、1階1階全部の階が描かれてるんですよ~! 10階毎に違う生き物が住んでいて、そのお部屋の様子も生活も様々!
(Yuayaさん 20代・ママ 男の子6歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
細かい絵に目を見張ります
生き物の個性に合わせたお風呂、ベッド、あかちゃんの遊び場、お母さんの家事コーナー。それぞれの暮らしがあるんだなあ~と親近感を持ってしまいます。私も、子どもの頃はこんな細かい絵の本が大好きで、いつまでも眺めていたなあと懐かしくなりました。
(しょこらぷりんさん 40代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
生き物の個性に合わせたお風呂、ベッド、あかちゃんの遊び場、お母さんの家事コーナー。それぞれの暮らしがあるんだなあ~と親近感を持ってしまいます。私も、子どもの頃はこんな細かい絵の本が大好きで、いつまでも眺めていたなあと懐かしくなりました。
(しょこらぷりんさん 40代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
何度読んでも楽しい
各階ごとに細かく描かれていて、何度読んでも発見があり、大人の私も楽しいです。海に落ちたテンちゃんの髪の毛までとれてしまうところで、娘は必ず笑います。お人形のテンちゃんが冒険するというストーリーも、お気に入りポイントのようです。シリーズを集めたくなる絵本ですね!
(いとさん 30代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
各階ごとに細かく描かれていて、何度読んでも発見があり、大人の私も楽しいです。海に落ちたテンちゃんの髪の毛までとれてしまうところで、娘は必ず笑います。お人形のテンちゃんが冒険するというストーリーも、お気に入りポイントのようです。シリーズを集めたくなる絵本ですね!
(いとさん 30代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パステルカラーがすてき
100かいだてシリーズは、地下が一番好きだったわがやの娘たちですが、今度は空ということで、親子でわくわく読みました! パステルカラーの色合いがすてきで、空の世界はすごく夢にあふれていて、すっかりお気に入りになりました!
(はっしゅぱぴーさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
100かいだてシリーズは、地下が一番好きだったわがやの娘たちですが、今度は空ということで、親子でわくわく読みました! パステルカラーの色合いがすてきで、空の世界はすごく夢にあふれていて、すっかりお気に入りになりました!
(はっしゅぱぴーさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
おまえはあったかいね、が好き
いつも私が泣けるのは「おまえはあったかいね」とよるくまのママが抱きしめるところ。もう、大きくなってしまったので、抱きしめることはすくなくなりましたが、今でも小さな頃の娘達の「だきあと」が自分の体の記憶にしみ込んでいます。
(セルバさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
いつも私が泣けるのは「おまえはあったかいね」とよるくまのママが抱きしめるところ。もう、大きくなってしまったので、抱きしめることはすくなくなりましたが、今でも小さな頃の娘達の「だきあと」が自分の体の記憶にしみ込んでいます。
(セルバさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ページを開くと...いろんなことが起こります
しかけ絵本です。突風が吹くとどうなるか? ビューン! のタイミングで右のページを開くと...いろんなことが起こります(笑)。どうなるだろう? と想像しながら読んでみてくださいね。読み聞かせ会で盛り上がること請け合いです。
(はりー隊長さん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
しかけ絵本です。突風が吹くとどうなるか? ビューン! のタイミングで右のページを開くと...いろんなことが起こります(笑)。どうなるだろう? と想像しながら読んでみてくださいね。読み聞かせ会で盛り上がること請け合いです。
(はりー隊長さん 30代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
優しい気持ちになる絵本
かわいい絵に魅かれました。りすくんがくまくんにプレゼントをしようとするんですが、くまくんは何も欲しがらないんです。くまくんにとって一番のおくりものは「いっしょにいること」だったんです。心がほっこり温かくなるお話です。
(きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子8歳、女の子6歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
かわいい絵に魅かれました。りすくんがくまくんにプレゼントをしようとするんですが、くまくんは何も欲しがらないんです。くまくんにとって一番のおくりものは「いっしょにいること」だったんです。心がほっこり温かくなるお話です。
(きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子8歳、女の子6歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ウケたー(喜)
娘に大受けしました。子どもが絵本を読んでもらいながらけらんけらん笑っているのって楽しいですねえ。幸せですねえ。変な言葉とか、言葉遊びが大好きだからツボにはまったのかな? 読んだあとで絵に描いてしまうほどでした(笑)。
(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
娘に大受けしました。子どもが絵本を読んでもらいながらけらんけらん笑っているのって楽しいですねえ。幸せですねえ。変な言葉とか、言葉遊びが大好きだからツボにはまったのかな? 読んだあとで絵に描いてしまうほどでした(笑)。
(ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
散歩にでかけたくなる絵本
ワンピースを着て、お散歩へ。お花畑を歩くと花柄に、雨の中なら水玉柄に、ワンピースの模様が次々に変わる様子が楽しく、とってもおしゃれな気分にさせられます。次はどんなところを歩くのか...。ついには空まで飛んでいってしまいました。なんだか子どもを散歩に誘いたくなる絵本です。
(NARIGEさん 30代・パパ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ワンピースを着て、お散歩へ。お花畑を歩くと花柄に、雨の中なら水玉柄に、ワンピースの模様が次々に変わる様子が楽しく、とってもおしゃれな気分にさせられます。次はどんなところを歩くのか...。ついには空まで飛んでいってしまいました。なんだか子どもを散歩に誘いたくなる絵本です。
(NARIGEさん 30代・パパ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
こんな気持ち、絶対ある!
4歳で兄となった息子に読み聞かせました。目立った赤ちゃんがえりやヤキモチがなかったので、教育的な効果などを期待せずに読みました。でも、恥ずかしそうに聞いている息子の姿を見て、キュ~ン!! いまさらながらかわいくてたまらなくなりました。
(ナオミDA45さん 30代・ママ 男の子5歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
4歳で兄となった息子に読み聞かせました。目立った赤ちゃんがえりやヤキモチがなかったので、教育的な効果などを期待せずに読みました。でも、恥ずかしそうに聞いている息子の姿を見て、キュ~ン!! いまさらながらかわいくてたまらなくなりました。
(ナオミDA45さん 30代・ママ 男の子5歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大きくなるってこんなに嬉しかったんだ!
リズムのある文章と、かわいい絵で描かれています。「おおきくなるっていうことは ちいさなひとにやさしくなれるってこと」というのが私は好きで、娘にもそうなって欲しいです。わかりやすく、大きくなるって素敵なことなんだよって教えてくれる絵本です。
(きんさんさん 40代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
リズムのある文章と、かわいい絵で描かれています。「おおきくなるっていうことは ちいさなひとにやさしくなれるってこと」というのが私は好きで、娘にもそうなって欲しいです。わかりやすく、大きくなるって素敵なことなんだよって教えてくれる絵本です。
(きんさんさん 40代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
とにかく細かく丁寧な描写です
電車のずかんもとても素敵でしたが、こちらも力作です。車が好きな子どもならだれもが知っている車から、こんな車もあったんだ、と思うような車まで書き込まれています。写真の図鑑も数多くありますが、こういった味のある丁寧な描写の図鑑も素敵です。
(いちこうさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
電車のずかんもとても素敵でしたが、こちらも力作です。車が好きな子どもならだれもが知っている車から、こんな車もあったんだ、と思うような車まで書き込まれています。写真の図鑑も数多くありますが、こういった味のある丁寧な描写の図鑑も素敵です。
(いちこうさん 40代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
どうぞのいすは、思いやりのいす
娘が離乳食を始めた頃、娘のために父が木でいすを作ってくれました。父は絵本のことは知らないのに、偶然似ていてビックリ。娘が「どうぞのいすだよ」とお友だちに貸してあげたりして、嬉しくなりました。
(まーるいおーきなホットケーチさん 30代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
娘が離乳食を始めた頃、娘のために父が木でいすを作ってくれました。父は絵本のことは知らないのに、偶然似ていてビックリ。娘が「どうぞのいすだよ」とお友だちに貸してあげたりして、嬉しくなりました。
(まーるいおーきなホットケーチさん 30代・ママ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
言葉の代わりに
カナダに行ってしまう友人に。大好きだと思っているのに、言葉じゃ表現しきれなくて、そうだこの本をあげよう、と。「こんなにストレートに気持ちを伝えてもらえるなんて」とぽろぽろ涙を流してくれました。シンプルが一番であることに気が付きました。
(みみこめさん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
カナダに行ってしまう友人に。大好きだと思っているのに、言葉じゃ表現しきれなくて、そうだこの本をあげよう、と。「こんなにストレートに気持ちを伝えてもらえるなんて」とぽろぽろ涙を流してくれました。シンプルが一番であることに気が付きました。
(みみこめさん 20代)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
三びきのやぎのがらがらどん アスビョルンセンとモ-によるノルウェ-の昔話
マ-シャ・ブラウン、瀬田貞二 / 福音館書店
1965/07出版
ISBN : 9784834000436
価格:¥1,320(本体¥1,200)
絵本大好きのきっかけの本
次々に橋を渡り終える様子に目を潤ませて見ていました。 無事、渡り終えると、ほっとした顔で「よかったね...」と呟いて。「また読みたい!」「大きくなったから自分で読めるよ!」そう言ってくれるようになりました。
(まゆしおんさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
次々に橋を渡り終える様子に目を潤ませて見ていました。 無事、渡り終えると、ほっとした顔で「よかったね...」と呟いて。「また読みたい!」「大きくなったから自分で読めるよ!」そう言ってくれるようになりました。
(まゆしおんさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大事なもの
大事なものを人に貸したくない気持ちわかります。でも困っている人がいたら...? 心が葛藤している様子が、とてもわかりやすく描かれていると思いました。そらまめくんがお友だちから優しさを受け取って、それを人にわけてあげられるようになったところがいいですね。成長の第一歩だなと思いました。
(りょママさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大事なものを人に貸したくない気持ちわかります。でも困っている人がいたら...? 心が葛藤している様子が、とてもわかりやすく描かれていると思いました。そらまめくんがお友だちから優しさを受け取って、それを人にわけてあげられるようになったところがいいですね。成長の第一歩だなと思いました。
(りょママさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
泣きました
なっちゃんの姿はまさに娘の姿。娘のしていることがそのまま描かれていて、ちょっとだけの言葉に胸が痛みました。ママを、妹を、気遣ってくれてありがとうの言葉と、手をかけてあげられなくてごめんなさいの言葉が入り混じって、涙が出てしまいました。
(かちゃみさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
なっちゃんの姿はまさに娘の姿。娘のしていることがそのまま描かれていて、ちょっとだけの言葉に胸が痛みました。ママを、妹を、気遣ってくれてありがとうの言葉と、手をかけてあげられなくてごめんなさいの言葉が入り混じって、涙が出てしまいました。
(かちゃみさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子0歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ちょっと怖いんだけどわくわくします
はじめて読んだとき、娘も私も、ところどころで「わあっ」と歓声をあげました。ちょっと怖いんだけど、わくわくする場面がいっぱい。挿絵がとにかくすばらしい。不気味だけどユーモラスなかいじゅうたち。文章も読んでいるうちにどんどん楽しくなってきます。
(るますけさん 30代・ママ 女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
はじめて読んだとき、娘も私も、ところどころで「わあっ」と歓声をあげました。ちょっと怖いんだけど、わくわくする場面がいっぱい。挿絵がとにかくすばらしい。不気味だけどユーモラスなかいじゅうたち。文章も読んでいるうちにどんどん楽しくなってきます。
(るますけさん 30代・ママ 女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
う~ん、やられました!(^^)
パンツをはいた絵本なんて初めて見ました(笑)♪ おもしろすぎます(^^)!! 親子みんなで楽しめる絵本です。9歳の長女も、かなり笑っていました。みんなで笑いたい時に、おススメです(^▽^)☆
(ゆりわんちゃんさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パンツをはいた絵本なんて初めて見ました(笑)♪ おもしろすぎます(^^)!! 親子みんなで楽しめる絵本です。9歳の長女も、かなり笑っていました。みんなで笑いたい時に、おススメです(^▽^)☆
(ゆりわんちゃんさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
まさかの2段オチ!!
ひとりで着替えをしようとしたけれど、ぬげない。このままだったらどうしよう。そこで前向きに妄想を繰り広げる男の子。自分(母)だけでなく、父親もいっしょに楽しんで「あるあるー」と笑いあえる絵本です。最後はまさかの2段オチ。油断せず、周りに人がいないところで読みましょう。
(はらぺこひつじさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ひとりで着替えをしようとしたけれど、ぬげない。このままだったらどうしよう。そこで前向きに妄想を繰り広げる男の子。自分(母)だけでなく、父親もいっしょに楽しんで「あるあるー」と笑いあえる絵本です。最後はまさかの2段オチ。油断せず、周りに人がいないところで読みましょう。
(はらぺこひつじさん 30代・ママ 女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大好きなせなさんの絵本
最近おばけが出てくる本を読みたがる下の娘。オバケが逃げ出すところがまだわからず、メガネのてんぷらを食べていた所が一番おもしろかったよう。それにしても、絵本に出てくる食べ物って、どうしてこうも魅力的なんでしょうね⁉
(ゆりわんちゃんさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
最近おばけが出てくる本を読みたがる下の娘。オバケが逃げ出すところがまだわからず、メガネのてんぷらを食べていた所が一番おもしろかったよう。それにしても、絵本に出てくる食べ物って、どうしてこうも魅力的なんでしょうね⁉
(ゆりわんちゃんさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
4・5さい~
酒井駒子さんらしい一冊
妹思いのお姉さんが、妹にとってどのような存在なのか、美しい絵の中で心の関わり合いをさわやかに描いている絵本だと思います。日本オリジナル版には酒井さんなりの思いがあり、それがみごとに結実しているように思いました。なにより、絵の中できらめく心理描写は、心を打ちます。
(ヒラP21さん 60代・パパ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
妹思いのお姉さんが、妹にとってどのような存在なのか、美しい絵の中で心の関わり合いをさわやかに描いている絵本だと思います。日本オリジナル版には酒井さんなりの思いがあり、それがみごとに結実しているように思いました。なにより、絵の中できらめく心理描写は、心を打ちます。
(ヒラP21さん 60代・パパ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
とんでる絵本
嘘かまことか人間の子どもも動物たちもいろいろ悩みがあって、他のものにあこがれを持っているようです。その発想がとんでいます。ゆったり構えた絵のようでありながら、なんと細かいほどこし。そのこだわりがとんでいます。タイトルと表紙の絵からは想像できない、とんでもない絵本でした。
(ヒラP21さん 60代・パパ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
嘘かまことか人間の子どもも動物たちもいろいろ悩みがあって、他のものにあこがれを持っているようです。その発想がとんでいます。ゆったり構えた絵のようでありながら、なんと細かいほどこし。そのこだわりがとんでいます。タイトルと表紙の絵からは想像できない、とんでもない絵本でした。
(ヒラP21さん 60代・パパ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
視点を変えて見えてくるもの
主人公が宇宙人と遭遇し、「見える」ことを考える。あたり前に思いがちな「見える」ことも、まさに、視点を変えて見えてくるものがあるのです。そして思考は、違うことを「へー!」に昇華させます。違うこともおもしろがることで、きっとみんな幸せになれそうな気がします。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
主人公が宇宙人と遭遇し、「見える」ことを考える。あたり前に思いがちな「見える」ことも、まさに、視点を変えて見えてくるものがあるのです。そして思考は、違うことを「へー!」に昇華させます。違うこともおもしろがることで、きっとみんな幸せになれそうな気がします。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
私が教えたかったこと!
「きまり」の踏み込んだ部分を理解でき、人の温かさを感じる素晴らしいお話。「たまには ちゃんとしたわけがあって きまりをまもれないことがあるのです。」というフレーズは子どもが大好きで、親である私にも、教えられることが沢山ちりばめられています。
(ののゆうかさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「きまり」の踏み込んだ部分を理解でき、人の温かさを感じる素晴らしいお話。「たまには ちゃんとしたわけがあって きまりをまもれないことがあるのです。」というフレーズは子どもが大好きで、親である私にも、教えられることが沢山ちりばめられています。
(ののゆうかさん 30代・ママ 女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
わるいいひと
3人組の泥棒が女の子をさらってきた時の絵がやさしくて印象的です。表紙とはうらはらにラストはほんわか。読み終えた後、息子が「この人たちは"わるいい人"だね」と。人のものを盗むのは悪い人だけど、かわいそうな子どもを助けたからいい人。あわせて"わるいい人"なのだとか。
(おすくりさん 30代・ママ 男の子7歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
3人組の泥棒が女の子をさらってきた時の絵がやさしくて印象的です。表紙とはうらはらにラストはほんわか。読み終えた後、息子が「この人たちは"わるいい人"だね」と。人のものを盗むのは悪い人だけど、かわいそうな子どもを助けたからいい人。あわせて"わるいい人"なのだとか。
(おすくりさん 30代・ママ 男の子7歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大切な時間をくれる
子どもを怒らない親なんていない。それがダメというんじゃなく、日々のなかでふと立ち止まって、子どもを抱きしめてあげる。ぎゅっとしてあげる。そんな大切な時間をくれる作品。おかあさんだけでなく、子育てに日々奮闘しているおとうさんにも、おすすめです♪
(きみたまさん 40代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもを怒らない親なんていない。それがダメというんじゃなく、日々のなかでふと立ち止まって、子どもを抱きしめてあげる。ぎゅっとしてあげる。そんな大切な時間をくれる作品。おかあさんだけでなく、子育てに日々奮闘しているおとうさんにも、おすすめです♪
(きみたまさん 40代・ママ 男の子4歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
やさしさと誠実さ
実話がもとであることは読んだ後に知りました。子どもに関わるボランティアをしていますが、どこまで子どもの気持ちに近づけるんだろうといつも考えます。こうちょう先生は、そこに気づき、きちんと謝っている。すばらしいと思う。ひつじくんのココロの声にも感動しました。
(ともさん。さん 20代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
実話がもとであることは読んだ後に知りました。子どもに関わるボランティアをしていますが、どこまで子どもの気持ちに近づけるんだろうといつも考えます。こうちょう先生は、そこに気づき、きちんと謝っている。すばらしいと思う。ひつじくんのココロの声にも感動しました。
(ともさん。さん 20代・ママ 男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
変わってるってどういう事?
自分の子どもがちょっと変わった考え方をする、と思ったり、あの子は変わってるんだよ。って聞いたりしたら、読んであげてほしい。「大丈夫。あなたはあなたでそれで良いんだよ」「あなたと違う、そんな考え方をする子もいるんだよ」って、教えてあげてほしい。
(ソレイユさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
自分の子どもがちょっと変わった考え方をする、と思ったり、あの子は変わってるんだよ。って聞いたりしたら、読んであげてほしい。「大丈夫。あなたはあなたでそれで良いんだよ」「あなたと違う、そんな考え方をする子もいるんだよ」って、教えてあげてほしい。
(ソレイユさん 30代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもの感性のままに
にじうお自身も、周りのみんなも、しあわせそうな笑顔に包まれた最終ページ、そして、それを見つめる子どもの純粋な笑顔に、教訓、物欲云々も、すべて消えていったような気がしました。これからも子どもの感受性を大事に、評価も子どもの視点でしたいな、と思います。
(ガーリャさん 40代・ママ 女の子6歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
にじうお自身も、周りのみんなも、しあわせそうな笑顔に包まれた最終ページ、そして、それを見つめる子どもの純粋な笑顔に、教訓、物欲云々も、すべて消えていったような気がしました。これからも子どもの感受性を大事に、評価も子どもの視点でしたいな、と思います。
(ガーリャさん 40代・ママ 女の子6歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
単純でかわいいねこたち...
内容は単純ですが、子どもはおもしろいみたいです。力を合わせて大きな魚を捕まえるところも楽しい。捕まえた魚を連れて帰っている途中で、がまんできなくなっちゃったんですね。子どもたちは大きな魚が見事な骨になってしまうところが一番のようでした。
(だかりんさん 30代・ママ 男の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
内容は単純ですが、子どもはおもしろいみたいです。力を合わせて大きな魚を捕まえるところも楽しい。捕まえた魚を連れて帰っている途中で、がまんできなくなっちゃったんですね。子どもたちは大きな魚が見事な骨になってしまうところが一番のようでした。
(だかりんさん 30代・ママ 男の子5歳、女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
パパもママも怖かった(*o*)
「おしいれのぼうけん、こわかった~」と保育園から帰ってきた子どもが話してくれました。「ママもこわかったなぁ」と話すと「えっママも? パパは? みんなこわいの?」と、なんだか嬉しくなった様子で「こわかった話」で盛り上がりました。
(あいたろさん 40代・ママ 男の子5歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「おしいれのぼうけん、こわかった~」と保育園から帰ってきた子どもが話してくれました。「ママもこわかったなぁ」と話すと「えっママも? パパは? みんなこわいの?」と、なんだか嬉しくなった様子で「こわかった話」で盛り上がりました。
(あいたろさん 40代・ママ 男の子5歳、女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
絵本のあとはお絵かきも
読んであげると、小さいながらにお話を理解していました。仲間はずれは悲しいことで、皆にいいところがあって、皆で遊んだら楽しいって事を子どもなりに自然に身につけてくれたら嬉しいと思っています。ちなみに、絵本のあとはくれよん遊びになります(笑)。
(ファニーママさん 20代・ママ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
読んであげると、小さいながらにお話を理解していました。仲間はずれは悲しいことで、皆にいいところがあって、皆で遊んだら楽しいって事を子どもなりに自然に身につけてくれたら嬉しいと思っています。ちなみに、絵本のあとはくれよん遊びになります(笑)。
(ファニーママさん 20代・ママ 女の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
みんなそれぞれ
題名と表紙の絵で、思わず共感! "ちょっぴり"粗相してしまう男の子が、どうやってこの状況を克服するのか。子どもだからこその発想と行動力に、拍手。そして究極のオチに、なるほど。おじいちゃんの存在感、素敵です。もちろん、お母さんの憂鬱も。デリケートな題材を見事に昇華してあり、脱帽です。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
題名と表紙の絵で、思わず共感! "ちょっぴり"粗相してしまう男の子が、どうやってこの状況を克服するのか。子どもだからこその発想と行動力に、拍手。そして究極のオチに、なるほど。おじいちゃんの存在感、素敵です。もちろん、お母さんの憂鬱も。デリケートな題材を見事に昇華してあり、脱帽です。
(レイラさん 50代・ママ)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「大人ってズルイよねぇ」
大人の行動に対する不満を一気にぶつけようってお話。こちらの女の子は、おとうさんの言い分に丸め込まれそうになってるところがおもしろかったです♪ 最終的に娘と意見が一致したのは「大人ってズルイよねぇ」ってコトでした(笑)。
(しゅうくりぃむさん 40代・ママ 女の子9歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
大人の行動に対する不満を一気にぶつけようってお話。こちらの女の子は、おとうさんの言い分に丸め込まれそうになってるところがおもしろかったです♪ 最終的に娘と意見が一致したのは「大人ってズルイよねぇ」ってコトでした(笑)。
(しゅうくりぃむさん 40代・ママ 女の子9歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
寝る前の挨拶になってます
すばらしい絵本です。こういう本を読んで育てば、きっとやさしい子になるのだと思います。娘も大好きで、気恥ずかしい話ですが、うちの家庭では寝る前に「ずーっとずっと大好きだよ」といつも言い合うようになりました。
(Sugiさん 30代・パパ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
すばらしい絵本です。こういう本を読んで育てば、きっとやさしい子になるのだと思います。娘も大好きで、気恥ずかしい話ですが、うちの家庭では寝る前に「ずーっとずっと大好きだよ」といつも言い合うようになりました。
(Sugiさん 30代・パパ 女の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
旅立ちのときを迎えて
老いた愛犬が旅立つ「その日」にむけ、娘の悲しみを和らげるために用意していた1冊。これを読むと、我が家の愛犬も大切な贈り物をたくさん残していってくれたんだな、と思います。今、希望に満ちた心で、娘といっしょに読めることが、本当にしあわせなことに思えました。
(ガーリャさん 40代・ママ 女の子8歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
老いた愛犬が旅立つ「その日」にむけ、娘の悲しみを和らげるために用意していた1冊。これを読むと、我が家の愛犬も大切な贈り物をたくさん残していってくれたんだな、と思います。今、希望に満ちた心で、娘といっしょに読めることが、本当にしあわせなことに思えました。
(ガーリャさん 40代・ママ 女の子8歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ほのぼの~
青がぐり、赤がぐら。帽子と服が同じ色でわかりやすい。そして、カステラ。息子はカステラ大好き。出てくる森の動物も種類がいっぱいで全部で何匹いるのか数えたりするのも楽しみ。絵もかわいくて、ほのぼのとしています。
(まこちゃんままさん 30代・ママ 男の子6歳、男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
青がぐり、赤がぐら。帽子と服が同じ色でわかりやすい。そして、カステラ。息子はカステラ大好き。出てくる森の動物も種類がいっぱいで全部で何匹いるのか数えたりするのも楽しみ。絵もかわいくて、ほのぼのとしています。
(まこちゃんままさん 30代・ママ 男の子6歳、男の子3歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
はからずも、泣いてしまいました
子どもの表情の豊かさと、表情がないこんのかもしだすあたたかさ。林明子さんの絵がすばらしいです。私も息子も、絵本の世界にぐんぐんひきこまれました。私は泣いていて、息子はじーっと私が本を読むのを聞いていました。一緒って、ホントに、あたたかい。
(どまどまさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
子どもの表情の豊かさと、表情がないこんのかもしだすあたたかさ。林明子さんの絵がすばらしいです。私も息子も、絵本の世界にぐんぐんひきこまれました。私は泣いていて、息子はじーっと私が本を読むのを聞いていました。一緒って、ホントに、あたたかい。
(どまどまさん 30代・ママ 男の子2歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
しっかり大人が向きあって欲しい
私は、お店屋さんに大きな声で呼びかけるシーンが好きです。気づかなかった店のおばさんが、きちんと謝るところもよかった。こんな小さな子だからこそ、しっかり大人が向きあって欲しい。親じゃない人たちから、接して学ぶことも大切だと思います。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子11歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
私は、お店屋さんに大きな声で呼びかけるシーンが好きです。気づかなかった店のおばさんが、きちんと謝るところもよかった。こんな小さな子だからこそ、しっかり大人が向きあって欲しい。親じゃない人たちから、接して学ぶことも大切だと思います。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子11歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
「イヤな気分」を対象化して、じっくり観察
キライな人と、どのように向き合って"その時"を過ごせばより善いか、生き方・考え方・やり過ごし方を、豊富な例で示してくれます。子どもには難しいところもありますが、本書はあくまでも"発想えほん"。「イヤ」を思いっきり考えてみましょう。
(国語開化塾さん 30代・せんせい)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
キライな人と、どのように向き合って"その時"を過ごせばより善いか、生き方・考え方・やり過ごし方を、豊富な例で示してくれます。子どもには難しいところもありますが、本書はあくまでも"発想えほん"。「イヤ」を思いっきり考えてみましょう。
(国語開化塾さん 30代・せんせい)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
キャラクターみんな、愛おしいです!!
"大人と子どもの関わり"という大切なテーマが優しく隠れているように思えます。家族やお友だちとワイワイ楽しんだ後、夜ひとりで静かに読んで、自分だけが見つけた新しい「発見」にまた心が躍る...そんな素敵な作品です。大好きです!!
(カオルKJさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
"大人と子どもの関わり"という大切なテーマが優しく隠れているように思えます。家族やお友だちとワイワイ楽しんだ後、夜ひとりで静かに読んで、自分だけが見つけた新しい「発見」にまた心が躍る...そんな素敵な作品です。大好きです!!
(カオルKJさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子1歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
情は『愛情』へ
宮西さんの作品で特に好きなのがこの1冊。『愛』という、人類にとって最大で最強の感情の奥深さや素晴らしさを、『情』から変化してゆくという判りやすい展開で教えてくれている。子どもと関わる全ての大人に是非ともお勧め。愛ある人になりたい。
(ふらのっちさん 40代・ママ 女の子10歳、女の子8歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
宮西さんの作品で特に好きなのがこの1冊。『愛』という、人類にとって最大で最強の感情の奥深さや素晴らしさを、『情』から変化してゆくという判りやすい展開で教えてくれている。子どもと関わる全ての大人に是非ともお勧め。愛ある人になりたい。
(ふらのっちさん 40代・ママ 女の子10歳、女の子8歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ちょっと読むのが大変
6歳長女に読みました。とても興味深く読んでいました。一生懸命読んで、「覚えたー!」と披露してくれました。何か役に立つかと言われれば、ちょっとわからないのですが(笑)読み聞かせをするとき、私が疲れてしまいました(笑)
(きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
6歳長女に読みました。とても興味深く読んでいました。一生懸命読んで、「覚えたー!」と披露してくれました。何か役に立つかと言われれば、ちょっとわからないのですが(笑)読み聞かせをするとき、私が疲れてしまいました(笑)
(きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
だじゃれが最高!
ダジャレ好きの息子は、ちょうど都道府県を学校で勉強しているところだったので、一石二鳥でした。じっくり絵を見ていくと、各都道府県の特産品もしっかり描かれていて、私も勉強になりました。もっと楽しい発見が出てきそうで、わくわくします。
(はり~さん 40代・ママ 男の子9歳、男の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」
ダジャレ好きの息子は、ちょうど都道府県を学校で勉強しているところだったので、一石二鳥でした。じっくり絵を見ていくと、各都道府県の特産品もしっかり描かれていて、私も勉強になりました。もっと楽しい発見が出てきそうで、わくわくします。
(はり~さん 40代・ママ 男の子9歳、男の子5歳)
「絵本ナビ ユーザーレビューより」