イベントに行こう

中学受験 国語の試験対策ならこのシリーズ!『「読みテク」トレーニング』シリーズ

入試問題の物語文は面白かったというだけではなく、内容を情報として正確に分析する必要があります。感覚で読んでしまいがちな国語の入試問題ですが、コツをつかめば点数が伸び、成績が安定します。ではどう勉強すればよいのでしょうか。

著者の早瀬律子さんは塾講師と家庭教師に携わり、その経験を生かして独自のわかりやすい「国語の読解法」を紹介したセミナーを開催しています。第一志望校の合格率は毎年95%以上。一方、偏差値が40台以下の受験生でも60台の上位校に導くなど、驚異的な実績を挙げています。また、受験戦略コーディネーターとして、受験生の保護者を対象に、学習のサポート方法や健康面、精神面を含めたフォローのノウハウを指導しています。

国語の『「読みテク」トレーニング』シリーズは、「随筆文」「物語文」「説明文・論説文」の分野別3種類です。
丁寧な解説もついていますので、国語が苦手というお子さまにおすすめしたいシリーズです。


国語の『「読みテク」トレーニング』シリーズ

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング随筆文

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング随筆文

早瀬律子 / 文芸社
2012/07出版
ISBN : 9784286120560
価格:¥1,650(本体¥1,500)

本棚に登録 カートに入れる 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

国語にも方程式はある! カリスマ先生が贈る記述問題対策のバイブル。
「読みを法則化し、応用のきく読み方を身につける」「要約という行為を通して文章を正確に理解する」という、汗をかいたぶんだけ着実に力がつく問題集として、難関中学を目指す受験生はもちろん、中学生・高校生にも大評判の「読みテクシリーズ」。シリーズ第三弾は、とらえどころのない「随筆文」の構造を鮮やかに切り取り、ポイントのつかみ方を徹底的に伝授しました。
随筆文というのは、正確に読みこなすのがやっかいです。読者を楽しませるためのエピソードがふんだんに織り込まれ、本筋とは無関係な話も多いのです。そのため、すらっと読めてしまったものの、何がテーマだったのか理解できていない、ということになってしまいがちなのです。そこで本書では「講義」をもうけ、随筆文を正確に読み解くためのポイントを解説しました。文章の特徴をとらえ、話の本筋をきちんと追いかけていくためのコツをつかんでください。

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング物語文

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング物語文

早瀬律子 / 文芸社
2011/07出版
ISBN : 9784286104621
価格:¥1,650(本体¥1,500)

本棚に登録 カートに入れる 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

入試問題の物語文は、「おもしろかった」というだけの読み方ではなく、
話の内容を「情報」として正確に分析する必要があるのです。
感覚で読んでしまいがちな物語文の読み方を完全にシステム化。
「初耳! 」のテクニック満載、「目からウロコ」の読解力養成講義。

小説などの「物語文」は、読みやすいにもかかわらず、問題を解く段階になると苦戦してしまう人が多いようです。点数に結びつかない最大の原因として、物語文を「自己流に解釈してしまう」ことが考えられます。これは物語文が「感情移入をしやすい文章」であるがゆえに陥りやすい過ちです。

物語文を読解問題の文章として読む際には、内容を「情報」として正確に捉える必要があります。すなわち、楽しみのための読書をするときとは、読み方のアプローチを変えることが大切になるのです。本書では、「点数に結びつかない読み方」からの脱却を目指し、どのように「問題としての物語文」と向き合い、理解していくかという手法を論理的に解説しました。

本書には、これまでの物語文の読解の講義では聞いたことのない説明が入っていると思います。たとえば、次のような項目があります。
・登場人物は「三種類」に分けられます
・主人公の「個人情報」を集めましょう
・重要な「小道具」を探してみましょう etc...

作者の創作テクニックにまで踏み込んで物語の構造を分析し、情報として捉えられる手法を具体的に示しました。さまざまな読み方のコツをオリジナルのキーワードを用いて理解できるように示しましたので、本書の流れに沿ってトレーニングを積めば、必ず応用のきく物語文の読み方が身についていることでしょう。

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング説明文・論説

中学入試を制する国語の「読みテク」トレ-ニング説明文・論説

早瀬律子 / 文芸社
2011/03出版
ISBN : 9784286104614
価格:¥1,650(本体¥1,500)

本棚に登録 カートに入れる 店頭在庫検索 電子書籍はこちら

「キーワード読み」で重要ポイントをキャッチ!
第一志望校合格率95%超を誇るカリスマ先生の読解テクニックが学べる問題集。

算数に公式や方程式があるように、国語にも言葉や文章構成に「きまりごと」があります。説明文や論説文では、筆者が意図的に繰り返す言葉、すなわち「キーワード」を使って読者に重要なポイントを伝えます。このドリルは、そのキーワードを探して、要点を正確に理解することを目的とします。

実は、「キーワード」という言葉は多くの受験生が知っていますが、その言葉に着目しながら文章の要点をとらえるという読みの「方法」は意外と浸透していません。この「キーワード読み」を指導すると、受験生だけではなく、保護者の方々からも「こんなにシンプルでわかりやすいテクニックがあったとは! 」という絶賛の声が数多く寄せられるそうです。そこで、具体的な学習の方法や実践的なトレーニングの機会を提供したいという思いから生まれることになったのが本書です。

使用している文章は、環境問題や歴史はもちろん、政治・経済・言語・コミュニケーション・日本文化など、中学入試に頻出のテーマを著者が書き下ろしました。このドリルでしか読めない文章で、入試に必要な知識まで身につけることができます。

さらに、わずか3行の文章からトレーニングをスタートし、1回ごとに行数が増えていくように作成しましたから、無理なくレベルアップが図れます。ドリルは計30回分。1ヵ月で読む力が飛躍的に強化され、難関中学の入試問題も読みこなせることでしょう。

読解・記述問題対策に必携の1冊です。

(編集部 F.S)

2016.11.19 注目の本  まなび やってみよう