紀伊國屋書店
HOMEENGLISH
紀伊國屋書店新宿本店

今こそ!人文書宣言
新宿本店2009年みすず書房×在庫僅少本フェア 2009年3月16日(月)〜5月17日(日)開催!


昨年6月に開催し、大好評だった「書物復権×みすず書房×在庫僅少本フェア」。今春は、先立って「みすず書房フェア」として単独で大きく 開催いたします。独特の美しい装丁の書籍がなんと、壁棚5本分(約1000冊)並びます。売れ行き良好書とあわせ、目玉の在庫僅少本も多数取り揃えております。この機会、是非ともお見逃しなく!!
みすず書房フェア売場 みすず書房フェア売場
【おしらせ】
「今こそ! 人文書宣言 第一弾」として開催した「2009年みすず書房×在庫僅少本フェア」は、大好評のうちに終了しました。
ご好評にお応えして、紀伊國屋書店新宿本店5階では「みすず書房常設コーナー」を新設しました。
毎月の新刊はもちろん、期間限定の特別企画や紀伊國屋書店スタッフのおすすめタイトルも。
こちらも、どうぞよろしくお願いします。


2009年みすず書房×在庫僅少本フェア
ブックリスト


※こちらではフェアタイトルの一部を紹介しております。店頭のフェアではブックリストで紹介しきれなかった書籍も取り揃えておりますので、ぜひ売り場へ足をお運びください。
※在庫僅少につき売り切れる可能性がございます。

【思想・哲学】

書名 著者 本体価格
古代哲学史 A.H.アームストロング \3,500
知識人と権力 A.グラムシ \2,700
解釈人類学と反=反相対主義 C.ギアツ \3,500
アーレントとハイデガー E.エティンガー \2,300
実体概念と関数概念 E.カッシーラー \6,000
現象学の理念 E・フッサール \3,200
内的時間意識の現象学 E・フッサール \3,500
アリストテレス[新装版] G.E.R.ロイド \3,000
心の概念 G・ライル \5,700
アウグスティヌスの愛の概念 H.アーレント \2,700
構造革命 J.M.ブノワ \4,600
寛容について M.ウォルツァー \2,800
沈黙の世界 M.ピカート \2,400
見えるものと見えないもの M.メルロ=ポンティ \6,500
意識と言語の獲得 ソルボンヌ講義 1 M.メルロ=ポンティ \5,400
文化国家 M・フュマロリ \4,800
友人たち/恋人たち R・ブレイン \3,000
カイエ1 S.ヴェーユ \7,600
ギリシアの泉 S.ヴェーユ \2,500
カイエ2 S・ヴェーユ \6,000
カイエ4 S・ヴェーユ \6,000
裏切られた民主主義 戦争とプロパガンダ4 エドワード・W・サイード \1,600
他の岬 ジャック・デリダ \2,500
人生についての断章(新装版) バートランド・ラッセル \2,800
思考について ライル \3,700
外の主体 レヴィナス \3,500
モードの体系 ロラン・バルト \6,700
言語のざわめき(新装版) ロラン・バルト \2,900
<共生>への触発 花崎皋平 \2,800
藤田省三著作集2転向の思想史的研究 藤田省三 \4,000
ヴェニスのゲットーにて 徳永恂 \3,300
ベンサムとコウルリッジ J・S・ミル \3,300
自伝的回想(新装版) B・ラッセル \3,000
ハムレットもしくはヘカベ C.シュミット \1,900
ヌガラ C・ギアツ \5,200
過去と未来の間 H・アーレント \4,800
グーテンベルクの銀河系 M・マクルーハン \7,500
実践感覚1(新装版) P・ブルデュ \3,300
実践感覚2(新装版) P・ブルデュ \3,300
人と対象 R・チザム \4,600
カイエ3 シモーヌ・ヴェーユ \6,800
ラヴズ・ボディ ノーマン・ブラウン \4,700
固有名 レヴィナス \2,700
ベルンシュタイン 亀嶋 庸一 \3,600
清朝の制度と文学 狩野直喜 \8,000

【心理・精神医学】

書名 著者 本体価格
秘密のシンメトリー A・カロテヌート \3,800
精神病 A・ドゥ・ヴァーレン \4,000
心理療法論 C・G・ユング \2,200
転移の心理学(新装版) C・G・ユング \2,800
ナイチンゲール 神話と真実 H.スモール 川島みどり解説 \3,000
分裂病の少女 デボラの世界 H・グリーン \3,300
性格学入門 H・ローラッヘル \1,800
魅きつける力 J・B・ポンタリス \2,500
臨床精神病理学序説(新装版) K.シュナイダー \2,400
うつ病と躁病(新装版) L・ビンスワンガー \2,700
自己と他者 R・D・レイン \2,900
自叙・精神分析 S.フロイト \1,600
自明性の喪失 W・ブランケンブルク \4,000
ユキの日記(新装版) 笠原嘉編 \2,600
フロイトのウィーン B・ベッテルハイム \3,800
精神医学論集 E・クレッチマー \3,700
分裂病の経過 W・ヤンツァーリク \4,000
精神医学の人と書物 近藤廉治 \2,800
タイプ論 C・G・ユング \8,000
ゲシュタルトクライス V・ヴァイツゼッカー \5,600

【自然科学】

書名 著者 本体価格
ハイゼンベルクの追憶 E・ハイゼンベルク \1,800
ネズミ・シラミ・文明 H・ジンサー \3,000
混沌からの秩序 I・プリゴジン \4,000
線文字Bの解読 J・チャドウィック \2,500
科学と情報理論 L・ブリルアン \6,900
角運動量の基礎理論 M.E.ローズ \4,200
不完全性・非局所性・実在主義 M.レッドヘッド \4,800
発明への招待 M・W・ティリング \3,000
動物のことば N・ティンベルヘン \1,600
構造・安定性・ゆらぎ P・グランスドルフ \6,800
数値計算入門 R・W・ハミング \1,500
カルノー・熱機関の研究 S.カルノー \3,000
数学の黎明 V・D・ウァルデン \6,200
数学へのプレリュード W・W・ソーヤー \2,000
生物物理学における非平衡の熱力学 カチャルスキー/カラン \5,200
生体の機能 ゴールドシュタイン \3,000
直観幾何学 ヒルベルト他 \5,700
化学熱力学1 プリゴジーヌ \4,500
化学熱力学2 プリゴジーヌ \4,500
複雑性の探究 プリゴジン \5,000
コペルニクス 天球回転論 高橋憲一解説 \3,600
ヴァリエテ 物理・ひと・言葉 高林武彦 \3,000
中国数学史 銭宝○ \8,500
寺田寅彦と現代 池内了 \2,600
生物学を創った人々 中村偵里 \3,000
中国古代度量衡図集 邱隆 \7,500
みごとな生命の連鎖 J・W・クルーチ \2,400
チューリング・マン J・ディヴィット・ボルダー \4,800
建築,その変遷 S・ギーディオン \6,000
原子構造論史 広重徹 \5,800
設計の科学 G・グレッグ \1,600
酵素の物理学 M・ボルケンシュテイン \1,500
動物の歴史 R.ドロール \9,500
心の影1 R.ペンローズ \3,800
心の影2 R.ペンローズ \3,900
成長の個体差 増山 元三郎 \3,000
←前へ





back
Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.