|
![]() ![]() ![]() |
||||
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] |
データベースサービス(インターネット,CD-ROM) Journal Citation Reports® |
Journal Citation Reportsとは | |
Journal Citation Reportsは、学術雑誌が他の雑誌に引用された回数、他の雑誌を引用した回数、雑誌が発行されてから引用されるまでの期間等を集計し数値化することによって、学術誌の重要度・影響度を計ろうとするものです。 客観的かつ信頼性の高いデータを提供することにより、図書館における購読タイトルの選定や、研究者による投稿誌選定に大きな力を発揮します。 世界81カ国の出版社から刊行された11,000誌以上の主要雑誌をもとに、約250の専門分野の引用データが収録されています。分野は自然科学分野の専門タイトルをカバーした Science Edition と、社会科学誌をカバーした Social Sciences Edition の2分野にて提供されています。 | |
収録データ | |
Journal Citaiton Reportsでは、各ジャーナルに対し以下のデータを提供しています。 | |
Impact Factor(文献引用影響率): | |
特定の1年間において、ある特定雑誌に掲載された論文が平均的にどれくらい頻繁に引用されているかを示す尺度で、雑誌の影響度を表します。 同分野の他の雑誌と、その重要度を相対的に比較することが可能です。 | |
Immediacy Index(最新文献指数): | |
ある特定雑誌においてその年に掲載された論文が、いかに多く同年中に引用されているかを示す指数です。先端分野の雑誌の比較に有用です。 | |
Article counts(論文総数): | |
特定の1年間における原著論文および総説論文の数。 | |
Cited Half-life(被引用半減期): | |
引用された雑誌がその年に受けた総被引用回数を年度別に遡って、その累計百分比が50%にあたる年に至るまでを算出します。 引用論文の新しさの割合、文献が引用され続ける期間の尺度、いわゆる文献の寿命を表わすものです。 | |
Citing Half-life(引用半減期): | |
その年に雑誌が引用した総数をそれぞれの論文掲載年に振り分け、年度別に遡り、その累計百分比が引用総数の50%にあたる年に至るまでを算出します。 雑誌に掲載された論文が、どれだけ古い論文まで引用しているかを示します。 | |
Source Data(収録論文データ): | |
どの雑誌が総説論文または原著論文を多く出版しているか、その原著・総説の割合、及びそれぞれいくつ論文を引用しているか、といった情報を提供します。 | |
その他、引用誌リスト(Citing Journal Listing)、被引用誌リスト(Cited Journal Listing)、出版社情報、ISSNがご覧になれます。 | |
JCR on the Webの主な特徴 | |
|
|
提供分野・更新頻度 | |
JCR on the Web Science Edition:年1回(毎年6〜7月頃に前年分をリリース)。 JCR on the Web Social Sciences Edition:年1回(毎年6〜7月頃に前年分をリリース)。 | |
クラリベイト・アナリティクスのホームページ | |
本ページに記載されている製品名などは一般に各社の商標または登録商標です お問い合わせは雑誌営業部または最寄りの営業所まで | ||
![]() |
株式会社紀伊國屋書店 学術情報販売促進本部 雑誌営業部 〒153-8504 目黒区下目黒3-7-10 Tel 03-6910-0532 Fax 03-6420-1363 Email journal@kinokuniya.co.jp | |
|
© Copyright by Kinokuniya Company
Ltd. |