《第96回紀伊國屋サザンセミナー》 京大№1人気教官・瀧本哲史のスペシャル授業「決断×ディベート×交渉」思考 ※本講演会は終了しました
第96回紀伊國屋サザンセミナー
「武器としての決断思考」(星海社)&「僕は君たちに武器を配りたい」(講談社)刊行記念
京大№1人気教官
瀧本哲史のスペシャル授業
「決断×ディベート×交渉」思考
初の単著が2冊同時刊行で、そしてそれが2冊同時ベストセラーという
衝撃のデビューを飾った瀧本哲史による、紀伊國屋サザンセミナーだけの特別授業。
どんなことも自分で決めていく時代の、一生使える思考法を伝授します。
日 時|2011年11月28日(月) 19:00開演 (18:30開場)
会 場|紀伊國屋サザンシアター (紀伊國屋書店新宿南店7F)
料 金|1,000円 (税込・全席指定)
《11月5日(土)10:00よりチケット発売・電話予約開始》 |

講演終了後、サイン会開催!
当日、会場ロビーにて『武器としての決断思考』(星海社)、『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)をお買い上げの先着150名様に整理券を配布いたします。
【プロフィール】共 催|星海社・講談社・紀伊國屋書店瀧本哲史 (たきもと・てつふみ)
京都大学客員准教授、エンジェル投資家。東京大学法学部を卒業後、大学院をスキップし助手に採用されるも、マッキンゼーに転職。3年で独立し、企業の再建、投資でも実績を上げる。京都大学では「意思決定論」、「起業論」、「交渉論」の授業を担当し、教室から学生があふれるほどの人気講義になっている。
はじめに 「武器としての教養」を身につけろ
ガイダンス なぜ「学ぶ」必要があるのか?
1時間目 「議論」はなんのためにあるのか?
2時間目 漠然とした問題を「具体的に」考える
3時間目 どんなときも「メリット」と「デメリット」を比較する
4時間目 反論は、「深く考える」ために必要なもの
5時間目 議論における「正しさ」とは何か
6時間目 武器としての「情報収集術」
7時間目 「決断する」ということ
ガイダンス なぜ「学ぶ」必要があるのか?
1時間目 「議論」はなんのためにあるのか?
2時間目 漠然とした問題を「具体的に」考える
3時間目 どんなときも「メリット」と「デメリット」を比較する
4時間目 反論は、「深く考える」ために必要なもの
5時間目 議論における「正しさ」とは何か
6時間目 武器としての「情報収集術」
7時間目 「決断する」ということ
東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、ゲリラとして生き残るための「武器」について、投資家としての経験から語ります!