「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「貯まる人」「殖える人」が当たり前のようにやっている16のマネー習慣

  • ISBN:9784484142043

ファイル: /

内容説明

貯金はダイエットと同じ。原理原則は理解していても、それを実行できないのが人間の性。ならば、無意識のうちに自然と行動できるようにするのが手っ取り早い。

「お金が殖える行動」を習慣として身につけ、使えるお金は有効活用し、長期的なマネー戦略をもつことで、毎日つらい努力をしなくても自然とお金が貯まる体質を目指す!

目次

1章 人生は計算できる―「お金」を知らなければならない本当の理由
2章 金利って面白い―お金が殖える「仕組み」を知る
3章 金融商品って面白い―お金を殖やす「道具」を知る
4章 お金が貯まるマネー習慣1 運用編
5章 お金が貯まるマネー習慣2 暮らし編
6章 お金が貯まるマネー習慣3 職場、公的制度編
7章 再び、人生は計算できる―充実した「マネー人生」のために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rabbitrun

3
平均的なマネー本が節約法や投資テクニックの指南をテーマにするのとは異なり、本書はより基本的な金融リテラシーの啓蒙を目指す。これから投資を始めるなら読んでおいて損はないだろう。著者と同じFPとして安心して薦められる良書。2017/11/18

3
まだ本の情報がメーターに反映されていないけど、読んだので書きます…。ざっくり、広く、金融リテラシーの情報が網羅されており、良書かと。2014/03/12

春野菜

0
ネットバンクのキャンペーン金利を使った投資法は株などより気軽に始めやすい。 づんの家計簿やずぼら家計簿など試して模索中だが「やり方より支出を管理するのが大事」と載ってて、目的を見失いかけてたのに気づいた2017/07/17

あがちゃん@年末11連休

0
「人生は計算できる」:自分だけが努力しても思うようにはいかないが、道筋は立てられる。現実に自由になるお金が少ないことには非常に驚いたし、だからこそ少しでも殖やすべく動く必要がある...老後破産にならないために。2015/12/12

reikolin

0
旦那が図書館で借りてきてくれた。そうねー、1年に1度はライフプラン表を見直さないといけないとは分かっているけど、もう6年くらい見てないね。うむ。。今年の目標にします。2014/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7883548
  • ご注意事項