内容説明
本書では、書くために必要な英語の文の組み立て方から基本文法までを詳しく解説してあります。また、日記に使える構文、日記・スケジュール・メモに使える表現と実例を豊富に紹介し、気軽に「英語で日記を書く」ということがはじめられるようになっています。
目次
基本的な文の組み立て方
動詞の種類と時制
進行形
現在完了形
受動態「受け身」
関係代名詞
日記に使える構文
感想・印象を述べる
日常動作・状態・気持ち
短い日記を書いてみよう
ネイティブ表現で日記を書いてみよう
日記や予定ヒョウに使えるワードリスト
著者等紹介
石原真弓[イシハラマユミ]
1973年生まれ。高校卒業後アメリカに留学。コロラド・デンバーにてアドミニストレティブ・アシスタントや通訳として活躍。とくに医療通訳に従事。現在は英会話教室、一般企業、英会話同好会などで、アメリカ口語英語を中心とした英会話を教える。生徒は保育園児から70歳代と幅広い。また書店や高校などで、自らの経験をもとに「英会話上達法」について講演をすることもある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
びっぐすとん
19
ブックオフ購入。今回の英検の結果から文法の基礎が出来てないことを痛感。単語は解るから英文を読んだり、相手の言ってることはまずまず解る、でも文法が弱いから文を書いたり、話したりが苦手なのだ。英検の英作文対策も勉強しながら、まずは日記とか身近なところから英作文に取り組みたい。この本の例文だって読むだけなら簡単すぎるくらいだが、いざ書こうとすると難しい。来年再挑戦出来るよう勉強しよう。2020/10/26
しき
11
英会話の初歩としてオススメ。例文が豊富で、参考書というよりは辞書に近い。一冊あると便利。2019/07/09
ノリピー大尉
7
口語表現が多いので、通常の英作文の参考書と併用して表現の幅を広げたい。2020/01/26
及川まゆみ
7
とっつきやすい見た目に騙されるな(笑)。内容は濃い。基礎から学び直すにはいい。でも、ちょっとやろっかなー、くらいの人は、同じく石原さんの「英語で手帳をつけてみる」でいいかと思います。2013/08/28
袖崎いたる
6
日記書くぞー!2019/07/06