内容説明
本書の第1部は、“文法説明+文章の組み立て確認”を理解してから、英作文に取り組みます。よって、基礎英語力UPを計れるとともに、確認にも最適。そしていよいよ第2部で、自由に文章が作れる力を養う訓練です。そこに必要な文法の知識もさまざまだけれど、第1部できちんと理解できているから、自分の力でどんどん作文できるはずです。
目次
一般動詞編(一般動詞の英作文(肯定文;疑問文;否定文)
不定詞の英作文
助動詞の英作文
等級の英作文
比較級の英作文
最上級の英作文
付加疑問文の英作文
命令文の英作文
感嘆文の英作文)
be動詞編(be動詞の英作文;疑問詞で始まる英作文・There is~の英作文;助動詞の英作文;等級の英作文;比較級の英作文;最上級の英作文;進行形の英作文;受動態の英作文;付加疑問文の英作文;感嘆文の英作文;現在完了形の英作文;間接疑問文の英作文;関係代名詞の英作文;接続詞を含む英作文;長い英作文)
いろんな英作文にチャレンジ1~57・問題
英文の和訳にチャレンジ
いろんな英作文にチャレンジ・解答
著者等紹介
東後幸生[トウゴユキオ]
1962年2月7日生まれ。(兵庫県加西市に生まれる)。’88年より学習塾の講師として英語を個別に教える。英語を簡単に学べば簡単にマスターできるが口癖、生徒に恥をかかせないがポリシー。座右の銘は夢はかなえるためにある、君ならできる。現在、兵庫県三田市にて東昇ゼミナール塾長をつとめる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 国際機構法の研究