もの忘れは治る!―40代~60代の「問題ないもの忘れ」と「危ないもの忘れ」

個数:

もの忘れは治る!―40代~60代の「問題ないもの忘れ」と「危ないもの忘れ」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月15日 00時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 174p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906732562
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

内容説明

もの忘れは、脳の悲鳴!若年化するもの忘れ症候群!もの忘れは怖くない!治る、予防できる!しかし、認知症にいたるもの忘れもある!

目次

第1章 この「もの忘れ!」はボケの前兆?
第2章 “もの忘れ外来”の最新事情
第3章 “もの忘れ”の正体とその撃退法
第4章 わかりやすい脳と記憶のカラクリ
第5章 決めつけアルツハイマー症候群という病い
第6章 それでも怖いアルツハイマー型認知症の正体
第7章 決定版!アルツハイマーの予防

著者等紹介

奥村歩[オクムラアユミ]
医学博士。おくむらクリニック「もの忘れ外来」院長。1998年、岐阜大学大学院博士課程修了、ノースキャロライナ神経科学センターに留学。日本脳神経外科学会評議員、日本認知症学会専門医・指導医。脳神経科学の研究に携わると同時に臨床医として日々100人以上を診ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

還暦院erk

8
図書館本。読みやすかった。この本によると、少なくとも50代のうちは、認知症を過剰に心配しなくてもいいみたいだ。アルツハイマー予防策はどこかで読んだことのあるものが多かったが、「記憶の宮殿」の元になったエピソードを初めて知って衝撃を受けた。これだけでも読む価値あり。2015/03/12

mercury

5
もの忘れについてのもの忘れ外来院長による啓蒙書。いたずらに恐怖感を煽らず、わかりやすくもの忘れ、認知症、アルツハイマー型認知症について説明しています。年をとるとマルチタスクは脳にとって大きな負担になること、不安や疲労はもの忘れの原因であること。無理をせず心や体を休ませることが脳にとって大切であると説いている。2014/06/18

フクミミ

5
本書に書かれた物忘れのエピソードの数々、「あるある」と思いながら読みました。 自分だけじゃない、と安心しつつもやはり気になるのがアルツハイマーの入り口か否かという事。生活に支障をきたす物忘れかどうかが、アルツハイマーの判断の一つらしいが、もしホンマモンだったら自分では判断がつかないのでは・・とおびえてしまう私。 「良質な物忘れ」と判断されてもやはりドキッとしてしまうだろう。奥村先生の物忘れクリニックの傘立てには月に100本以上の忘れ物があるとか(笑)。2014/01/05

kurumi

2
たいていの物忘れは心配ない。「これってマズイんじゃ?」と不安がるストレスの方が脳に悪い☆認知症を防止するには、人の中に入ること。運動すること。一人で運動するより講座などで人と運動するといい。一人で脳トレよりも誰かとトランプやマージャン。とにかく人と関わること☆認知症は物忘れではない、新しいことを覚えられなくなること。2014/07/21

むりかもまるがお

0
笑える事例と、おそろしそうな現実。2014/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7568253
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品