授業成立の基礎技術 - 「教壇芸人」への道

授業成立の基礎技術 - 「教壇芸人」への道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784901665292
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

有智 麻耶

0
学習指導論特講の教科書として読んだ。第1章の「鵜呑みにする主体性」が授業成立の前提だという主張は納得がいった。主体性の意味をよく考えずに主体的な学習などという学生は多いが、ここのところを学んでおくべきだろう。第3章の「言葉を手渡す」ことについては、授業内で教科書と同じ実践をした。教師が話を聞いてもらうには、話す側の出力と精度、そして聞く側の感度が重要だということがよく分かった(なお、山田先生の感度はかなり高かった)。薄く、字数も少ないため読みやすいが、しっかりとした内容で面白かった。2016/05/13

0
面白かった。授業内容ではなく、先生のふるまいで生徒に集中させることを舞台に例えて教えてくれる本を初めて見た。読み聞かせとかそういう時には無意識に使っている技術もあるかも。新人の先生には是非読んで見てほしいな。2013/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6426708
  • ご注意事項

最近チェックした商品