対話 言葉と科学と音楽と

個数:

対話 言葉と科学と音楽と

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894346222
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

谷川俊太郎と内田義彦。一見異質な二人をつなぐのは、“ことば”。詩のことばと社会科学のことばが、ここまで深く交わるとは!

内容説明

社会科学の言葉と日本語の間で格闘し続けてきた経済学者内田義彦が、研ぎ澄まされた日本語の詩人谷川俊太郎と深く語り合った貴重な記録。

目次

音楽 この不思議なもの(「これが音楽だ!」という体験;音楽の感性を育んでくれた環境;レコードの聞き方のクセ ほか)
広告的存在としての人間(広告力と権力における「平等」;イメージと広告は切れてしまったか?;情報、販売促進、そして文化現象としての広告 ほか)
にほん語が言葉になるとき―小学教科書試案『にほんご』をめぐって(教師と生徒のあいだの触媒;客観的でありながら詩人特有の目;社会科学的にみる眼と詩 ほか)

著者等紹介

谷川俊太郎[タニカワシュンタロウ]
1931年生。詩人。1953年、やがて強力な戦後詩の第二世代を形成するこになる同人詩誌『櫂』に参加。子どものうたや絵本にも仕事を広げる

内田義彦[ウチダヨシヒコ]
1913年生。経済学者。東京帝国大学卒業後、専修大学で教鞭をとる(1946‐83)。1989年3月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。