民主主義教育21〈Vol.4〉政治参加と主権者教育

個数:
  • ポイントキャンペーン

民主主義教育21〈Vol.4〉政治参加と主権者教育

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月06日 03時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784886836717
  • Cコード C0037

目次

巻頭論文 現代国際関係をどのように捉え、どう教えるか―ジェームズ・メイヨール『世界政治進歩と限界』を題材にして
政治参加と主権者教育(現実政治に参加する教基法的政治教育に向けて―政治的中立性確保で民主的な意思決定の訓練を進めよう;自由の森学園・菅間正道問題提起「自前の社会づくり」に参加する主体の形成とは―シティズンシップ・市民性の教育を考える ほか)
「転換期」に立つ政治・経済(〇八恐慌と雇用破壊;若者の就業と貧困から考えること ほか)
全国民主主義教育研究会第四〇回大会(基調報告 社会科の学習の成立―アナログな知性へのこだわり;リポート紹介 批判的思考力の育成を目指して ほか)
研究のひろば(星野富弘さんの生き方から生徒が考えた「壁」―「学びの共同体」へのチャレンジ(高校一年「現社」実践)
人権・権利・責任を理論的に整理する―権利をベースにすえた学校・社会をめざして)