内容説明
「“社内不正”を一掃し、会社の財産を守る方法、教えます!」―従業員が会社の金品を着服する手口と、その防止策を具体的に解説。不当な損失を避けるため、経営者が知っておくべき39のルール。
目次
不正から「大事なお金」を守るため、経営者が今すぐやるべきこととは?―まえがき
序章 社内不正は、誰がどうやっておこなうのか
第1章 経理部の不正を防止しよう
第2章 営業部の不正を防止しよう
第3章 購買部・製造部の不正を防止しよう
第4章 子会社の不正を防止しよう
第5章 小売店・飲食店などで起きる不正を防止しよう
第6章 情報漏洩を防止しよう
第7章 セクハラ・パワハラを防止しよう
著者等紹介
助川正文[スケガワマサブミ]
茨城県水戸市生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。昭和56年、公認会計士2次試験合格後、等松・青木監査法人(現:監査法人トーマツ)に入社。監査部門に所属し、会計監査、システム監査、株式公開準備企業に対する支援の業務をおこなう。平成4年助川公認会計士事務所を開設し、中小企業向け税務会計業務をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。