南蛮船の見える町―わがバテレン・宗麟・瓜生島

個数:

南蛮船の見える町―わがバテレン・宗麟・瓜生島

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883441839
  • NDC分類 219.5
  • Cコード C0021

内容説明

バテレンと宗麟が築いた国際貿易都市、豊後府内。海に沈んだ「瓜生島」の調査に生涯を賭し、世界史的視野で豊後史を見つめ続けた一歴史学者の、四半世紀に亘る探究の旅の軌跡。

目次

1 南蛮船の見える町(宗麟というひと;よみがえる中世府内;バテレンの見た日本;南海の覇権;豊後に咲いた南蛮文化;わが「瓜生島」)
2 わが歴程(歴史の過客;豊後閑話;歴史家の自分史)

著者等紹介

加藤知弘[カトウトモヒロ]
1927年8月30日福岡市生まれ。1953年九州大学文学部西洋史学卒業。同大学助手を経て、1954年大分大学学芸学部に赴任。1976年大分大学教育学部教授、1987年より大分大学教育学部長、1991年同大学定年退官、同大学名誉教授。1992年より大分県立芸術文化短期大学教授。1998年退官、同大名誉教授。2005年12月6日大分市にて死去。享年78歳。日本西洋史学会員、「瓜生島」調査会代表、異文化交流史研究会会長、BUNGO‐大分日本エスパニア協会副会長、大友氏関連遺跡の保存を考える会会長を歴任。1997年、『バテレンと宗麟の時代』でジョアン・ロドリゲス通事賞(ポルトガル政府)、地中海学会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。