とうさんかあさん (新装版)

個数:

とうさんかあさん (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月11日 10時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 31cm
  • 商品コード 9784883441310
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

53
ほのぼの、家族の物語。小さな男の子が、お父さんとお母さんに子供の頃のことを尋ねます……。この本が出版されたのは1980年。お父さんが生まれたのが昭和14年。だから、おやつがさつまいもばかりだったり、町が戦争で焼けちゃったり、戦争の影が感じられる。それでも楽しそうに思い出を語るお父さんとお母さん。友達がたくさんいたという二人に、男の子は……友達があまりいないのかな…。長野ヒデ子さんの素朴な絵がとても温かい。2022/05/02

たまきら

29
「切ってもいいよ」というとびらの言葉にオタマさん興奮しつつ読みはじめました。未踏ながらあこがれの地・四国(彼女の目当ては讃岐うどんです)が出てくるあたりからすっかり魅了されている顔になり、小学校の先生の話で大笑い!オカンも自分の先生をふと思い出したり。親も子供だった。当たり前のことだけど、そんなことをふと話すきっかけがもらえた絵本でした。読み友さんから。2018/10/26

Naomi

16
おもしろい作りの絵本です。お父さん、お母さんにも子どもの頃があったんだよなぁって、当たり前だけど普段 心を寄せないことへ思いを馳せることができました。2022/09/02

ヒラP@ehon.gohon

15
自分の小さい頃をありのまま語れる両親って良いですね。 親と子どもの時代を共有できる子どもも良いですね。 気がつけば、我が家ではそんな年代をはるかに通り越してしまったし、自分自身が親にそんな質問をしたことはなかったように思います。2018/08/06

遠い日

11
昭和14年生まれのお父さん。古い本で、その通り、子どもの遊びも古いですが、父母の子供時代のことを聞いて、思いを馳せる子どもの、ぼくがいじらしいなぁ。2019/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/255845
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。