漫画 W.メレル・ヴォーリズ伝―隣人愛に生きた生涯

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 38p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784883255320
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0023

出版社内容情報

明治末期、アメリカから英語教師として来日。同志とともに近江兄弟社を設立し、建築設計、医薬品販売、医療、教育など多方面にわたる事業を行った一柳米来留ことW.メレル・ヴォーリズの生涯を漫画で描く。没後50年記念出版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

95
1920年滋賀県に近江水平社を設立したアメリカ人W・メレル・ヴォーリズの伝記マンガ。コロラド大学YMCAの代表に選ばれた彼は、東洋への伝道を志願し、明治38(1905)年近江八幡市の滋賀県立商業高校の英語教師として来日し、バイブルクラスを始めた。建築にも興味があり、八幡YMCA会館を建設した。しかし仏教徒の多い地域で、2年で解職された。建築設計関係の会社を立ち上げ、滋賀県のみならず大阪大丸心斎橋店、関西学院大学など次々に西洋建築を建て、日本人の妻を娶り1941年日本人に帰化した。滋賀県の誇る有名人らしい。2023/01/02

へくとぱすかる

29
建築家としての名前は知っていましたが、この短い評伝を読んで、社会事業に大きな足跡を残したことがよくわかりました。滋賀が好きで近江八幡にも行ったことがありましたが、ヴォーリズの足跡を意識したことはなかっのが惜しい。京阪電車を降りて、すぐに見えるレストラン(現存日本最古のエレベーターで有名)も、これからはヴォーリズの建てた建築として、眺めることになるかも。2017/01/22

Nobuko Hashimoto

26
近江八幡に英語教師として赴任したのち、建築設計事務所やメンソレータム(現メンターム)の製造販売などを手掛け、それらの利益を病院運営に充てるなどしたW.M.ヴォーリズの生涯をぎゅっと凝縮したマンガ。好感を持てる絵柄。巻末には写真もたくさん掲載。ヴォーリズの妻、一柳満喜子が創り育てた近江兄弟社学園(ヴォーリズ学園)内での満喜子没後50周年記念企画展示で購入。夫妻の社会貢献と清らかな行き方に深く感動した文化の日。ブログに写真つきで記録。https://chekosan.exblog.jp/29754106/2019/11/03

荒野の狼

10
大阪に在住していますが、近畿地方には、ヴォーリズによる建築物が多く、興味は持っていました。そこで、滋賀県の近江八幡にあるヴォーリズ記念館を訪れました。当初の目的は、ヴォーリズ建築の見学のつもりであったのですが、30分の館の案内でヴォーリズの生涯の動画を紹介していただき、ヴォーリズ自身は建築の専門家ではなく、キリスト教がベースの教育家・博愛家であったことを学びました。2020/11/28

プクプク

6
ヴォーリズの没後50年を記念して出版された本だそうです。2014/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8061559
  • ご注意事項