論理的に考える力を引き出す―親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784870771697
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0037

出版社内容情報

親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニングブック。家庭でトレーニングをしてみましょう。論理的に考え、相手が理解できるように話すことは、誰にでもできることです。 コミュニケーション・スキルを身につけることで、あなたの子供の可能性は確実に広がります!

内容説明

本書は、子供から論理的な思考力と論理的なコミュニケーション能力を引き出すためのトレーニングの方法をまとめたものである。本書では、子供が日常生活の中で自然に楽しみながら論理的に考え、論理的にコミュニケーションをするための技術(スキル)を獲得する方法を詳しく説明した。

目次

第1章 コミュニケーション・スキル(コミュニケーション・スキルはなぜ必要なのか;コミュニケーション・スキルと教育)
第2章 言語環境を整えましょう―身近なところからトレーニング(意識を変えてみましょう;挨拶を実行しましょう ほか)
第3章 「問答ゲーム」を使ってトレーニング(「問答ゲーム」の目的;「問答ゲーム」の難易度と対象年齢 ほか)
第4章 21世紀の日本の子供へ(つくば言語技術教育研究所の子供;感受性も育むコミュニケーション・スキル ほか)

著者等紹介

三森ゆりか[サンモリユリカ]
つくば言語技術教育研究所所長。朝日カルチャーセンター講師。東京生まれ。中高の4年間を旧西ドイツで過ごす。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒、(株)丸紅勤務後、上智大学文学部博士前期課程中退。1984年~1988年外交官の子弟を対象とするドイツ式作文教室を主催。1990年につくば研究学園都市に言語技術教室(現「つくば言語技術教育研究所」)開設。日本言語技術教育学会会員モンセラ・サルト理論に基づく読書へのアニマシオン協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

19
論理的に考え、不合理を受け入れないといけないと思う。論理的なのことは武器だけど、鋭すぎてみんなを傷つける。2017/05/10

Shinchan

13
多くの言語や文化がまじりあう欧州で、コミュニケーションスキルは、自分自身の感情や考えを適切な言葉で表現する技術を学ぶことであり、生きていくため生活してゆくために是非とも身につけなくてはならない基本的な生活技術である。 著者はコミュニケーションスキルを16の技術に分類しているが、日本の国語教育は最初の4つ「読む,聴く,話す,書く」だけと感じるのは、私だけだろうか … 5つ目以降-論理的思考,論証,推論,説明,描写,討議,主張,交渉,説得,発表,分析,批判- こちらの方が大切ですね。。。2013/03/26

suite

10
質問は明確に、具体的に。2018/01/02

ばちゃ

9
この本は、子供の論理的に考える力を引き出す本です。何故子供のいない大人の私がこの本を手にしたかというと、実は私は夫に「おまえの話は主語と目的語がぬけるし、脈略もなく話を羅列をしたり、思いついたまま話を展開するし、何をいいたいのか話について行くのが大変!迷子になる!」と度々いわれるので、コミュニケーションスキルを補うために手にした次第です。2012/08/29

ユーユーテイン

6
論理的思考力を育むために、家庭で気を付けたいことや、トレーニング方法が書かれている。10歳までに本書にあるようなことが身についていれば、子どもの将来は明るいだろうと私は思う。印象に残った点を3つ挙げると、1.断る時に4つの段階を踏むこと、2.「どうですか?」は相手に甘えた質問、3.現代の「郷に入れば」は世界だということ、である。本書には、著者の提唱する「問答ゲーム」についても詳しく書かれている。2014/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/577440
  • ご注意事項