にっぽんのカラス

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

にっぽんのカラス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 08時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862554642
  • NDC分類 488.99
  • Cコード C0045

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

66
友人本。カラスのふんだんなトピックと さまざまな激レアショット。総排泄口がパカリと見えている写真に度肝を抜かれました。こんなカラスの写真見たことない!ヒヨドリやシジュウカラと比べるとかなりのマッチョボディですが、美しい漆黒の翼を持つ カッコイイ鳥です。2018/12/12

☆よいこ

65
豊富な写真でカラスの生態を説明する本。▽カラスを描いた詩歌(「七つの子」野口雨情、「烏百態」宮沢賢治)がいい。説明もわかりやすく、いつも見かけるヤツラがどんな生き物なのかちょっと理解できたような気がする。さすが「スーパービジュアル版」とあるだけに写真がすごくいい。カラス関連の本の紹介あり。▽カラスはレバーぽい味って。食べたくはないかな。2019/08/29

ホークス

50
2018年刊。写真集+面白い話。今まで読んだカラス本の中で一番だった。写真で見る羽根の美しさ、仕草の可愛さ、動きのバラエティから、カラスの生きている世界を少し想像できる。生態のエピソードも楽しくて簡潔。水瓶に石を入れて、水位を上げてから水を飲むカレドニアガラス。見つけたエサを大人(縄張りを持つペア)に奪われない様、仲間を呼び集めるワタリガラスの若鳥、等等。日本は大型のカラスが都市に多い、世界的に珍しい国だと言う。数年前、都心でたまたま巣に気づいて威嚇された。驚いたけど、私には何だか逞しい隣人のように思えた2024/06/18

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

49
カラスのビジュアル写真に溢れた本。写真がとてもいい。今でも見分けはつくが、特に日本に多いハシブトガラスとハシボソガラスについての違いについて分かり易くかかれている。カラス愛に溢れており、この本を読むとカラスが好きになると思う。カラス関連の本の紹介もある。自由研究の参考文献。2022/08/17

seacalf

49
ビバ!カラス!と言わんばりにカラスへの愛に溢れたカラスファン必見、垂涎の内容。大型で知恵を働かせて悪さをしそうなこわいイメージを勝手に持っていたのだが、そんなバイアスを払拭するべく手に取る。意外とカラスは『ヘタレ』だということ、襲われそうになったらバンザイすれば手出しが出来ないとか変なアドバイスが笑える。よくイメージされる黄色いクチバシは『ダンボ』から始まったとのこと。そういえば本物は全身漆黒よね。見たことがない格好いい写真が豊富に掲載されてるけれど、それにしても山羊の背中から直接毛をむしるのは可哀想だ。2019/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12774892
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。