「皇帝」の世界史

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

「皇帝」の世界史

  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2025年08月21日 08時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860648015
  • NDC分類 209
  • Cコード C0022

出版社内容情報

「皇帝」という視点から、世界史の構造を読み解く一冊。
世界が一体化する以前、それぞれの地域世界に皇帝が出現し、長らくその下で世界秩序が構築されてきました。中国の皇帝、ヨーロッパのローマ皇帝、イスラーム世界のカリフ、中央ユーラシアの大カーンが、その代表です。ですから、皇帝を軸に世界史を見ていくことで、世界史を貫く力学的な構造や原理、ダイナミズムを浮き彫りにすることができます。
本書では、世界各地の「皇帝」位の誕生と地域世界の成立を描いたうえで、それらの権威同士が接触・衝突しながらも、その理念を損なうことなく存続して世界を動かしてきた様相(=世界史)を解説しています。
皇帝は古代から現代に至るまで一貫して続く地位であって、世界と直結する存在・概念です。しかしながら、現在、上記の皇帝位は、不在・空位となってしまいました。一方で、中国やロシアの振る舞いを見る限り、それらは今もって権威を有していて、その理念が国際政治の潜在的な動因となっているようにも見えます。なぜそうなったのでしょうか。「皇帝」を視座に世界史を通観して、その理由も明らかにしていきます。


【目次】

内容説明

皇帝を軸にした通史。「皇帝」を視点に世界史の構造と原理を読み解く!現代の習近平(中国)やプーチン(ロシア)の振る舞いの理由も見えてくる。

目次

プロローグ
第1章 中国皇帝の誕生―中国は世界だ
第2章 ローマ帝国とローマ皇帝―共和国が皇帝を産みだした
第3章 イスラーム世界の「皇帝」、カリフ―全世界のイスラーム化をめざして
第4章 神聖ローマ帝国と東ローマ帝国―中世ヨーロッパ世界の二分化
第5章 大カーンの起源―モンゴル前史
第6章 大カーン、真の世界の支配者―モンゴルの世界統一
第7章 モンゴルの後継者たち―大カーンをめざして
第8章 勃興する西ヨーロッパ世界―自由主義と国民主義が「皇帝」を変えたのか?
第9章 「皇帝」消滅―第一次世界大戦前後の諸革命
第10章 「皇帝」のその後と現在―そして、たった一人になった
エピローグ

著者等紹介

池田知正[イケダノリマサ]
島根県生まれ。東京大学文学部東洋史学専修課程卒業。同大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻東アジア歴史社会専門分野博士課程修了(文学博士)。専門は中央ユーラシア古代史。東京大学東洋文化研究所非常勤講師として勤務したのち、高等学校にて世界史の指導に携わる。目下、日本史とのシームレスな世界史叙述が最大の関心事。現在は神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。