出版社内容情報
数学;やりなおし;中学数学;塾;家庭教師;教師;プレゼント;受験
内容説明
負の数と負の数をかけると、なぜ正の数になるのか?平方根の計算は、どうやってするのか?三平方の定理は、なぜ成り立つのか?数学と数学者の歴史も学べる!新学習指導要領に完全対応!2021年に新たに加えられた要素を含む章を新設し、既存の章もコラムも大幅にアップ!数学を教えるプロの講師が疑問を一つ一つ丁寧に解決。
目次
正負の数の「?」を解決する
文字式の「?」を解決する
1次方程式の「?」を解決する
連立方程式の「?」を解決する
平方根の「?」を解決する
乗法公式と因数分解の「?」を解決する
2次方程式の「?」を解決する
中1で習う図形の「?」を解決する
中2で習う図形の「?」を解決する
中3で習う図形の「?」を解決する
関数の「?」を解決する
確率の「?」を解決する
データの活用の「?」を解決する
著者等紹介
小杉拓也[コスギタクヤ]
東京大学経済学部卒。プロ数学講師。志進ゼミナール塾長。プロ家庭教師、中学受験塾SAPIXグループの個別指導塾の塾講師など20年以上の豊富な指導経験があり、現在は、学習塾「志進ゼミナール」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masabi
8
【概要】中学校3年間で習う数学を解説する。【感想】自分の理解が代数はともかく幾何はわりかし怪しかった。数学史のエピソードにも触れられていて楽しめた。21年度の学習指導要領の改訂によりデータの活用が新設され、高校で習う統計に接続されるとのこと。2024/05/29
るる
6
わかりやすかった
ヤベ
6
転職活動で受験したSPIで久しぶりに算数&数学に触れて面白みを覚えたので数学をやり直してみようと思ってこの本を買った。ただいま退職に伴う有給消化期間で時間があるのもありノート一冊を使い切ってしっかりやってみた。あやふやだった部分の理解が深まって数学への苦手意識が薄まっただけでなくもっと複雑な問題を解いてみたいと向学心も生まれた。高校数学も近いうちにやり直そうと思う。2022/10/19
だいき
4
タイトルの通り中学校で学ぶ数学の公式や用語の意味が丁寧に書かれた一冊。教科書が入手できないけど数学を学び直したい人や教科書のかっちりした文章よりくだけた文章の方が好きな人にオススメ。平方根の章で明らかな間違いがあるのと、分厚いわりに到達レベルが低いのが気になりました。個人的には教科書+教科書ガイドが最強だと思います。2021/12/10
barcarola
2
数学本もいろいろ読んでいるが、この類の教科書的な(?)ものは初めて。内容は当然ながら広く浅く。コラムが読んでいて楽しい。2022/04/03